dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある掲示板を見ていて、書き込みの中のURLにジャンプしました。
すると血を流した女の人の顔の画面になりました。
驚いて消すとこの画像を見た人は36時間以内に呪われますと出てきました。
完全に信じているわけではないですが怖いです。
何か起こるのでしょうか?はっきり言って泣きそうです。
同じ経験をされた方はいませんか?
そうでない方も色々ご意見いただきたいです。
馬鹿な質問ですいません。どうかお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

気持ち悪いですよね!それは。


でも、おそらく、大丈夫ではないかと思います。

「不幸の手紙」とか、下の方も書かれておられますが、「起こると思えば」たとえば、転ぶべくして転んだにしても、「呪われている」と思えないこともないですしね。

考え方次第なのですが。。うーん。

実は私も昔「こっくりさん」をやっていて、1年以内に死ぬと出ましたが、あー、かれこれ、23年も超過しておりますので。。

気になるようでしたら、近所の神社さんでおまいりしてこられるといいかもしれませんよ。気分がよくなるかもしれません。
神社には「良い気」が集まるそうですから。

あとは、「そのことに気を取られて、萎縮したり、注意力散漫」になることのほうが危険ですよ。

早く36時間過ぎるといいですね。ほんっと、いやですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうです、早く36時間過ぎてほしいです。
こっくりさんも怖いですよね。よく平気でしたね。死ぬなんて言われたら私は怯えきってしまいますよ。
神社には良い気が集まるとはいいことを教えてもらいました。
散歩がてら行ってみます。
本当ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/01 11:16

こんにちは。



呪いの科学的な解釈として、

呪いを意識する → 精神的にまいってくる
 → 身体的に悪影響が出てくる → 呪いがかかったと自覚

もしくは、

呪いを意識する → 心のどこかにひっかっかっている
 → 偶然に事故や不幸な出来事があう → 呪いの事を思い出す
 → 呪いがかかったと自覚

の様な流れになります。つまり、結果論です。
一番の対処は「気にしない」ですが、
そうも割り切れないところがあるのが人間の心理。
ゆえに、呪いのというものが廃れない現実でしょうか。

みなさんがおっしゃっている様に、悪質なイタズラです。
ブラウザクラッシャーや、ウィルスなど実害がなければ、
気にしない限り問題ありません。

これからは、うかつに掲示板のリンク先へ
ジャンプしない様に注意してくださいね。

この回答への補足

無事何事もなく36時間過ぎました。
ほっとしました。みなさんのおかげです。
ひとつ気になることは、たとえば36時間後に発生するウィルスの場合はパソコンの電源を入れてる時間が36時間たったらということなのかどうかですね。
まあスキャンしても何もなかったのですが、引っかからないウィルスもいるみたいですし。
とにかく体の方は問題ないですし良かったです。
(少し精神的にやられ胃があれましたが笑)
回答してくださった方々のおかげでずいぶん気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
皆さんに感謝していますので、ポイントも悩みますがつけさせていただきました。
どうもありがとうございました!

補足日時:2005/06/03 11:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすみません。回答ありがとうございます!
気にしないようにしてもやっぱり心のどこかでひっかかってるんですよね。
S-Knightさんのおっしゃるとおり、うかつにジャンプしないようにします。
でもインターネットの楽しさ半減ですね、悲しい。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 10:58

まぁ呪われないことはわかったと思うんですけど、


36時間後にウイルスが発病することも考えられますので念の為ウイルスチェックとかしておいた方がいいかもしれませんよ。

この回答への補足

みなさんご回答ありがとうございました。
呪いなんてないっ!と断言していただき元気になりました。
ウィルスチェックもしました。特に異常はなかったです。
いろいろ勉強になりました。すごく親切にして頂いて感無量です。
世の中には心根のやさしい方がたくさんいらっしゃるのに呪われるなんていうURLをはりつけるひどい方がいるなんて悲しいです。
でもここで質問させて頂いて本当によかったです。
36時間経った後に結果報告し締め切らせていただきます。

補足日時:2005/06/01 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。いまウィルスチェックの方と闘っております。
私のパソコンではないので特に慎重になります。
持ち主もウィルス対策をしていないようなのでどうしていいのかよく解からないのです。
解からないのにパソコン、インターネットするなと思われるでしょうががんばります。すいません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 12:39

はっきり言って、有り得ません。


多分、「リング」の「呪いのビデオ」を真似ての事でしょう。
おおかたイタズラでしょうね。
もし、それで本当に呪われるのなら、「リング」の映画を観た人は全員呪われて死んでますよ。
だって、映画の中で私たちもその呪いのビデオを観たのですから。

