重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「京大数学の問題はシンプルで非常にきれいな問題が出る」

この文からは、良く言えば京大数学の本質がよくわかっている、悪く言えば、(今の学力の低い僕にとって)京大数学を軽く見て舐めていると受け取られると思うのですが、今の僕にはあまりふさわしくない文で、あまり使わない方がいいですか?
僕は確かに京大の簡単な数学の問題は解いたり理解することはできますが、それでも数学の学力は京大レベルではないので、適当にあしらわれるか、けなされる可能性があると思うからです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

> あまり使わない方がいいですか?



どのような場面で使おうとされているのかがわかりませんが、「使うべき表現、文章」ではないです。 使用状況や場面によっては、他人を惑わす行為となります。 その文章を用いるのが、sii……さんであれ、誰であれ、使うべきではないです。
    • good
    • 0

考え過ぎですね


「シンプルできれいな問題」の言葉に何の意味も価値も感じません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/07/13 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!