
よろしくお願いします。
web上で行うチェックプログラムを作成中なのですが、
チェック処理に時間がかかるため(~1分ぐらい)「しばらくお待ちください」のようなダイアログを表示させたいのですが可能でしょうか?
例えば、よくアプリなどをインストールする際に「次へ」を押して次の画面がアクティブになるまで「コピーしています、しばらくお待ちください」ダイアログを表示・・・みたいな感じのものです。
実際にはweb上で「チェック」ボタンを押して(=CGIが実行される)から、チェック画面結果のページがアクティブになるまで表示させるようにしたいです。
webサーバー・・・HP-UX
web・・・IE
CGI開発言語・・・Perl
開発端末・・・windows2000(Tera Term 使用)
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
開くのに時間がかかるページが表示されるまで
ダイアログを表示するということでよろしいでしょうか?
もしそうなら(違ったらごめんなさい)
<!-- 次ページを開く側 -->
window.open("wait.html","wait","top=300,left=300,width=100,height=100");
location.href="http://okweb.jp/";
<!--
wait.html
ダイアログページ
-->
<html>
<head>
<title>待っててね</title>
<script language="javascript">
<!--
function closeWait()
{
if(window.opener.closed)
window.close();
else
setTimeout('closeWait()',1000);
}
//-->
</script>
</head>
<body onLoad="setTimeout('closeWait()',1000)">
待ってます
</body>
</html>
ページが変わったらダイアログを閉じる操作です。
ただしIEなど一部のブラウザだと
window.opener.closedがバグで正しく使えないようです。
window.opener.closedについてはこちらの
「親ウインドウ有無の確認関数」で解決できます。
http://game.gr.jp/js-ml/samples/200102/openerTes …
参考URL:http://game.gr.jp/js-ml/samples/200102/openerTes …
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
上記を参考にボタンが押されたら(=CGI実行)ダイアログが表示するようにがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CGIですから、クライアントからのリクエストが来ないと
サーバ側から「チェックが終わったよ」といったお知らせを
クライアントに伝えることはできないわけですし、
またクライアントからリクエストすれば(submitすれば)、
画面に表示した内容は消えてしまうことになるので、
待ちのメッセージを表示するのは難しいと思います。
自分がやっているシステムでは、画面下に横長で
メッセージを表示する専用のフレームを設けているので、
メインのフレームではサーバ処理に対してリクエストを行い、
メッセージフレームに「処理中です…」と表示させています。
(ついでにJavascriptで一定間隔で点滅させてます)
ご回答ありがとうございました。
そうですか・・・実現は難しそうですね。。。
たまたまどこかのサイトで(←どこか忘れてしまったので探しているところです)「画面がアクティブになったら・・・」みたいなものを見かけたことがあったので可能なのかなと思ってしまいました。
少し甘かったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- セキュリティホール・脆弱性 前職(個人クリニック)のWebサイトを見ようとするとアクセス拒否。と表示されます。 揉めてお互い気持 3 2022/04/11 10:47
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
他のwindowをcloseしたい
-
閉じた後のwindow.closed検知
-
ツールバーやステータスバーな...
-
ホームページビルダーでウイン...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.open("about:blank")
-
ポップアップウインドウの高さ...
-
window.close()?でエラー
-
下のタイトルバーを隠したい
-
しばらくお待ちくださいダイアログ
-
テンプレート構文への追加指示
-
window.openで開いたウインドウ...
-
ウィンドウのオープン位置を指...
-
小窓自体でのツールバーの非表示
-
window.openでフルスクリーン表示
-
無限ループ
-
opener.focus();が利かない
-
ラジオボタンクリックでサブウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
ブラウザ Chromeを使っていて、...
-
同じページをブラウザで複数開...
-
window.open("about:blank")
-
画面を閉じる(×ボタンやタスク...
-
opener.focus();が利かない
-
親ウインドのASPをリロードさせ...
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
子画面を自動で閉じた後、親画...
-
しばらくお待ちくださいダイアログ
-
alertの最前面表示
-
onclickでのページ内移動
-
無限ループ
-
ランダムJavascriptのblank表示
-
「処理中」表示
-
window.close()?でエラー
-
onmouseoverで、マウスカーソル...
-
JavaScriptのreturnについて
-
呼び出されたページを閉じ、呼...
-
閉じた後のwindow.closed検知
おすすめ情報