重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プラスチックとか、木とかの小さな板は、身近なものにありますか。
2〜3cm四方くらいの大きさで良いです。
厚さ4mm。
ありますか。
捨てられるようなものでも十分です。
何かから切り出して取り出す方法でも良いです。
ありますか。

A 回答 (7件)

用途はスペーサーですか。

それなら4㎜ちょうどでなくても、何枚か合わせて4㎜にすれば間に合います。合板や木っ端から切り出しても良いし、四角いペットボトルを切り抜いて数枚(厚さ0.5㎜だとすると8枚)接着する(もしくはテープで固定する)という手もありますよ。
4㎜厚のものを切り出すのは、結構骨が折れます。ペットボトルならカッターで簡単に切れるし、微妙な厚さ調整もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

名案の一つとさせていただきます

お礼日時:2025/06/21 10:37

どこの部分のスペーサーに使いたいの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャスターの座の裏です。
座の相手になる面のレベルが、座裏狭い範囲内に変化があります。
2つのレベルが重なるところに平らに座を付けないとキャスター軸根が回転しません。

お礼日時:2025/06/22 09:55

>>4mm厚のものは、一般的に知られているようなものの中では何かありますか。



例えば、Amazonのサイトで、「MDF 4mm」、「アルミ 4mm」、「ベニヤ 4mm」、ゴム板 4mm、「アクリル 4mm」などとキーワードを打ち込めば、それらが素材の商品がでてきます。
ただ、金属用の刃をつけた電動丸ノコなどが無いと、4mm厚のアルミなどとなると、思ったサイズにきれいにカットするのは、ちょっと大変かもしれませんね。

>>スペーサーです

雑誌「トランジスタ技術」の後ろのページには、廣杉計器という会社の広告が6ページもありますが、そのうちの4ページがスペーサーの広告となっています。
この雑誌は、電子工作の記事が多いのですが、作った基盤をケースに入れるとき、スペーサーが必要になることが多いから、こんなにページを取って広告しているのでしょうね。

ちなみに、Amazonで「スペーサー 4mm」とすると、いろんなスペーサーが出てきます。
私は、「ネジセット」や「ワッシャーセット」「鬼目ナットセット」などを買っていますが、検索結果を見て「スペーサーセット」っていうのも買ってもいいかも?なんて思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一般的に捨てるようなもので、厚4mmのものなどはありますかね?
ハサミやカッターや鋸などで切れると楽です。

お礼日時:2025/06/21 10:35

DIYやっていると、MDF、ベニヤ、桐などの板材や、アクリル、アルミ板などの端材がたまってきます。


なので、必要に応じて多用途刃を装着した電動丸のこなどで欲しいサイズにカットして使うことがあります。
ただ、このサイトでは、個人情報のやりとりとか「あげます、ください」などの交換・売買サイト的なこと、また雑談、愚痴、独り言などの書き込みも禁止です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4mm厚のものは、一般的に知られているようなものの中では何かありますか。

お礼日時:2025/06/21 09:53

素麺の木箱とか、プラスチック製容器とか、私の周りには探せばあるけれど、あなたの周りにあるかどうかはわからない。

あなたの周りになかったら意味ないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4mm厚のものは、一般的に知られているようなものの中では何かありますか。

お礼日時:2025/06/21 09:54

ところで目的は

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペーサーです

お礼日時:2025/06/21 09:55

何かの蓋。

(松坂牛)の贈答の箱の板とか。
100円かまぼこの板
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円かまぼこ板は、4mmなのですね?

お礼日時:2025/06/21 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A