重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこの党も支持しない昔ならそんな場合共産党にいれごみ箱効果を狙ったけど、下手すると共産党でも政治効果を生んでしまう今回の参議院選挙なので、参政党って 訳の判らない政党に入れれば ゴミバコに入れたようなものだと思った人が多かったのではないかと思うのですがどうでしょうか。

だって参政党って 何する党?・・でしょう
特に、国旗国歌法に反対した枝野さんの立憲民主党が伸びなかったのがうれしいです。
立憲は、野田さんという(自民党)のお面をかぶるなんてずるいよ

本当は 自民党の政策以外ないのだが、憲法改正もしないしねえ

質問者からの補足コメント

  • ”ごみ箱効果” の意味は、 入れるとこらないし どこかの党に入れると その党に 支持されたと
    受け取られる、 どの党も 支持しないよ という 意思を込めて ゴミバコのつもりで参政党に入れたという 意味です

      補足日時:2025/07/21 17:17

A 回答 (12件中1~10件)

自公が大敗の影で、今回は極右も含め「保守系政党の圧勝」と言えそう。



また、保守系の「受皿」が、「国民民主と参政党」と言う構図でしょうなぁ。
財政規律をかなり意識しているのが国民民主で、それを無視した理想論が、参政党かと。

従い、保守層の良識派が国民民主に流れ。
保守でも若年層や、失礼ながら余り知的ではない層が、参政党に流れた?

維新は1議席増やしたものの、その中間的に埋没しちゃったかな?
そもそも関西以外では不人気だし。
保守党も2議席は獲得したのはスゴいと言えますが、参政党に比べると目立てなかった?

一方、自民と立民で、右派,左派を区分した場合、左派で議席を伸ばしたのは、れいわの1議席のみ。
立民と社民は±0で、共産党に至っては△4議席。

6議席減らした公明党は、政権与党側ながら、政策的には本来はリベラルで、かつては野党の雄。
投票率が高めの選挙では、公明は弱いことも災い。
自民と連立して以降、党勢は弱体化の一途の様な・・。

日本も一部の海外と同様、右傾化(≒左翼離れ)を感じますが。
保守系に公明党も加えた場合、参院における勢力は7割を超えるので、ある意味、憲法改正も夢じゃないかも?
まあ無理だろうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保守系圧倒・・なるほどそうですね。
私も心配していたのは、自民にお灸をすえに行った票が立民に流れ、立民支持を受けたとホクソエム姿は見たくなかった。
頭のいい保守派とそうでもない保守派が参政党・・というのは言いえて妙だと思います。
参政党も生まれたばかりだしこれから成長するか吸収されるか。
そもそも参政党なんて大人の政党と言えるのか。
テレビは アホコメンテーターが例によって自民党批判一色ですが、世耕さんとか 自民本流の無所属なんかを加えれば、そんなに負けていないと思います。
どっちにしろ、立民が増えなかったのが何よりうれしです

回答者様の認識に賛同します

お礼日時:2025/07/22 16:48

老害的思考と老害的情報力だな




低学年レベルいやチンパンジーレベルの糞思考


冥土の土産に教えてやろう

自民こそもはやカルト
参政党は時期与党になる政党って事だ
つまり日本国民の多くはバカじゃねえって事だ
    • good
    • 1

ゴミ箱効果?ネーミングに違和感と不慣れを感じる。

〇〇効果の一覧を検索して比べてみると分かると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこも入れる党がなく、そこにあったゴミ箱に入れた。そのごみ箱に参政党って書いてあった。
とういう意味です

お礼日時:2025/07/22 16:50

笑点レベルですね


微笑ませて頂きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/21 20:51

>どうせ軸の無い参政党はそのうちなくなると思いませんか?


右寄りの受け皿ですよ 右寄りと思う人間の受け皿
維新が今も勢力をジワジワ広げてるのと一緒 自民が移行してるので自民が不甲斐ない(左翼に迎合)事をすると 増えていくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増えていくでしょうかねえ。
人材が居ないように思います。
自民のようなワルが政治家には必要だとおもいます。

政治と言うのは、例えば、町に火葬場は必要だけど自分とこには置きたくない。
そういう時 妥協をまとめる ボスが必要だと思います。

そういう面で参政党は将来も生存するかどうか??
と 思うのですが、
回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/21 20:51

>ネットだけで騒いでいる 何するかわからない=どうでもいい


>党というイメージです。

そう私もその通りのイメージで相手にもしていないです。
それと少し農薬とかコロナとか対して、オカルト的な話ばかりなので、幸福の科学とか公明党みたいな宗教的な感じもしたので、距離をおきたい党だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/21 20:45

裏金問題で自民党の安倍派(極右)が弱体化したため、


極右の票が参政党に流れたのと、
あまり物事を考えず流行に飛び付く層が、
参政党に投票したからです。

〈だって参政党って 何する党?・・でしょう

軍国主義+差別思想+スピリチュアル+反ワク+似非科学
が合体したカルト政党です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く同感です
どうせそのうちなくなるでしょう
いっときの事です
そんなに騒ぐことないと思います
それにしても 安倍さんは偉大でした 奈良県警に〇〇されました
残念でなりません
回答ありがとうございます

お礼日時:2025/07/21 18:14

”ごみ箱効果”



2択で候補者が二人程度ならゴミ箱効果ですが、大都市では候補者は他に多数いても参政党が勝っていました。つまり、政策に期待されたという事でしょう。実力は無いか分からないが、子育て支援を国民が要望している事には間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育て支援って 具体的になんなのでしょうか
参政党って 芯がないからそのうち胡散霧散すると思いませんか?
国防政策何て無茶苦茶でしょうに
回答ありがとうございます

お礼日時:2025/07/21 18:00

自民が左翼やリベラル寄り(忖度かな)すり寄り過ぎたからでしょう。


ごみ箱なら立憲や国民に入れるでしょう。

自民よりも右の参政党や維新が不甲斐ない自民からの乗り換えの票が増えた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立憲や国民にいれたら 我が党が支持されたと誤解するでしょう

どうせ軸の無い参政党はそのうちなくなると思いませんか?
回答ありがとうございます

お礼日時:2025/07/21 17:58

それなら無所属に入れるって話なんじゃないですかね。

。。

ま、比例に関しては、ゴミ箱として共産党の選択肢もあるのかもしれませんが。。。いや、比例なら自民になっちゃうのかな。。。。

わりかし良くも悪くもネットで話題になった効果なんじゃないですかね。。。アメリカファーストの影響もありそうですけどね。。。

それと自民がインバウンド効果を優先して外国人対策を怠ったから
かも知れませんね。。。
それに漬け込んだ演説効果を影響を及ぼしたのかもしれません。

クルド人問題しかり、不動産問題しかり、台湾問題しかり、そう言った不安を煽ったところなのでしょう。
各政党の横並びの消費税政策から、一歩違う話題性をネットで拡散して
差をつけたのが上手くいったような感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参政党って、なんか 中部大学の武田邦彦先生というイメージを持っていました。
要するに ネットだけで騒いでいる 何するかわからない=どうでもいい
党というイメージです。
今回入れた人も 何を期待して入れたか 訳わからないのではないでしょうか

実際に 政治に なんの効果もないとは思いますが・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2025/07/21 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A