dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、デパートなんかのイベントで
シャンパングラスを積み上げて、てっぺんからシャンパンを注ぐのを
実演でやってますよね?
あれって、なんて言う名前で、幾らぐらいお金が掛かるんでしょうか?
友達の結婚式の二次会で簡易版をやりたいと思っているのですが、
なにか、コツとかもあればお聞きしたいのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

名称は多分そのまんまの「シャンパン・タワー」だったと思います。


でも、素人がやるのはちょっと難しいですよ。人数分のグラスを綺麗に積み上げ、さらに適量が入るようにシャンパンを滴らせないといけないんですから。
これはホテルのイベント係りの人に聞いて出張してくれるように頼むとか、ブライダル・コーディネーターを探してそういうショーをやっている二次会の場所を依頼するとかした方がいいです。床が汚れる可能性がありますから普通の二次会のお店だと断られるかもしれません。

どちらもタウン・ページで探せます。(↓参照)

参考URL:http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
やはり素人考えでしたね。
何か違うものを考えてみようと思います。
それにしても、結構大変なんですね。
初めて知りました。(苦笑)

お礼日時:2001/10/03 09:04

シャンパンタワーですが、ご存知の通り上からシャンパンを注ぐので全てのグラスがシャンパンでベタベタになってしまい招待者の手を汚してしまうので、あまりお勧めは出来ません。


また、均等に注ぐことは100%無理だと思います。
私も自分たちで披露宴でやろうと思いましたが、会場の方のアドバイスによりやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり難しいですね。何か代替案を考えてみる事にします。

お礼日時:2001/10/03 08:59

名前だけですが…。


「シャンパンタワー」ですね。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、一つ知識が増えました。
シャンパンタワーって見た目が凄い派手なんですよね。
あこがれるんですが、他の回答を見て断念しました。
ワインに関するものは興味があるのでこれからちょくちょく勉強してみようと
思います

それではありがとうございました

お礼日時:2001/10/03 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!