
母と伊豆に旅行をしようと思っています。
帰りは横浜から新宿湘南ラインのグリーン車に乗ろうと思って、グリーン券購入方法について調べましたが、Suicaでの購入方法しか見つかりませんでした。
私はSuicaは持っていないことに加えて、旅に不慣れな母を連れて行くので、旅行中には切符を購入する必要がないように、前もって用意しておきたいと思っています。
そこで教えて頂きたいのですが、新宿湘南ラインのグリーン券は、前もって購入することはできますか?
Suicaの場合は、乗車後どこかに(?)かざすと緑のランプになる仕組みのようですが、駅でグリーン券を買った場合は、どんな仕組みになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
JR東日本のホームページの磁気グリーン券購入に関するページアドレスを参考URLに記載しておきますので参考にしてください。
磁気グリーン券とはSuicaではない紙のきっぷのグリーン券のことです。
なお、紹介したページには「東海道線・横須賀線・総武線快速等をご利用のお客様へ」と見出しに大きく書いてありますが、新宿湘南ラインを磁気グリーン券で利用することも問題なくでき、購入方法などに関してはこのページの内容がそのまま適用されますのでご安心ください。
乗車前日までに磁気グリーン券を前もって購入する場合は「みどりの窓口」へ行って
「○月○日、○○駅から○○駅までの普通電車用グリーン券を○枚ください。」
と言ってください。乗車1ヶ月前から売ってくれます。【注意点】は【乗る日を言うこと】です。これを言わないと買った当日のグリーン券になって、旅行に行ったときには期限切れで使えなくなります。
お調べになってわかっていらっしゃるとは思いますが、車内で買うと損ですので、当日購入する場合でも乗車前に買っておくようにしましょう。
乗車後の話ですが、磁気グリーン券の場合は頭上のランプを気にする必要はありません。車内でグリーンアテンダントが切符の拝見に来ますので、そのときグリーン券を見せるだけでOKです。
なお、乗車時にお座席を探すとき、座席上のランプが緑色になっている空席は、その座席のお客さんがトイレなどに立たれている可能性がありますので、赤いランプの空席を探すといいでしょう。ただし、赤いランプはその座席が空席であることを保証するものではありませんので、あくまで目安としてご利用ください。
座席上の赤・緑のランプはSuicaグリーン券利用者とグリーンアテンダントの確認用ですので、磁気グリーン券の場合はアテンダントに切符を呈示したあともランプの色を気にしなくて結構です。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/green/green.html
PAPさん、ありがとうございました。
ホームページ見させて頂きました。当日のみは券売機で、窓口に行けば前もって購入できるんですね!
それが分かって、本当に良かったです。
乗り換えの間にグリーン券を買わなくてはならないかと思ったので、これでゆっくり旅行ができそうです。
座席を探す場合のアドバイス、ありがとうございました。母はヒザを悪くしてるので、なるべくゆっくり座らせてあげたいと思っていますので、参考になりました。
No.6
- 回答日時:
横浜までは、踊り子号ですか?
であれば、東海道線ホームから横須賀線ホームに乗り換えです。
どちらの線のホームにも、グリーン券の券売機があります。「Suica」か「磁気券」を選ぶようになっていますので、「磁気券」を選び、路線図から「高崎線」か「宇都宮線」を選びます。すると駅名のボタンが出ますので、降車駅のボタンを押してください。
横浜からですと、赤羽までが750円(土日は550円)大宮から先は950円(土日は750円)です。
車内で買うと、250円ずつ高くなります。
まあ面倒であれば、車内で買えますよ。500円かかりますけども。
高崎線方面に向かう電車は、小田原、国府津、平塚などから1時間に2本程度出ています。
うまく時刻が合えば、小田原で乗り換えるという方法も選択できますね。
宇都宮線方面への電車は横須賀線の逗子、大船からですので、横浜で乗り換えるしかないです。
kensakuさんありがとうございました。
>横浜までは、踊り子号ですか
そうなんです!せっかくの母との旅行なので、電車ではゆったり過ごしてもらいたくで、グリーン券の質問をさせて頂きました。
ホームでも購入できるんですね。
乗り換えまで10分くらいしかないので、困ったなぁと思っていました。
土日は、平日よりもお得なんですね♪うれしいです。
宇都宮線なので、横浜で乗り換えてゆっくり帰りたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Suicaを持っていなくても、もちろん「湘南新宿ライン」のグリーン車は利用できます。
安心してください。ただ、グリーン券は発売当日のみ有効なので、乗る前に購入してください。
グリーン券は「みどりの窓口」でも、駅の自動券売機でも購入できます。
ただ、面倒だからと、車内でお金を払って乗務員にグリーン券を購入しないようにしてください。
今、グリーン券は乗車前に購入した場合と、車内で購入した場合と料金が異なります。
車内でグリーン券を購入した場合、グリーン料金が割高になります。気を付けてください。
グリーン券を持って乗車したら、車内改札を受けて下さい。
