dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が少ないことが悩みです。
もう少しで27歳になる私ですが、同い年の子とかが結婚式の写真あげたりみんなで地元のめんつ二次会行ってたくさんお祝いされてる投稿を見ると、自分が惨めになり、自分は友達が少ないから結婚式あげれるかわからないしこんなにたくさんお祝いされることはないんだろうと思ってしまいます。

中学生では自分からたくさん話しかけてみんなと仲良くなりたいし友達たくさん欲しいと思っていたのですが上手く行かず軽いイジメをうけたり裏切られたりしてました。今思えば考えが若かったてのもあり自分も悪かったなと思います。
だから高校では大人しくいようとしたらなかなか周りに溶け込めずもっと積極的になれば良かったと思ってます。

自分なりにたくさん悩んで上手くやってきたつもりだけど結果友達がいないのは自分が魅力のない人間だからだなと思います

唯一信頼できる人はいますが、2人ともままさんになりなかなか気軽に誘えません。

会社の飲み会に誘ってもらえたり、後輩で憧れてるやリスペクトしてるなど言ってくれる子もいるけど実は空っぽな人間なんです。こんな自分を好きでいてくれてる彼氏もいますが。

地元には仲良い人いないし、基本休みの日は1人でいるか母と出かけてばかりでたまに寂しくなります。みんなが結婚や出産してく中、自分は欲しいもの買って趣味にお金使ったり、こんなんじゃダメだよなと思います。

27歳の女性男性のみなさん、また他の方
最初は友達少ないのが悩みと言いましたが結婚や将来のことで悩まれてる方いますか?

A 回答 (2件)

「友達が少ない=幸福ではない」という公式をわざわざご自分で作り出してしまったんですね。



インスタなどは[過剰な幸せアピールのツール]でしかないと私は思うの。多分写真にして形を残して「私はこんなにも満ち足りて幸せ」という思いに酔いたいんですよ。幸福の証明証みたいな感覚かしら。

幸せそうに見えるから幸せとは限らない。たとえが適切かどうか分からないけど、お金もあり仕事も順調で人気者だった俳優の三浦春馬は、誰にも自分の苦悩を知られることなく自死しています。

辛い思いを隠して幸せを装ってアピールを続ければ、それが真実であるかのように世間に独り歩きしちゃう。その人が本当に幸せかどうか本当のところは、他人には分からないの。
それは有名人でなくても一般の人も同じ。

仮にあなたの知っている人の投稿時点での幸福感がマックスだったとしても、人の生活は季節が移り変わるように時には嵐やハリケーン並みの不幸に襲われる時もあります。

インスタにあげた後もずっと幸せが続くとは限らないの。子供を持てばいい事ばかりでもない。親自慢の子供ばかりとは限らない。

素敵なご主人様をお持ちのあなたの同級生だって、本当は人の知らないところで浮気に傷付いて泣いているかもしれない。そういうところは隠し部屋に物を押し込める様に鍵をかけておいて,誰にも見せないようにしてる。

心から満ち足りて幸福感に包まれている人は、アピールしなくてOK。

幸福の上げ底弁当みたいなインスタの映像を、真に受けないでください。都合の悪いパーツを取り外しているだけのパズル(インスタなど)を過信しないで。

こんなこと言うと人間性を疑われそうだけど,親しい人は別にして他人への祝福も儀礼的なものです。友達が多いとお祝い事の関わりも増えるから、出費も結構大変なものです。

あなたが惨めに思う理由が、私には表面的なことにとらわれた結果にしか思えないのです。

というのは、私は人から悩み事を打ち明けられることが多く、外から見ただけでは想像出来ないその人の悩みを知って、誰にでも人に知られたくない秘密があるものだと確信したからです。

おしどり夫婦と思われていたカップルが仮面夫婦の時もあったし、不幸隠しのために幸福アピールする人もいます。泣きたいのにね。

友達は数ではないわ。お互いの利点で繋がっているだけなのに、友達としてカウントしている人もいます。

どれだけ信用できるか、に尽きます。知人は多い方かもしれないけど(活動の関係で)友達と呼べる人は数少ないです。親友は2人。

申し訳ない言い方になるけど、現在のあなたと過去の、つまり、中学、高校時代のあなたの有り様と紐付けて振り返ることしなくていいですよ。現在のあなたが幸福ではないという証拠集めを無理にしているように見えて、切ないというか辛くなります。お会いしたことはないあなたに、痛みを感じてしまいます。

過去のあなたを洋服にたとえるのが適切かどうか分からないけど、サイズが小さくなって合わなくなった(今のあなたに対して)服をいつまでも着続けようとして、何かいい事ありますか?その振り返りで心が満たされますか?あなたはその頃と全く違うサイズの洋服になっているんです。

友達が少ない。それって問題ですか?大切な数少ない友達を大事にして良好な関係が続いていくための、あなたなりの努力をすればいいじゃないの。

友達の数と結婚を結び付けないで。結婚はある意味で時(とき)の運だわ。7年~10年付き合っても結婚に至らないカップルもあるかもしれないし。結婚出来たとしても安泰ではないし、1寸先は、人によるけど闇かもしれない。

昨日、脱北者で現在日本在住のYouTuberによる動画を見たんだけど、先が分からないから人生は楽しい。予め約束されている人生でないから生きられる、と話していましたよ。

思うんです。その人の思考と行動の癖により幸福感のレベルが異なる、と。1寸先は光かもしれないのに。

少ない数でも友達がいて、彼氏さんもいて(その彼氏はあなたを空っぽの人間だなんて思っていない)、他の人の目から見てあなたも誰かに羨ましがられているかもしれません。

あなたの過ごし方を否定する人がいるとしたら、あなたの脳内に住んでいるあなた自身よ。

休みの日1人でいるかお母様と出かけてばかりをマイナスのように仰っています。でも心から会いたいと思っている訳でもないナアナアのお付き合いしてるだけの友達と過ごすことが、そんなに羨ましがられることなのかな。

親友のフリして悪口言ってる人もいます。

自分の欲しいものを買うことが出来て、自分の趣味にお金を使える。それが出来ない人にとって、あなたは嫉妬される存在よ。それがどんなに恵まれていることか、あなたは気がついていない。

結婚、出産の時期が思い通りにいかないのは少し残念だけど、それはあなただけではない

先ずは、自力でできることに目を向けより良いレベルをめざして改善してゆけば、人との比較で心を疲弊させることも少なくなるでしょう。回答らしい回答にならず御免なさい。
    • good
    • 1

職場の同年代の同僚は皆結婚して子供もいる。


自分はなぜかもてないのでアパートで毎夜、有り余る性欲を手淫でやりすごす。給料日には風俗に出かけ、ボーナスが出たら高級ソープという孤独な人生に耐えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!