dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚さ2mmの透明アクリル版を円形に切り抜いたり、穴(直径5mm程度)を開けたりしたいのですが、コツも道具もわかりません。

どなたかお金をかけずに上手く作業できる方法などをお知りの方がおりましたら、お願いいたします。

A 回答 (3件)

実際に作業するには、それ相応の道具と技量が必要です。

アクリルで2mmは加工はしやすいですが、逆に薄い分、割れ易く、ヒビが入りやすいのです。
切断面はバリが出ますし。
ホームセンターやハンズなどの加工できる場所で購入し、製図を書いて依頼するのが安上がりです。直線カットから円形切り、値段は変りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
どうも自分でやるには無理のようなので、多少お金がかかっても、やってもらおうと思います。

お礼日時:2005/05/29 17:36

アクリル板を切るコツは、プラスチックカッターで切断線に沿って正確に両面に浅い筋を付ける事です。



5ミリ程度までの円形の穴なら、中央にポンチなどでマークしてドリルを使うのがいいです。

大きい穴を切りぬく時は、円なら、
1、切りぬきたい中央にドリルで穴を開ける、
2、細長い木の板などで定規を作ります。
プラスチックカッターを固定する為の溝を切り、
半径にあたる長さに印を付ける。
3、大きい木の板(作業する台)にアクリルと定規を釘な
どで打ち付ける。
4、カッターを定規に固定し、アクリルを回す。
5、これを両面やって筋をつけ、筋を中心にへの字型に
上下に屈曲させて割っていく。

という方法がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
手のひらサイズぐらいに切り出したかったのですが、曲線は無理そう・・・ホームセンターに聞いて見ようと思います。

お礼日時:2005/05/29 17:35

下記サイトの写真にある様な工具(リーマーと言います)を使用すれば、きれいに丸い穴をつける事ができます。



これなら、金物屋さんとかホームセンターなどで簡単に入手できますよ。

ちなみに、アクリル板は金属板に比べ柔らかいので、グリグリやりすぎるとアッという間に穴が大きくなってしまいますので、注意が必要です。

それでは、ご参考まで・・・

参考URL:http://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/tool/mecha/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
どうも自分でやるには無理のようなので、ホームセンターに聞いて見ようとおもいます。

お礼日時:2005/05/29 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!