dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔小学生のときに水を浄化する施設や新聞を
製造している施設などを見学したことが
あったのですがそういった公共の施設の社会見学は
大人になってもできるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

団地の自治会で募集したり、市役所から募集(市のたよりなどで)したりしてますし、子供の通う学校のPTAから見学会に行ったこともあります。

以前市政モニターをした時もモニターの団体で見学しました。

(公共施設ではなくて企業ですが)大きなところになると見学用のコースがあり、時間になるとツアー形式で出発。一人でも参加できます。(横浜、生麦にあるキリンビアビレッジとか)おまけももらえますよ(笑)。
たいがい団体でなら見学OKで、その団体と一緒に回るという条件なら個人でも受け入れてくれると思います。できたてを試食できたりして食品工場なんか楽しいです。

ああいうものは子供の時より大人になってからの方が、よく理解できておもしろいと思います。子供時代に見た方が刺激を受けて学習のきっかけにはなるかもしれませんね。直接見学したいところに問い合わせてみたらいいですよ、親切に教えてくれると思います。
    • good
    • 0

大人の団体でも、工場や施設の見学会はたくさん開催されています。

個人の見学はできなくても、団体で申し込めば見学できる施設が多くあります。
浄水場は、衛生を保つため一般の人の立ち入りはできませんが、日を決めて一般公開している場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!