
No.4
- 回答日時:
西暦を読む場合は通常「ナインティーン」「ゼロゼロ」といった具合に2つに切って読むのが普通です。
ですが例えば2005年などは「トゥエンティー」「ゼロファイブ」などと切って読まずに「トゥーサウザンドファイブ」といった具合につなげて読んだりもしています。語感が、後者の方がいいからなのかも知れません。
ですが1900年の場合は「ワンサウザンドナインハンドレッド」だとなんだか長く、語感もあまりよくないので、通常の西暦を読む場合のルールに従い、冒頭に書いたように、切って読む方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 英語 more or lessの読み方 7 2022/08/15 16:01
- ドイツ語 伯祖父(1906年生まれ)の登山日記(1930年8月3日)を読んでいるのですが、 アイスフェルト(E 4 2023/06/03 02:17
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- その他(言語学・言語) 日本は、ひらがなカタカナ漢字とありますが 1種類だけの国ってこの字読めない。とかあるんですか? 英語 3 2022/11/22 15:27
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 英語 英語長文読解について 前提としてまず、自分は日本語に訳さないと意味が理解できないレベルであるとお伝え 2 2023/02/04 18:53
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こうき 英語
-
メンテナンスmaintainance は...
-
1900の読み方
-
I read a book. I read books. ...
-
母音の数
-
発音記号 ts ʧ の違い
-
アルファベット以外の文字を用...
-
What do you doing??
-
"Party"は“パーティ”、“パーテ...
-
どうして AEIOU ですか?
-
五十音図でカ行~マ行とヤ行~...
-
英語の省略の仕方
-
タイ語 それじゃ、買いません。
-
truths の読み方
-
母音弱化について
-
PlayのSの発音について質問です。
-
母音で始まる単語の前に付く th...
-
どうしてboring はmore boring ...
-
子音だけの英単語!!
-
ローマ字表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こうき 英語
-
メンテナンスmaintainance は...
-
I read a book. I read books. ...
-
1900の読み方
-
アルファベット以外の文字を用...
-
「っつって」は何の意味ですか。
-
「務めさせていただきます」言...
-
英語の「長母音」「短母音」と...
-
どうして AEIOU ですか?
-
発音記号 ts ʧ の違い
-
「大」のローマ字表記で悩んで...
-
"Party"は“パーティ”、“パーテ...
-
the yearのtheの読み方は「ザ」...
-
母音の数
-
ローマ字
-
どうしてboring はmore boring ...
-
カー・オブ・ザ・イヤーの「ザ...
-
なぜ朴さんが英語表記でMr.Park...
-
the(ジ)の発音について
-
私の名前は「ゆう〇〇」なんで...
おすすめ情報