dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークションに出品しようと思い、デジカメで撮った写真をフォトショップで画像処理しようとしているのですが、なかなかうまく行きません。いい方法やコツがあればお教え頂きたいのですが。概要は以下のとおりです。

・被写体(主に服です)だけを残して背景を消したい

・消しゴムツールを使うと淵がカクカクになったり消したくないところが消えたり思うようにいかない

・抽出ツールで抽出すると淵の境がぼやけたりして上手く切り取れない


雑誌や広告で見られるようなきれいな処理はプロの人たちはどうやられているのでしょうか?
また、後で処理しやすいような写真の取り方のコツとかがあればお教え頂きたいのですが?(画素数などは高めで撮ったほうがいいのでしょうか?)

なにか「あやふや」な質問になってしまいましたがよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

うまくいくかどうかわかりませんが...



あらかじめ背景を消す予定ならば、被写体の背景はなるべく均一な色で、且つ被写体の色とは違う色にします。
PhotoShopがあるのなら、選択範囲のメニューに色域指定があると思います。これで背景の色を選択して削除します。

画素数はあまり関係ないと思いますが、デジカメのモードでTIFで保存できるのであれば、このほうがよいと思います。(JPGの圧縮で、被写体と背景が分離しにくくなる場合があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 デジカメの説明書を読んでみましたが、残念ながらTIFの保存というのはありませんでした。 フォトショップの色域指定、少し試しました。あれだと調節ができますね、もう少し色々試して使いこなせるようにがんばります。

お礼日時:2005/05/30 12:13

他の方のおっしゃる通り、1色の布や壁などを背景にして撮影すれば、色域指定や自動抽出ツールでもわりときれいに消せます。



>雑誌や広告で見られるようなきれいな処理は
>プロの人たちはどうやられているのでしょうか?

ペンツールを使って、ベジェ曲線で切り抜きます。
雑誌やポスターみたいにきれいに出来ますが、ベジェ曲線はとても難しいので、マスターするにはものすごく練習をしなきゃです…。
なので、消すよりも布を買ってくるとかして消さなくていいきれいな背景にして写真を撮るのがベストだと思いますよ。
何色か布を揃えておいて、服に合わせて変えるのもおしゃれですし(^_^)

ベジェ曲線を練習されるようでしたら、下記アドレスをご参考にどうぞ。

参考URL:http://park17.wakwak.com/~hal/lecture/bezier.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 ベジェ曲線は遊びで試したことがあります。はっきり言って便利なのか意味が分かりませんでした。ていうか、難しすぎてすぐに手を上げました。あれを使って思ったような絵を描ける人は尊敬します。でも、あれを使えると描ける絵の巾が広がるでしょうね。どれくらい練習すれば使えるようになるのでしょうか?

お礼日時:2005/05/30 12:20

品物を撮影するときは,背景を用意するといいですよ.


小物の場合はプリンタ用紙なんかが簡単です.
大物の場合はシーツがいいでしょう.しわを綺麗に伸ばさないといけないのがちょっと手間ですけどね.
壁にテープで貼り付けて,壁に半分,床に半分のばすようにします.折り目は付けないで,緩やかにだらんとさせましょう.
服の場合は床において真上から撮影しても良いですね.
影に気をつけて,色が映えるように照明を調節しながら何枚か撮ってみましょう.

参考になるサイトを挙げておきます.
http://yowayowa.com/auctionphotohow.htm
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/camera/auc_1.htm

小物用でしたらこんな製品もあります.
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/toritai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり写真撮影の時から工夫するのもコツなんですね

お礼日時:2005/05/30 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!