
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属シートは、ダッシュボードなど樹脂製の物の上に装着したとき、受信素子を電波が通過してしまった電波を再度反射して受信するための反射板です。
GPS衛星は、揚角(水平線から見上げる角度)が30度程度のほぼ斜め横の電波も受信する為、ある程度の幅がないと電波の取りこぼしをします。高架橋など真上に障害物が多いところなどで受信困難になりやすくなります。アンテナを自動車車外(車の屋根)につけると車が反射板になるのでシートは不要です。どうしてもダッシュボード設置で切りたいのなら、付属品を切るのではなく、同様の金属材料を(キッチンのアルミ箔でも可)を変わりに切り両面テープで仮止めして、しばらく使用してみて感度低下が気にならない程度ならそのまま使うか、ホームセンターでもっと立派な0.01mmの金属板(テープ状もある)を買ってきてそれを加工することをお薦めします。純正の板を保管していればすぐに元に戻せます。
GPSアンテナは、メーカ純正でも5千円~1万円程度の値段ですので、簡単に交換できるので、車外につけることをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
GPSアンテナが十分に固定されていることによって効果が出るということです。
金属シートを切ってそこにGPSアンテナをつけてゆるゆる動くようだったら効果が薄くなる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
カーナビのGPSアンテナを置くシートについて
カスタマイズ(車)
-
GPSの感度を上げたいです
カスタマイズ(車)
-
ナビのGPSが受信しない
国産車
-
4
ETCアンテナの取付位置について(専門家の方お願いします)
カスタマイズ(車)
-
5
GPSのアンテナを複数設置した場合
アンテナ・ケーブル
-
6
GPS受信が不安定?
その他(車)
-
7
カーナビGPSアンテナのプレートは?
カスタマイズ(車)
-
8
GPSアンテナ感度UP!!!
カスタマイズ(車)
-
9
カーナビのGPSアンテナの構造?って複雑?
カスタマイズ(車)
-
10
カーフィルムに気泡とホコリがぁぁぁぁぁぁ
国産車
-
11
ノイズ対策について 鉛、アルミテープなど
アンテナ・ケーブル
-
12
カーナビGPSアンテナの互換性について
カスタマイズ(車)
-
13
カーナビ GPSアンテナ取付位置
国産車
-
14
カーオーディオ取り付けの際にバッテリーを外す?
国産バイク
-
15
イエローハットでカーナビの取り付けを依頼してとんでもない目にあいました!
車検・修理・メンテナンス
-
16
車速の取れない車のナビの付け方
国産車
-
17
カーナビ(DIY)のアースのとり方
カスタマイズ(車)
-
18
フィルムアンテナのはがし方
カスタマイズ(車)
-
19
カーナビのVICSが受信しない。
国産車
-
20
IG、ACC、+B、ILL
国産バイク
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
6
当て逃げしてしましました。
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
原付の試験を受かるポイント(...
-
9
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
10
昔、車にクーラーない時代は夏...
-
11
いつから一人で運転しました?
-
12
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
13
教習所…下手すぎる。大学生女
-
14
方向変換のコツ。自動車学校で...
-
15
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
16
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
17
ミラーの接触
-
18
通勤時間約1時間片道25キロ...
-
19
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
20
当て逃げしてしまったと思いま...
おすすめ情報