
皆様初めまして。
思いつく限りのキーワードで検索をかけてみたのですが欲しい情報がひっかかりませんでした。
既出の質問でしたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
スタンバイモードから復帰後、メールソフト(OutlookExpress使用)の右下部分にエラーと表示され、送受信ができなくなります。
具体的に説明いたしますと、「POP3サーバーが60秒の間、応答しません。あと60秒待ちますか?」とメッセージが表示され、OKをクリックしてもこのメッセージが延々と繰り返されるだけなのです。
メールソフトをいったん閉じて起動しなおしても駄目です。
結局パソ自体を再起動しないとなおりません。
復帰が早いからスタンバイ状態にしておくのであって、復帰のたびに再起動しなきゃいけないんじゃ、そのイミがありません・・・(涙)
どなたか同現象に遭遇された方、いらっしゃいませんでしょうか。なにかヒントをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授の方よろしくお願い申し上げます。
以下、お役に立てば・・・
パソコンはバイオPCV-W101/W
OSはWINDOWS xp
(アップデートはこまめにしています。)
ウィルスソフトはノートンインターネットセキュリティ2005を使用
(ファイアーウォールをオフにしてみたりしましたが、状況変わらず)
メールソフトは1分ごとに新着メッセージをチェックする設定にしてあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
「しばらく放っておいたら自然に直りました」とのことですので、私と同じ現象ですね。原因はスタンバイから復帰後に、DHCPでIPアドレスを再取得するのに時間が掛かっているのではないかと考え、IPアドレスを自動取得から固定に変えてみたところ、問題はなくなりました。
固定IPアドレスへの変更方法がお分かりなら(ルータまたはルータ付モデムの取説に書いてあるはずです)、これで試してください。ただし、設定を誤るとインターネットに接続できなくなりますのでご注意ください(その際は設定をもとに戻してください)。
No.2
- 回答日時:
すいません、回答ではないです。
私も(別のメーカーですが)最近、サポートとメールで何度かのやり取りの上、修理(マザー交換)しました。
こちらで訪ねるのも手軽でいいと思いますが、
同時に、ソニーのサポートにも問い合わせた方がいいと思います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/
せっかくあるサービスを受けないのは損ですし、その機種固有の情報もありますから。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w101 …
もし、問い合わせ済みでしたら上記は無視してください。
参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/
回答ありがとうございます。
そうですね。
メーカーに連絡するなんて思いつきもしませんでした。
早速連絡をとってみたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
ノートPCの持ち運び
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
ping 一般エラー。
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
ページの復元
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
勝手にスペースが連続して入っ...
-
【Windows】【内蔵カメラ】 Win...
-
起動していないのに「既に起動...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Macのアンダーバーについて。
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
パスワード画面はwin2000のスタ...
-
システムスタンバイとシステム...
-
ハイバネーションで落としても...
-
hibernate、PCに悪い?
-
休止状態にしたパソコンが夜中...
-
シャットダウンしないで閉じる...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
ノートPCの持ち運び
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
WinXpをインストールした後にレ...
-
スクリーンセーバーとスタンバ...
-
★寝る時シャットダウンより休止...
おすすめ情報