同じ経験と言えるのかどうかわかりませんが、不幸の手紙は貰った事ありますが‥‥

インターネットは、誰でも勝手にリンクを張れる分、驚かせてやろうとする人がいるのも事実。
eva01さんも、さぞびっくりされたと思います。
でも、それでもし本当に呪えるのなら、新聞やTVでトップニュースで報道されますよ。

気にしないに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
不幸の手紙も嫌ですよね。私ももらったことあります。
そのときも怖がりました(^_^;)
苦手なんですよ、こういうはっきりしないもの。
でも気にしないに尽きますね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/06/01 12:31

 こんにちは。



 掲示板で、変なサイトに飛ばされることはしょっちゅうあるんですが、幸い「呪われる」というのはなかったですね(^^ゞ。

 ふと思ったんですが、もっと小心な人が、画像を見た途端画面を消してすぐにパソコンから離れて、「この画像を見た人は36時間以内に呪われます」と言う文章を見なかったらどうなるんでしょうね。

 きっと、何も知らずに36時間過ごすんでしょうね。そして、あなたみたいに読んでしまった人は、何か起こると、そのことに結び付けてしまう事になりますね。36時間あれば、呪われる事はなかったとしても、大小はあるかもしれませんが、何かしらのトラブルが起こる可能性は十分ありますね。

 細木さんから「あんた、36時間以内に呪われるわよ」と言われれば、ちょっとひびるかもしれませんが、誰ともわからない人からそんなこと言われても、気持ち悪いだけで、信じないでしょ? 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読まない人もいるんですよね。そんな方は何も気にしないし笑いのねネタにさえなりそうですよね。
私は笑えなかったですけど。
でも36時間後には笑えてるでしょう、きっと(まだ少し不安)笑
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/06/01 12:28

まったく馬鹿げています。


そんなことはありませんので安心してください。

暗示にかからないようにして下さい。
深い暗示にかかると生活に支障をきたすことさえあります。
なにかあるのではないかと思っていると、普段見過ごしている気にも留めない嫌な出来事や不運に気が付きやすくなります。
そしてそれを呪いや不幸の手紙などに結びつけたりして気持ちがブルーになり、また嫌なことに気が付いて・・・・・という繰り返しにならないように注意して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
暗示こわいですよね。気をしっかりもってかからないようにします。
本当ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 12:24

怖い映画のCMなんて、平気で呪い流してませんか。


だから、そのWebサイトも悪戯ですよ。
で、何も起りません。
しいて言うなら怖がりやの見た人を怖がらすだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
悪戯ですよね。でも人を怖がらせるなんてたちが悪いですよね。
気にしないようにします。
本当ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/01 12:22

 ありふれたブラウザクラッシャで怯えなさんな。



 スティーブン=ホーキングはあの病に冒されてから8年で死ぬと言われていたのですが、一向にくたばる気配はありません。車椅子ごと自動車に轢かれたりしているんですが、しぶといったらありゃしない。

 全ては心のもちよう。そんなつまらんものを作って悦に入ってる心を病んでいる人を笑い飛ばしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
心のもちようですね。前向きに明るく考えるようにします。
本当ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/01 12:20

eva01様初めまして。


自分も以前同じような経験がありますが、
いわゆるブラクラ(ブラウザの脆弱性を悪用した、コンピュータを異常動作させようとするWebページ)です。この種のブラクラは精神的にショックを与えさせるという意図で造られていることが殆どなので、呪胃はないと思いますので安心してください。
其れよりむしろ懸念すべきなのは、ブラクラの中には閲覧しただけでコンピュータウィルスのたぐいに感染してしまうものもありますので、念のためにウィルスチェックをしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウィルスですか…。その可能性もあるんですよね。
恥ずかしながら私パソコンをよく理解できていないのでウィルスチェックしたことないんです(泣)
どうすればいいかそれも悩みになってしまいましたが、頑張って調べてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 11:21

呪われません!!そのサイトを見た人たちがあなた以外にもっといるし、呪われているとしたら今ごろ大事になってます!!


私も、呪いのビデオとやらを見ました。見たら呪われる!!なんていっていたんで有り得ないと思って全部見ました。地に足はついてるし、呪われたような顔もしてませんし、友達からそのようなことを言われたこともありません!!
平気なんです。ただの暗示程度なんです!!気になるようでしたら36時間後の時間は友達と一緒にお茶したり、ぶらぶら買物したり散歩したりしていてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます!
そうですよね、本物だったらもっと問題になりますよね。
暗示にかからないように楽しいこと考えるようにしてみます。
yamayoshieさんは呪いのビデオを観るとかすごいですね。
それで全然気にならないなんて羨ましい。
私も見習いたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!