
私はドラムを始めて2年ちょっとになるのですが、どうしても連打が上手く叩けません。
右手は動きます。
左手がどうしても動かないんです。
遅めの連打をひたすら叩き続けて練習してみるようにアドバイスされたので、やってみたのですが、始めはうまくできていてもすぐに左手がおかしくなります。
スティックがまっすぐ下に下りません。
曲線を描いて叩くので、速く叩けるはずがないし、ゆっくりやっても時間が経てばすぐに曲線を描いてしまいます。
色々な練習を試してみましたが、どうしても治りません。
そもそも私の周りには左手が曲線を描いて降りてしまうほど究極に連打が下手な人がいません。
短い連打ならなんとかなります。
でもちょっとでも長くなってしまうともう叩けません。
本当に困っています。
同じような経験のある方、経験のない方でもアドバイスだけでも結構です。
教えてください!!
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シングルストロークはご存知の通り、
右・左・右・左 , 右・左・右・左 … 交互ですよね。
ダブルストロークを練習してはいかがでしょう?
右・右・左・左 , 右・右・左・左 …
次のステップとして3連ストローク
右・右・右 , 左・左・左 …
次のステップは、パラディドルだったけかな(名称)
右・右・左・右 , 左・左・右・左 …
ま最初はゆっくりとテンポに合わせて徐々に上げていくといいと思いますよ。
ダブルストロークが出来るようになると、自然とシングルストロークのスナップ感覚が養われてきます。ダブルが出来るようになるとシングルストロークのスナップ感覚なんて 『 への河っ童! 』になります。逆にシングルよりダブルストロークの方が早く叩けるぐらいになります。
ちなみに余談で聞いた話があります。日本人は大抵シングルストロークから始めるみたいですが、外国 (USA 等)の人たちはいきなりダブルストロークから練習すると聞いたことがあります。文化の違いがあるのかも知れませんが… (^^;
大変参考になりました!
ダブルストロークは、挑戦してみようとは思っていたんですが、全くできなくて挫折しかけていたんです。
でももう一度練習してみようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
No.5
- 回答日時:
全く出来ないわけではなく、「始めはうまくできて」いるわけですから、あとはその出来ている時間を延ばすだけです。
左手の降り方だけに注目して1週間くらい毎日2時間くらい集中的に練習してみてはいかがでしょうか?
経験2年ということですが、基礎的な打ち方の練習を毎日きちんと(30分以上)やったという自信がない場合は、2年くらいでは振り方は完成しません。ですから逆に集中して練習することで矯正ができると思います。
あと、個人差としての手の形状、筋肉のつき方でどうしてもまっすぐ降りない場合もあると思います。その場合は対応が難しいですが、どちらにせよ誰か専門家(プロ)の指導を一度仰いでみられることを強くお勧めします。
しかし、クラシック系のパーカッションとかではなく、ドラムの場合は厳密にまっすぐでなくてもかまわない場合もありますし、まっすぐでないことが原因でできないことがあるなら困りますが、そうでなければあまりこだわらなくてもいいかもしれません。
連打ができないのは曲がってしまうのが原因ではないかもしれませんし。
そっか・・・
他にも原因があるかもしれませんね
とりあえず、曲がってしまうのを矯正できるようにしてみます。
それでも無理だったら色んな原因を探そうとおもいます。
ありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
左手君は結構融通利かないですからね。
私は利き腕じゃない方(左)からスタートするチェンジアップをしつこくやってました。
テンポ=60から8拍ずつ
4分→2拍3連→8分→16分→6連→32分
これをテンポを5ずつアップしてやってました。
とりあえず目標はテンポ=100で。
ただし速度のみに気をとられず、リバウンドの感覚、スティックの軌道、音のツブなんかも確認しながらやるとより良いと思います。
あと最低限曲がっていないスティックを選ぶのも忘れずに。
スティックが曲がってるとリバウンドがおかしな方向に返ってきます。
利き腕じゃない方から始める連打ってゆっくりでも結構難しいんですよね・・・
でも、やらなきゃいけないと思いました。
ひたすら練習します。
ありがとうございました~♪
No.2
- 回答日時:
人は左右同じように動かないのが普通ですから、そのような事は皆悩む事だと思いますよ。
「利き腕を使わない」なんてトレーニング方法もあるようです。「遅めの連打をひたすら叩き続けて」という練習法は理解できます。恐らく左は右に比べて腕の振り方、フォームがちょっとおかしいのかも知れませんね。この遅めの連打をひたすら、という練習法は正しいフォームを身に付ける練習だと思いますよ。なので、それを意識して続けないとあまり意味がありません。
他の所にも書きましたが、マッチドグリップ(ですよね?恐らく)の正しい腕の振り方を確認しましょう。
