dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば、ほんとの自分をさらけ出す事ができますか?私にヒントを教えてください。
自分の気持ちを抑えてまで、友達と仲良くしていくのに疲れてしまいました。もともと私はグループで行動するのが苦手なタイプです。仲良しのグループの中にも、そんなに仲良しでは無い人も、凄く仲の良い人もいます。そうなると私はいつも独りぼっちになってしまい、とても寂しくて、毎時間トイレで泣いてしまいます。でも、その中に友達がいない訳でもないんです。友達に相談したいけど、重く思われてしまわないかとか、面倒くさいとか思われないかとかで、できません。要は嫌われたくないんです。いつからこんな自分になってしまったのか...こういう性格なのか、あるいは病気なのか...
頼る人もいないし本当にどうすれば良いのかが分かりません。また、高校卒業後は就職なので社会に馴染めるのかも不安です。
何かアドバイス頂けないでしょうか。


乱文・長文失礼しました(´•ω•̥`)
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答を読ませて頂いて、私はすごく気が楽になりました。みなさん様々な角度から丁寧に回答して下さって、本当に嬉しかったです❗️
    ベストアンサーは最初に回答して下さった、けんじいさんにしました。
    みなさんの、励ましのお言葉に助けられました。ありがとうございました(*・ω・)*_ _))

      補足日時:2017/12/18 19:32

A 回答 (4件)

仲良しの友達をもっと信用して、お茶を飲んだり、食べたりしながら、ちょっと聞いてって言えばいいんですよ。



〇〇さんとあわないねん。そんなことない?とかね。

だいたい厄介者はみんな鼻につく存在だと思ってるから、

わかるわかる〜って言ってくれるよ。

そして合わないけどみんなと仲良くしたいから秘密にしてねってね^ ^

なんでも言える友達は大切だよ。

高校生活残り短い中で頼りに出来てなんでも話せる友達をもっと頼ろう。
それで重いと思う友達は本当の友達でないだけです。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元気が出ました!
頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/12/15 00:30

同じ群れに長くいると馴染んできます。


馴染んでくると「これホントの自分じゃない」と思うようになったりします。
群れは自然に主従関係、リードする役、聞き役、いじられ役にバランスを取ります。
人は自分の性格と能力が他人の評価と違うジレンマになります。
・自分が知ってる面
・自分も他人も知ってる面
・他人しか知らない面
・自分も他人も知らない面
・・・の4つの面があります。自分の評価がされていない。自分はもっと強い人間だ
と思い悩みます。
クラス替え、転校とかで環境が変わると自分を取り戻すことが出来ることもあります。
本当の自分を出したいときは適度な自己開示をしましょう。人間関係の基本です。
出会いの時からの他人からの先入観をリセットするのです。
ホントは私はこういう人間だと言うチャンスを狙いましょう。
社会人になっても初対面の印象が勝負です。
黙ってたら誤解されたままになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は自分を抑えすぎていたのだと思います。
本当の自分を知ってもらえ、本当の自分でいるために、できる事からちょっとずつ頑張っていこうと思います。
みんな私のことを、ただ物静かな大人しい人だと思っていると思います。根はフレンドリーで明るい人間なので、そこを知ってもらえるようにしたいし、友達の事をもっと信じてみようと思います。ご回答参考にさせて頂きます。感謝します!

お礼日時:2017/12/15 19:27

みんな嫌われたくないよね〜〜‼️



グループでの行動が苦手、でも孤独は寂しくて泣いちゃうの❓

うーむ‼️もっと自分勝手でいいのにね‼️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。グループで行動すると他の友達に合わせないといけないと思ってしまって、本当の自分でいられなくて気を遣いすぎて疲れます。私は人に気を遣うので、ある友達から「優しい」と良く言われます。それは普通に嬉しいけど、友達からの私の評価は昔から「優しい」か「マジメ」、これしか言われません。それでは個性が無いし、学校だと本当の友達がいないせいで自信がなくて、どうしても大人しくなってしまいまい、根は明るい所とかが出せないです。私は個性が無いというのが一番辛いです。もっと自己表現を頑張っていこうと思います!!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/15 19:46

ギリシャの哲人、ディオゲネスに学んではいかがでしょうか。



かれは、自分をさらけ出すために、広場でオナニーをして、みんながびっくりするのをみて、自分をさらけ出して何が悪いのだ?という顔をしてみせたとか。

自分をさらけ出すのは勇気が要りますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな自己表現の方法があるのですね(゚o゚; 私も自分なりに自己開示していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/15 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!