重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

禁止すべきですかね?
でも禁止 と言ってるお店でも普通にいますよね
皆さんはどのように感じますか?

余談ですが
海外のある民族の習わしでタトゥーを入れている方が温泉を断られたそうです。
その方が怒ってしまったようです。

私回答:日本だから当たり前、そこの連れて行った日本人が悪い

A 回答 (24件中1~10件)

水着だと露出が激しいから目立つと思う



子供がいる中見せない方が良いし

もし背中全体に昔のやくざみたいにタトゥー入れてるのはどうですか

腕だけならOKとか決めれないと思う
    • good
    • 0

ヤー公の刺青やオチャラケ野郎のタトゥーと、ファッションで入れているタトゥーの区別は出来ない。


出来ないものは禁止するしかない。
    • good
    • 0

別に、こちらに迷惑かけなきゃ良いとは思う。


ただ、不快に感じる人も居るので、入れ墨が、もろに見える、風呂やプールは、お断りにしているだけです。
    • good
    • 0

刺青やタトゥーは禁止は禁止で当たり前です。


中には嫌だなと思う方がいる限りは正しいと思います。
中にはますよ文句を言う方が文句を言うはおかと違いです。

実際に何度か見たことがあります店の方に通報する方がいるようで従業員のかたがその方を出してました「ブツブツ言ってましたが」言う方が間違ってます。

中には明かに刺青やタトゥーをしてる方がいて態々サロンパスやテーピングまでして入る方がいますが其処までして入りたいのなら何故その様な事をしたのか自業自得だと思います。

店のルールの前に社会的ルールは守るべき当たり前のことです。
社会人、大人なら当たり前です。
海外どうたらこうたらなど関係ありません日本国内は日本のルールに従うべきです。
    • good
    • 0

日本ではやくざが刺青を入れる風習があった。


刺青でその人がやくざかどうか判断していた。
だから時代が変わった今でも刺青やタトゥーは禁止です。
風呂場で裸の人が刺青やタトゥーを見るとぎょっとして
不安になります。

よくわからないけど、もしものことがあるといけないから
出ていこうと考え、2度とこなくなります。

この辺を懸念して公衆浴場やサウナやプールでは
  刺青やタトゥーは禁止
です。

外国に行くのにその地域の常識を知っておくことは重要です。
共産主義、社会主義、独裁国家では
写真を取っただけで、スパイ扱いされ
不当裁判をされて、有罪になってになって
二度と自国に戻ってこれない人はたくさんいます。
そのような国では 基本的人権 なんてないですから。

あなたはその国の様子、風習、常識を調べないで外国に行けますか?
    • good
    • 0

施設経営者の判断で好きにすればおk


タトゥー入れるのは各自の自由で多様性のうち。
同様に施設の入場者に対してタトゥー禁止というルールを制定するのも多様性のうちですよw
たまたま日本ではタトゥー禁止ルールのある施設が多いというだけの事w

…まぁ「多様性」なんてこれほど恣意的に使われる言葉も無いんですけどねw
海外で「多様性」を声高に叫ぶ人ほど、自分の信奉する価値観以外認めませんからねw
ワロスw
結局のところアイツラは「自分の価値観を認めろ!従え!」というだけで、他人の価値観は踏みにじっても平気なんですよw
十字軍の頃からまるっきり進化しちゃいねぇw
    • good
    • 1

どうあるべきか、という点は議論の分かれるところでしょうけど。



結局のところドレスコードと同じようなものですから。服は着てないけどドレスコード。個々の施設の決めたことに客は従うべきです。
    • good
    • 1

>と言ってるお店でも普通にいますよね



普通いるのは何ですか?
店ですか?
人ですか?

いると言うと人ですよね。
店ならありますよねになりますね。

どちらを聞いているのか問題にしているのか不明です。

日本では普通に入口に入れ墨は禁止となっています。
日本の過去からの歴史や風習を調べてこなかった人が悪いです。
日本に行くなら本を買うか風習を調べて来るべきでした。
    • good
    • 0

これは日本と海外の価値観の違いによるものです、


日本人は刺青を忌避する人が多いので、このような禁止ルールができたわけです。
しかし、外国人は刺青にそこまで抵抗感がない為、入れてる人は日本人より多いかと思います。
これはどちらが良い悪いという話ではなく、単に価値観が違うだけです。
しかし、日本に来たのならやはり日本の価値観、文化に従うべきというのが私の考えです。
何故禁止されているのか、何故ダメなのかその文化的背景を考えるべきであり、単に怒って差別だと騒いだり、一方的に日本人が悪いと主張したりするのはお門違いですね。
    • good
    • 0

怒るのは筋違いですが、禁止は反対です。


ヤクザのシンボル云々ってのは昔の話で、そのような人は限られた僅かですし、今の時代に合いません。
規制を設けるかを、事例の数で判断するのは基本です。ほんの一部の事例を排除するために、悪意も害も無い他の殆どの人々が不便を強いられることはあってはなりません。

例えばドイツ人の話によると、タトゥーしているドイツ人の方がしてない人より多いとか。イギリス人もタトゥーだらけで、みんなのお手本となるような国民的スターが全身タトゥーだらけだったりします。欧米人にとってタトゥーは本当にただのファッションです。日本人で言う、女性の茶髪くらいな扱いでしょうか。
またお話のように、伝統文化や宗教的な意義がある人々もいます。

結局、禁止にするといざこざがあったりするわけですし、何の悪意も害も無い人々が入店出来ないことになっていますよね。正直、外国人抜きにしても、施設内をタトゥー禁止にすることでのトラブルの方が、上回っていると思います。
逆に、禁止するメリットを教えて貰いたいくらいです。「見た目が嫌」と言う人達に言いたいのは、みんな同じように考えていると思ったら大間違いということです。私は、入館拒否で起こるいざこざを見させられたり、害の無い人々が追い出されたりする状況の方が、はるかに不愉快に感じます。
むしろ、無知さゆえに時代に合わない偏見をいつまでも持つ人々ことが、日本にとっての害だと考えます。本当になんの役にも立たないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A