まず手のひらの動き、手首は固定して下さいね。親指と人差し指でスティックをつまみ、残りの指を全て添えます。そこから手のひらを開くようにスティックを上に上げます。この時小指を外さないのがポイント、そして手のひらを握るように振り下ろします。
次に手首のスナップを加えましょう。スティックを上げた時に手首も使って振り上げます。振り下ろす時は手を握りながらそれに合わせて手首を使う、タイミングが合うと強烈な瞬発力を感じる事ができます。
そして次に肘の動きも加えて、スティックをより高く振り上げます。最後に肩も上げてスティックを頭より完全に高い位置まで振り上げて降ろします。この時脇が開かないように注意しましょう。変なクセがあるなら、脇にスティックなどを挟んで練習すると良いです。
この正しい腕の振り方を、遅い連打でもって反復練習して下さい。連打が遅くなっても正しい振り方を守る方を優先させて下さい。
筋力は色々なトレーニングで付くんですが、右と左で振り方が違う場合、つまり左の振り方が正しくない場合、変なクセがある場合はよっぽど意識しないと直りません。始めて2年ですか?僕は始めて3年でスクールに習いに行きました。かなり厳しくクセを矯正されました。今の時期にそういうクセに気づく事ができたのはいいタイミングだったと思いますよ。頑張って下さいね。
わぁ!!細やかなアドバイスありがとうございました☆
左手首の固定って簡単なようですごく難しいです。
がんばってみます!
ありがとうございました(^_^)
No.1
- 回答日時:
利き腕が右ですよね?
私も左右の音が同じにならず、同じ悩みを抱えました。
雑巾とかで練習して穴が開くまでメトロノーム相手に練習しましたね。
あとは、筋トレですね。当時は身近に道具がなかったので、ビール瓶とかに砂入れて振ったりとかしましたよ。
今なら、1~2キロのダンベルとか売ってるし、
ペットボトルでもいいかな。
左腕の筋トレ+永遠に練習しかないでしょう。
やっぱり練習あるのみなんですね~。。。
確かに私はちょっと筋力が低い気がします。
筋力トレーニングしてみます。
ありがとうございました(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 私の絵は上手いですか下手ですか 5 2022/07/09 22:16
- 楽器・演奏 ★高を括る人達・・・ 1 2022/06/21 21:35
- 楽器・演奏 ドラム未経験で、自宅の練習用の電子ドラムが欲しいです。 安いやつから真ん中くらいのクラスのをみてるの 2 2023/04/29 01:04
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- ゲーム リズムゲーム(音ゲー)の練習についてアドバイス頂きたいです。 ①指やノーツを意識してなるべく正確に叩 1 2022/04/07 02:58
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 野球 野球。内外野の中継プレイの野手のポジショニングについて 4 2022/07/09 18:48
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター初心者です 教えてほし...
-
アイネクライネ/ホルベルク組曲...
-
ピシュナ60の練習曲と指の訓...
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
ベースの指弾きで早弾き
-
ギターなんですが、ラルクの曲...
-
木管楽器の練習方法(初見、16...
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
エレキギター練習!メロコアが...
-
☆彡とある質問サイトでは独学と...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
楽譜の一行の呼び方
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
「What's Up」のギターコード探...
-
ジャズの赤本って・・・?
-
DANSE BACCHANALEの・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
ベースの指弾きで早弾き
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
ギターが急に弾けなくなった!
-
スリーフィンガーとフォーフィ...
-
ギターで『各調での』音階練習...
-
ドラムのアップダウン奏法
-
ヘヴイメタルのギター練習曲
-
小さな恋の歌の最初の部分はブ...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ギターの調子が...
-
ヒトリノ夜ギターソロ
-
アルペジオの練習に良い曲
-
ピアノ発表会の曲が仕上がらない
-
宝塚歌劇団の男役の練習のときに
-
こんにちは、アコギを初めて3年...
-
現在、ドラムを始めて半年位に...
-
ギターの刻みについて
-
ギター暦5ヶ月の初心者です。い...
おすすめ情報