
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ばらばらになってしまったのでしたら、製本テープで背表紙部分を止めるのはどうでしょう?文具店などにおいてありますよ。
また自分で直すなら、
・背の部分をカッターや紙やすりで平坦にする。
・ページをそろえ、木工用ボンド(ほか紙対応のボンド)を背に多めに塗りつける。
・ボンドの表面が乾くくらいになったら、その上にやわらかめの紙(もしくは布)を貼り付ける。
・乾くまで一日以上置く。
という方法もあります。
製本テープなる物の存在自体、知りませんでした。
又、木工用ボンドでいいんですね。これなら家にもありますので、トライしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんなものをみつけました。
便利そうですね。お値段が手ごろでしたら、私も欲しいです。
http://www2.starcat.ne.jp/~book77/shohin/index.h …
参考URL:http://www2.starcat.ne.jp/~book77/shohin/index.h …
うわぁ~!これまたスゴイものがあるんですね~。
私の場合、ここまで本格的でなくてもいいんですが、
値段によっては、ちょっと欲しい気もします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングでボンド使用しな...
-
古い木工用ボンドの薄め液?は...
-
ゴム印が板の部分とゴムの部分...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
ハケに着いたボンドを取りたい!!
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
フラッシュ加工の扉を自作した...
-
ステンレスに着いたボンドを剥...
-
発泡スチロールに紙を貼る
-
玄関サッシドアに木を貼る方法
-
ジャージに付いたボンドの落とし方
-
天井のはがれ
-
服についた接着剤の落とし方
-
お地蔵様の修理がしたいです!
-
紙の束を固めたい
-
階段のキシミ音を解消したい
おすすめ情報