
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最近のバイクはバッテリ警告灯?があるんだ。
。ちなみに何というバイクでしょうか?
エンジンをかけていない状態でバッテリ電圧が
12.1Vなら結構弱っていますね。
12.6V以上は欲しいところです。
エンジンをかけているときはバッテリ端子にエンジンで発電した電圧がかかっているから測ってもあまり意味はないです。
始動時セルでエンジンをかけて、すぐ停止後、バッテリ電圧を測ってください。その停止したまま、5分後電圧を同じように測ってください。
5分後に測って、13V近くないと寿命とみて良いでしょう。
この回答への補足
ちなみに何というバイクでしょうか?
Z400GPです。12,1Vなので結構弱ってるのですね。
5分後に測って、13V近くないと寿命とみて良いでしょう。
早速試してみます!
No.3
- 回答日時:
エンジンの回転があがった状態で14Vということはオルタネータに異常はないように見受けられます。
バッテリーはどのくらいの期間使っていますか?
毎日乗っていれば5年くらい持ちますが、あまり乗らない場合2年くらい(メーカー保証値)で切れる可能性があります。
基盤の電極が生きていればバッテリー強化液などで一時的に回復できるでしょう。
動かしている期間が少ないほどバッテリーには厳しいみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
トゥデイ ジェネレーター故障
-
ジェベル200のオルタネータの故...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
リモコンジョグのキーシャッタ...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ZZR1100 バッテリーについて
-
ホンダNSXキーレス設定
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
トランクの開けっ放しは
-
回転があがるとヘッドライトが...
-
エンジン始動時の電流測定方法...
-
アドレスV125で交差点の 信号待...
-
知り合いからホンダCD125Tを譲...
-
ハイフラ
-
レギュレーターの故障?
-
キーを回してもONになりません
-
バッテリー交換時のバックアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
温まるとセルが回らない。
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
アドレスV125のキックスタート...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
トランクの開けっ放しは
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バイクが突然エンストします。
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
スマートキーが反応しない
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
おすすめ情報