重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

共◯党はだめだ、入れちゃいけない、「アカ」と小さい頃から言われてきました。
そのため有権者になった今、◯産党は投票する選択肢にありませんでした。

公約などを見て「参◯党にいれよう」と思って過去2回投票しました。しかし最近SNSで私が投票した政党は良くない、ここを支持する人は洗脳されている、久しぶりに会った友人がその政党を支持していてショックだった、少し考えれば/調べればおかしなことを言ってるの気付くのに、など散々な言われようでした。


その人たちは、共◯党や、れ◯わなどの支持者で、過去のポストやプロフィールに書かれていました。

で、選挙前に改めて考えようと思うのですが、なんせ頭が悪いもので。

お隣の国ふくめて共◯党のイメージが悪いので、支持してる人たちを「おかしい」とまで思ってしまうのですが、確かにポスターなどで言ってることは真っ当に思えます。


↑の政党がだめという洗脳があるのですが、実際どうなんでしょうか?まともな政党でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (29件中11~20件)

何でも反対する党

    • good
    • 1

マルクス主義で政治をした国の悲惨さを見ればわかるでしょう。



戦後、中国では8000万人殺され、ソ連でもシベリアで粛清され、カンボジア、ポルポト政権でも知識人はほとんど殺されました。要は結果ですよ。

戦争反対とか、平和とか平等とか耳障りのいい事いいますが、頑張る人もそうでない人も同じなら、誰もやる気なくなります。

こちらが戦争しないと云っても、侵略してきた相手に黙って殺されろというのですか。
因みにマルクスは人から貰ってばかりのダメ男でした。
    • good
    • 4

あれは左翼。

元は学生運動を育てた
北朝鮮とか拉致も何も解決のさまたげ。
ロシアも元はソ連。だから北方領土も何も無進展。

あんなものは野党の中のひとかけら。
勢力延ばしに手を貸す価値無し。

どうでもいい党など力与えるなです。

令和新選組など言語道断、社民よりひどい。

NHK党も絶対だめ。

君はどうかしている。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kamiyamasora さん はどこの政党なら良いと思うんですか?

お礼日時:2025/07/01 14:01

あいつらは左翼なので、いくらでも嘘をつけるのです。


昔から「嘘つきは泥棒の始まり」とかありますが、それはとんだ間違いであり、「嘘つきは左翼の始まり」なのです。「嘘つきは泥棒の始まり」とか適当過ぎる事を抜かす屑大人ほど、左翼であるものとみなすべきです。
とにかく、共産党らの言ってる事に騙されてはなりません!!!
私も昔は親の影響で日共支持でしたが、親に対しての不信感も募り、屑親に神罰が降りかかってラク〇イとなっちまえば良いとさえ思えたりしてます。
    • good
    • 3

日本共産党が主張していることは真っ当なものが多いです。

ただし実現可能なものかどうかということでは疑問符がつきます。それに加え、暴力革命理論など様々な疑惑があります。最近ではソフト路線に変更してきているようですが、内実は暴力革命路線をまだ堅持しているのではないの?ということです。そのため今でも公安の監視対象になっています。民主的組織を標榜しておりはしますが、実は民主集中制という特殊な仕組みをとっており、組織で決まったことには異論を述べるな、逆らったら除名だ、という仕組みは少し怖い。
 また防衛力向上や自衛隊の存在には常に反対を表明していますが、戦争や軍自体は否定していません。加えて、自衛隊を否定しながら、他国から侵略があったら自衛隊を活用するとも言っています。こういうところは信用できないですね。
 要は言ってることは割とまともだが信用はできない、というところでしょうか。実は身近に共産党員がたくさんおりますが、表面的には真面目ですが人格はどうかという方が非常に多いです。なんでもかんでも上から目線で話してきますしね。「君は真実を知らないから教えてあげるよ」的な。だから信用していないんですけどね。
 ちなみに旧統一教会の信者数はたかだか実数5万人程度とか。このレベルの票というか勢力で自民を支配下に置けると思うのが理解できません。ああ、森友学園問題や加計学園問題、桜を見る会の問題、裏金問題を国会で取り上げたのは確かに共産党(した。悪事を明らかにしたのは確かにすごいです。ただ森友や加計は何が法に反しているのか結局よくわかりませんでしたね。
    • good
    • 2

まともな政党ですよ!



昨日?NHKの放送でやっていましたね。
イタリアがムッソリーニの政権になった時に、アメリカに移民したイタリア人達に共産主義は悪だとプロパガンダし、故郷の親戚達に手紙を出して共産党議員に投票しないように働きかけていました。
共産主義は資本家達にとっては、最も受け入れがたい政治思想なのです。

しかし、共産主義は権力がトップに集中しがちな欠点もあります。
それにより独裁政権(覇権主義)になりがちです。

世界で共産主義の理念を最もまともに達成している国はキューバです。
国連に派遣しているお医者さんの数は、ものすごい数になっています。
国策でお医者さんを育てる事を推進し、それを国連を通して途上国に派遣し、医者としてのスキルと実績を積み重ねています。
併せて、医療により外貨を稼ごうとしているのです。

