dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメの画像をパソコンに移すときに、スマートメディアをカードリーダで読み込もうとしました。
普段なら「DCIM」というフォルダの中にもうひとつフォルダがあってその中に画像があるのですが、
「DCIM」というフォルダは認識するのに中身が空っぽだったので、メディアの「エラーチェック」をしてしまったら、フォルダが同名のファイルに変わってしまいました。
そのファイル自体は2KMと小さいサイズですが、メディアの中には40MBほどの何らかのデータはあるようです。
何とか復活できないものでしょうか?

A 回答 (2件)

話の順序が逆になってしまって申し訳ありませんが


エラーチェック(チェックディスク)のときに、
チェック ディスクのオプション
「ファイル システム エラーを自動的に修復する」
にチェックを入れて検査したでしょうか?
入れていなかったら、今度はチェックを入れて検査してみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今復活しました!
と言うのも、回答No.2のご指摘のように「ファイル システム エラーを自動的に修復する」にチェックをして検査をしてみようと思ったのですが。
失敗するといけないと思って、別のメディアにコピーしようとしたところ、なぜか回答No.1であった「FILExxxx.CHKの形のファイル」が現れたではありませんか!
その後は、指示通りにして無事に子供の思い出の写真が見られました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 20:26

フォルダであったはずのファイルのほかにFILExxxx.CHKの形のファイルはありませんか?


もしあれば、これの拡張子を、もとの画像ファイル(JPGなど)に変えて開いてみてください。
画像が壊れていなければこれで救出できる可能性はあります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
もう一度見てみましたが、DCIMというファイル(元はフォルダ)しかありません。
デジカメは「FUJIのFinePix4700z」です。

補足日時:2005/06/11 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!