
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かぶと虫の幼虫が蛹になる直前を前蛹と言いますが、この時期の幼虫は元々白かった色は黄色~薄茶色に変わり、体全体が縮みシワだらけになります。
前蛹の幼虫は基本的に蛹化する時まで、ほとんど動きはありませんので、黒く変色しない限り生きていると思っていて良いと思いますので安心して下さい。それから一つ注意点を上げておきますが、蛹化直後は色も白く、この状態で振動などの刺激を与えてしまうと、表面に穴が空いてしまったり、角や足などが変形し、そのまま成虫になってしまう事がありますので注意して下さい。黄色くシワだらけになってから一週間から10日程経ちますと、無事蛹化し色も深い黄色に変わっていると思います。この頃になると蛹の体表も比較的硬くなり、多少の振動には耐えるようになりますので、安心して観察してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
うちのカブト君も底の方に穴を掘って動かない状態です。
育てる環境(気温など)にもよりますが、この時期、さなぎになる前の前蛹の段階と思います。色も黄~オレンジ色などに変化する場合もあるようですが、もう1週間ほど様子を見ましょう。むやみに触るより、適度な湿気を与えてほっておきましょう。これ以降、マットの交換は不要です。
死んだ場合はどす黒く変色したり、干からびてくるのでわかると思います。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabut …
No.1
- 回答日時:
触っても全く動かないのなら、死んでいる可能性が高いのですが、蛹になる前かもしれませんから、もう少し(更に2~3日)様子を見てください。
死んでしまったのなら干からびたり、カビが生えてきます。(他にも一緒に飼っているのなら別にされたなら良いでしょう)そして、幼虫は人間の手に居るカビなどに弱いので出来るだけ素手では触らないようにしましょう。(以前、カブトムシを孵した時に使い捨ての手袋で世話をしていたのですが、その時は幼虫ほぼ全てが成虫になりました。23匹だったかな。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 キャベツについていた虫 2 2022/04/06 07:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 これってなんの虫ですか? サナギ…?幼虫? うねうね動きます。 1 2023/06/29 16:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- 生物学 ナミアゲハ幼虫の行動原理について 1 2023/06/15 11:03
- 爬虫類・両生類・昆虫 ナミアゲハ幼虫で質問です 今朝方終齢幼虫になった子がいます。 脱皮後、これこれ9時間ぐらい経ちますが 1 2022/09/20 17:29
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 ◉閲覧注意 虫が苦手な方は見ないで下さい おそらく蛾の幼虫だと思いますが、育ててみています。 今日の 2 2023/06/09 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブトムシの蛹にアリは害を与...
-
国産カブトムシの蛹室作り
-
カブトムシの土にカビ
-
カブトムシ蛹の繭室の中のコバ...
-
かぶと虫の蛹室を壊してしまっ...
-
カブトムシが蛹の状態で小蠅が...
-
カブトムシの人工蛹室の管理方...
-
糸が切れたツマグロヒョウモン
-
アトラスオオカブトの蛹室が飼...
-
アゲハの幼虫がさなぎになるた...
-
カブトムシの蛹はミミズに食べ...
-
一昔前に売ってた飴の名前
-
この生物は何でしょうか。
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
これは何という虫でしょうか?...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
何の虫か教えてください
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
オオクワガタとヒメオオクワガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年秋くらいから、ずっと鉢植...
-
かぶと虫の蛹室を壊してしまっ...
-
カブトムシが蛹の状態で小蠅が...
-
蛹になる前の幼虫がマットの上...
-
オオクワの幼虫についてです。...
-
幼虫が動かない
-
カブトムシ蛹の繭室の中のコバ...
-
カブトムシの人工蛹室の管理方...
-
カブトムシの土にカビ
-
国産カブトムシの蛹室作り
-
甲虫の幼虫を去年の夏から飼育...
-
甲虫の幼虫についてです。 甲虫...
-
◉閲覧注意 虫が苦手な方は見な...
-
カブト虫 の幼虫が黒く変色
-
カブトムシのさなぎ室が壊れて...
-
かぶと虫の幼虫が動かない・・・
-
キアゲハの幼虫、病気でしょうか?
-
糸偏に「甬」の読み方を教えて...
-
蛹室にかび
-
柚子の葉っぱが揚羽の幼虫に全...
おすすめ情報