敵対するアメリカに対して、最も辛辣なしっぺ返しをしています。
勿論、実績とスキルを積み重ねたお医者さん達は、帰国してから国内で活躍していまし。

少なくとも日本の政党の中で、国民の税金から政治活動費をもらっていないのは、日本共産党だけです。
他の政党は、戦々恐々でしょう・・・

世界中にある共産党はキューバの施策を見習うべきですね!
    • good
    • 1

政治や宗教の話で、支持者や信者と共感するのは不可能だし。


他人の意見を聞くことにも、余り意味はないと思いますが。

共産党は、「戦争反対!」とか言ってますけど、そもそも共産主義は、「武力革命」は容認と言うか、むしろ正当化する様な政党ではあります。
すなわち、理想を実現するためには、手段を選ばない思想です。

あるいは、憲法改正にも反対してますが、それも大いなる矛盾。
日本を共産主義化や社会主義化しようと思っているなら、民主憲法など絶対に改正する必要があるんだから。
戦後に日本国憲法が制定された時点では、共産党は「憲法9条に反対」だったし。

血生臭い本性を覆い隠して、平和主義者の様なことを言う、要は「嘘つき」の集団ではあります。
    • good
    • 1

なるべくわかりやすく政治の仕組みを説明します。



まず日本の政治は「政党」単位で行います。個人個人だとあまりにも意見がバラバラになりすぎるので「政党」という形で票をまとめるからです。

で「政党」にはそれぞれの主張があります。簡単に書くと
・自民党
憲法改正をする、という目標で1995年に2つの党が合併したのが始まり。「憲法改正したい」ので、何としてでも絶対に与党にいる、そのためにはなんでもやる、政権にしがみつく

・共産党
「本当は共産主義国にしたい、共産主義にしたら天皇制は廃止、自由経済も終了」でも批判が多いので、それは言わない、でも共産化したい・・

・公明党
創価学会(宗教)が母体、基本的に宗教信者は貧しい人が多いので「貧しい人が有利になる政策がよい。そのためには与党になる必要があるので、自民党についていく。でも他の政党が勝ちそうなら乗り換えよう」

・立憲民主党
社会党時代から「共産主義はイヤだけど高福祉国家がいい、人権も大切。国家?国より人権のほうが大切だろ!外国人?国籍で人権に差があるの?」という政党

・維新の会
「自民党はダメだ、俺たちが変えるんだ!」と頑張ってきたが、最近は理想を失って自民党とあまり変わらない感じ

などです。

なので「共産党に投票する」という事は《天皇制を廃止して、共産主義になってもいい」という意味になるわけです。だからものすごく賛成者が少なく、でも共産主義賛成派は絶対投票するわけです。

参政党・れいわ新撰組などは最近できた党で「党首が一人で頑張っている」党です。党を大きくするために色々なことをするのですが、それに納得する人と、疑問を持つ人がいるのは当然といえば当然です。

でも「本当のこと」は誰も分かりません。自民党だって「ずっと与党だから安心だ」という人が居ますが、実際には30年間の停滞は自民党が与党をやっている時代なのです。

なので「自分がいいなと思う政策を信じる」ことしかできません。それが共産党でもどの党でもいいのですし、他の人にどこに投票したか言わなければいいのです。
    • good
    • 1

まずは、公約に責任感を持っていて、本当に効果のある政策を掲げているかどうかで正当を判断しましょう。


 共産党の場合、例えば、労働者の賃金アップを掲げてますけど、企業の内部留保を取り崩させれば良いと称してます。でも、冷静に考えると、無責任な公約だとすぐに分かります。だって、企業の内部留保って限られてるでしょ。それを働いている人の賃金アップに使えば、内部留保はどんどん減って、いずれゼロになることは分かりきってます。そうなった後どうやってアップした賃金を払うんでしょうか。
 ねっ。共産党って、甘い公約を掲げていても、何も考えてないでしょ。

 また、過去の大阪で、維新が大阪のローカル政党だった時代の話しですが、維新が税金を投入しても成果の上がっていない、つまり、その団体の既得権益にしかならない補助金を大幅カットしたり、行政の仕組みが複雑になって、役人とそのポストが増えただけで、住民サービスに時間とコストがかかる体制をスリムにしました。浮いた財源で、福祉サービスを充実させたほか、行政の仕組みがスリムになって、その処理速度と住民サービスが向上しました。
 住民にとって好ましい改革ですね。でも、既得権益で甘い汁をチューチューしていた団体やその団体に支援された政党は、そんな身を切る改革に大反対でした。具体的に言うと、自民、立憲民主党、日本共産党です。日本共産党は、庶民のためにと言うスタンスを掲げながら、実は自分たちの既得権益を守る公金チューチューの面では、自民党と大の仲良しなんですよ。
 そう言う政党の本音と建て前の使い分けも注意して見て起きましょう

 ちなみに、大阪では、未だに、「経済効果も無い大阪万博は中止して、予算を能登半島の被災者に回せ」ってポスターを掲げてたりしますよ。
    • good
    • 5

老いて認知力が落ちると単一の理由だけで他人を判断できるようになるよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A