車内改札が終わると 、頭上のランプが緑色に変わります。
koge-maguさんありがとうございました。
>グリーン券は「みどりの窓口」でも、駅の自動券売機でも購入できます。
>ただ、面倒だからと、車内でお金を払って乗務員にグリーン券を購入しないようにしてください。
車内で購入すると、損してしまうわけですね。
電車に乗る前に、必ず!購入したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
ちょっと補足。
#1さんへ
>緑のところが空いている席です
>しばらくすると、自分の頭のランプも赤く変わりますよ。
ランプの色、赤と緑が逆です。
赤が空席または未検札
緑が検札済み
です。
Suicaは、座席の上の読み取り部にかざすことによって、ランプが赤から緑に変わり、検札作業を自動的に行うシステムです。
あと、「お一人ならそれを買って~」と書いたのは、Suicaでは1人1枚必要(1枚で複数人分は買えない)なためです。(JRに乗る機会が少ないならなおのことです。)
No.3
- 回答日時:
(1)伊豆で乗車する駅がJRの場合
乗車駅のみどりの窓口で、グリーン券を買ってください。(「湘南新宿ラインで横浜~降車駅までのグリーン券をください」といえば通じます。)
ちなみに、これをSuicaグリーン券に対して、磁気グリーン券と呼びます。
(2)伊豆から横浜までJR以外の手段で戻り、横浜駅からJRに乗る場合
横浜駅のみどりの窓口で、(1)と同様にして購入してください。横浜駅ならば、自動券売機(近距離の切符を買う販売機)でもグリーン券を買うことができます。
グリーン券を買って、グリーン車に乗車して着席したら、そのまま待っていてください。グリーンアテンダントというお姉さんが改札にきますので、そのグリーン券を見せてください。アテンダントの方が端末を操作して、席の上のランプが赤から緑に変わります。
それ以外ですと、車内でアテンダントのお姉さんからグリーン券を購入することになりますが、これは車内グリーン券と言って、前もって買うよりも高くなります。
Suicaはキヨスクでも売ってますので、お一人ならそれを買って、ホームの機械でグリーン券を買う(実際にチケットが出るのではなく、Suicaに情報が書かれます)のが、一番世話がないですが、今回はお母様とお二人(orそれ以上)ということで、窓口で買われるのがベストでしょう。
hinebotさんありがとうございました。
磁気グリーン券というのがあるんですね。
窓口で磁気グリーン券を買おうと思います。
Suicaってキオスクで買えるんですか…?!
全然知りませんでした。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
wao waoさん、こんにちは。
私はこの春大宮から町田に引っ越すため、長女の受験等で新宿湘南
ラインのグリーン券に散財しました。(^^ゞ
Suicaを使わないグリーン券は自動乗車券売機
で買えます。ただし、私は当日しか買ったことが
ないので、前もって買っておけるかどうかは
わかりません。
機械の上の番号がついている所だったと思い
ますが、グリーン券の買える機械には「グリーン
券」と表示がありました。
画面の「グリーン券」のボタンを押すと、
線名が出て。「湘南新宿ライン」を押すと
降車駅名が出てきました。
車内に入ると緑ランプのついていない席にはすぐ
乗務員が確認にきます。それでグリーン券を
見せると、その人が緑ランプにするのです。
お母様と楽しい旅行になるといいですね。(*^_^*)
robycomebackさんありがとうございました。
遠いお引っ越し大変ですね。
乗務員の方が来てくださるのですね。自分でやるのかと思っていました。(汗)
>お母様と楽しい旅行になるといいですね
ありがとうございました。
robycomebackさんも無事にお引っ越しがすみますように。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
駅の
みどりの窓口
駅員さんのいる窓口
などで購入できますよ
乗車券とか、トクトクキップなど購入しますよね?
その際一緒に購入してしまいましょう
グリ-ンに乗り込んだら、頭のランプが
緑のところが空いている席です
適当に選んで座ってください
しばらくすると、グリ-ン席の専用お姉さん(多分愛称があるのでしょうけど・・)が来て
新幹線などの切符拝見と同じように検札に来ます
しばらくすると、自分の頭のランプも赤く変わりますよ。
気をつけて行ってらっしゃい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 湘南新宿ラインのグリーン車について 4 2022/11/30 18:31
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 東戸塚駅の列車について 5 2022/10/06 17:21
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 普通グリーン券(切符)って、使える範囲内なら、乗り換えてもグリーン券は使えるのでしょうか? 例) 上 4 2023/07/15 22:32
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報