dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のサッカーの試合、代表、どのJリーグの試合会場を見ても、歌の名前はわからないのですが、(多分外国の有名な歌ずっとオオーオオーオオーとその歌のリズムで歌う。)

必ずといっていいほどサポーターが宗教のようにその歌をその試合のほとんどを歌い続けてるように思うのですが、なぜなんでしょうか?

A 回答 (6件)

ゴール裏のサポです。


厳密には、どのJクラブでも歌っていると言う曲は1曲もないです。現在、代表で歌っている歌の中で、Jクラブでも歌われている歌は

・アイーダ(ヴェルディ:作曲家の名前。浦和でも歌われていますね)
・エンターテイナー(スティング。かなり多くのクラブで聞きます。広島では歌っていません。在京クラブが多く歌っていますね)
・VAMOS! NIPPON(の、替え歌。もともとボカの応援歌です。FC東京とかで歌ってますね。)
・グリーングリーン(大宮で歌ってます)

このくらいでしょうか。
    • good
    • 0

「スティング」という映画で使われた”エンターティナー”という曲ではないでしょうか。


http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=411145

参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=411145
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この曲です。

日本のサッカーはサポーターがなぜこの曲ばかり代表でもJリーグでも歌うのでしょうか?どの試合でもこの曲ばかり歌っていて気味が悪いです。

お礼日時:2005/05/29 08:09

代表のサポーター、ウルトラスが日韓W杯のとき出したサポーターズ・ソング集です。



『ウルトラス2002』

参考URLの曲目リストで、それらしきものはないでしょうか?

個人的には「GO WEST」ではないかと…
これでしたら、ビレッジピープルの原曲を80年代に英国のペット・ショップ・ボーイズが
カバーして大ヒット。本場イングランドのサポーターソングとして広まったので、
日本でもJ誕生期から取り入れられていました。
 

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000064 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみませんこれでもないです。

補足日時:2005/05/29 08:01
    • good
    • 0

こんばんは。



『大脱走マーチ』とは違いますか。元々は同名の映画のテーマ曲でしたが、イングランドの応援歌として知られています。最近ではレッズの応援でもこの曲が使われたりしています。違ってましたらごめんなさい。

http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …

参考URL:http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私もレッズの試合を見るときよくこの曲を耳にします。すみません。この曲でもないです。

補足日時:2005/05/28 21:59
    • good
    • 0

ワールドカップとかで歌っている曲は、たしか、アイーダの「凱旋行進曲」です。



なぜ歌っているのかはすみませんがわかりません。

参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません。これではないです。

補足日時:2005/05/28 21:52
    • good
    • 0

参考までに、hana11さんのおっしゃるものが私の思っている曲と合っているかは分かりませんが、曲名は「アイーダ」というものです。

クラシックの「ヴェルディ」作曲です。

ただ、なぜ歌っているのかは分かりません。すいません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
これではないです。Jリーグではどのチームもといっていいほど、どの試合でも聞こえてきます。

昔ヴェルディのサポーターが盛んに歌っていたような気がします。

私も自信がないのですが、チャップリンかなんかの歌と関係があったような気がします。

補足日時:2005/05/28 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!