
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
まず、家電屋ではありませんが、大型ショッピングモールで近隣のディーラーが展示販売会を行うというのはよくある話です。
ですので、ロケーション的にはディーラーの店舗一本よりはもう少し広げて展開しています。>修理整備は販売店が引き取って工場に送ればよいです。家電はそうやっています。
で、あなたが家電屋の店長だったら、その車はどうやって送りますか?宅配便で送るつもりですか?また、整備工場に取りに来させればいいと考えるのであれば、その移送費用の相場を調べてみてください。
No.19
- 回答日時:
クルマについては他の方が回答済みなので割愛。
~修理整備は販売店が引き取って工場に送ればよいです。家電はそうやっています。~
間違っています。
大手メーカーの電化製品ならば各地域にある「サービスステーション」に送られて修理します。
修理専門部署が独立した形態、オフィスビルの一室、あるいは工業団地の一角に設けられています。
ここを「工場」とは呼びません。
小規模メーカーならば製造工場へ返送される場合もありますがレアケースです。
量販店の店員が客向けに「修理は工場へ送る」と言ってしまう事は間々ありますがそれを鵜呑みにしている?
No.18
- 回答日時:
車というのは、家電のように売れば終わりの商品じゃありません。
定期点検や車検もあるし、リコールの対応もしなくてはならないから、そのためのサービス工場やスタッフまでそろえなくてはならない。また、自動車は、商習慣として、委託販売商品ではなく、買取だし、注文を出しても納車までに時間がかかる。
この辺を考えると、現在のカメラ店や家電店で自動車を売るのpは厳しいでしょう。
それに、家電の大規模店(ノジマは除く)って、ほとんどがメーカーからの派遣スタッフですが、販売員をメーカーが派遣するんですか。本末転倒なような。
なお、近所のヤマダでは、定期的に駐車場にディーラーがエリアを取って新車や中古車の商談会をやっていますが、それじゃだめなのかなあ。
No.16
- 回答日時:
やるべきって、かなり無理がありますよ。
販売店を増やすと対応店員をおく必要があり、その他維持コストがかかります。店員は家電の店員と言わないでくださいね。専門知識のない人に接客させるのでしょうか。
家電店員に教育してかねて貰ったとしても教育費用、その店員は特別手当が必要ですよね。車もまかかせて同じ給料だとやってられないですよね。
それはカー用品もおなじですよ。
あくまでも別会社なので、家電店にはどういうメリットがあるのですか。
まさか、集客力が上がるなんていわないですよね。
あの販売網を増やすという事はコストがかかります。費用対効果がなければやらないでしょう。
No.15
- 回答日時:
>修理整備は販売店が引き取って工場に送ればよいです。
ここが間違いです。
そもそもは、街の自動車修理工場が、自動車販売も始めてディーラーへ加盟したのが、現在の販売網です。
基本の整備で稼ぐ(もっとも稼げる事業を)ビジネスをやめることはない。
もし、修理をやめてメーカーに送っても、修理は出来ない。
メーカーは組みたてと検査だけしか出来ない。
現在の自動車販売はネット販売へ移行しています。
店頭で展示車を観て購入契約は、過去のモノなる日が近い。
今の多くの販売店も元の整備工場へ戻るか。
No.14
- 回答日時:
日本の流通がメーカーとのもたれ合いであることを説明しようかと思ったけど、その前になぜその取引先が家電量販店?
魚河岸が果物店に魚を卸すようなけったいな発想だと思いますよ。
No.13
- 回答日時:
田舎だと、農協が新車を売っています。
義姉は農協でヴィッツを買いました。
一般的に、軽トラは農協経由で買う農家が多いです。
かつて(前回の大阪万博の頃)、農協でカラーテレビを買った親戚がありました。メーカーはゼネラル(富士通の関係会社)でした。
自動車保険も農協です。
修理も、トラクターとかの修理も出来る整備部門がありますのでOKです。
No.12
- 回答日時:
家電量販店自体がアマゾンや楽天などのeコマーズに負けて生き残りを模索している段階です、販売網などという店舗数=売上みたいな古い考えが日本をガラパゴス化しています、テスラはネットオンリーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの欠陥が原因で暴走した...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
至高VS究極
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタの有段ATについて
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
ヤリスで国道425号
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
足車に110万円で30プリウスの低...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
トヨタファイナンスの審査基準...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報