![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
バイオリンの練習を家でするときにゴム製の弱音器を使用していますが、
先日、同じ先生に習っている方に金属製の弱音器のほうが音が抑えられるよと教えてもらいました。
私は一人暮らしで、練習は家でゴム製の駒にかぶせるようにして使う弱音器をつけて
練習しています。窓は全部閉めていますが、音がもれていないかちょっと心配です。(楽器はダメなアパートなので)
金属製の弱音器はかなり音を抑えられるのでしょうか?
仮に弱音器を何もつけないで弾いた音を10としたら
金属製の弱音器をつけるといくつぐらいでしょうか?
ちなみに私はまだバイオリンを習って1年なので音を
気にするよりも間違えずに弾けるように練習中です…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
弱音の効果としては、ゴム製より、金属製の方がずっと高いです。
お使いのものは、ゴム製のものを駒にかぶせるとのことですが、駒より手前の弦(つまりテールピースから駒の間)に常時引っかけておくタイプのものでしたら、弱音の効果としてはもっとも弱い部類に入るでしょう。
これは音を小さくするというよりも、演奏上必要とする効果をねらって、音質を変える、という方に入るものです。
ゴム製でも、もう少し大きく、駒の幅いっぱいくらいにかぶせるものはもっと弱音効果は大きく、金属はこれを上回る、ということになります。要するに重たい物ほど効果が高い、というわけです。
金属製の弱音効果を数量で表すのは難しいですが、生を10としたら1~2くらいの感じでしょうか。
いずれにしても、駒に何かがくっついていれば、弱音器になる、というわけで、たとえばこんな↓ものも紹介されていますので、自作に取り組んでもいいかもしれません。これは弱音器を着けたまま、ケースにもしまえるので、便利ではあります。ただ効果としては、ゴムと金属の中間程度のものです。もっと効果を上げたければ、さらに鉛の板(つり道具屋で売っていたような?)を両面テープで貼り付けたらいいかもしれません。
金属製を使う場合、特にG線を引くときに駒の振動が大きくなるので、弱音器がゴトッと落ちるおそれがあります。心配なら、輪ゴムで駒に止めてしまったほうが安心です(私はチェロでこれをやっています)。
また、アップボウで、弓元まで持っていったとき、手が触れて落ちることもありますので、これも要注意です。
参考URL:http://www.mni.ne.jp/~tutti/
わかりやすい説明ありがとうございます(^^)そっか、重いものほど振動を抑えるので音が小さいってことなんですね。
参考URL拝見させていただきました。・・・すごいですね。確かに着けたままケースにしまえるのは便利ですね。効果を考えるとやっぱり市販のもののがいいかなぁとか思っちゃいます。でも自作も楽しそうでいいですよね。
落ちるのだけは勘弁です・・・(- -;)気をつけたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1のかたが書かれているとおり,金属製のそれは「消音器」ですね.かなり音は押さえられると思いますが,ヤマハが出している「サイレント・ヴァイオリン」よりは大きな音が出ているようです(以前家の人に聴き比べてもらいました).ゴム製のそれは「弱音器」です.確かに音は小さくなりますが,壁が薄い木造のアパートでしたら,隣人にモロ聞こえだと思います.鉄筋コンクリートの壁でしたらまた違うかもしれませんが.ヴァイオリンの音って結構通るんですよね.
ヴァイオリン1年目とのことですが,これからすてきな曲にたくさん出会えるといいですね.
サイレントヴァイオリンがどの程度の音量なのかは周りに持ってる人がいないので分かりませんが、金属製でもまあまあの音量なんですね。
一応私の住んでるアパートは鉄筋だそうです。一番隅の部屋なので部屋の端っこで練習するようにします(^^;)
ありがとうございます(^v^)これからいろんな曲が弾けるように頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前金属の弱音器使って練習してました。
数字で表すのはちょっと難しいですけど、家でどうしても練習したいということであれば、やはりゴム製のものよりも金属製の方が音は抑えられると思います。完全に音漏れゼロと言うのは不可能ですけど…。
金属製のものを使うなら、楽器をあんまり傾けないように注意ですー。ゴム製のものと違って簡単にがぽっと外れてしまうので、打ち所悪いと楽器に傷がついてしまいます…(^^;)(物にもよるかとは思いますが)
やっぱり金属製のが抑えられるんですね。じゃあ買おうかなぁ。
簡単に外れてしまうのはこわいですね。買ったら気をつけたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一般には、ゴム製や木製のものを「弱音器」と呼んでいます。
主に、メローな演奏曲に用いたり、楽曲の中で特に音色に変化を持たせる場合に使用します。「消音器」は、夜間や室内での練習用に、音量を著しく減少させたい場合に使用します。金属の重さにもよりますが、10%以下になるように感じます(殆ど弦の音だけになります)しかし、バイオリンの音は、結構良く通るので、消音器を使用しても(夜間は特に)隣家に漏れている場合が多いようですよ・・・・
参考URL:http://www.kg-n.jp/violinp/mute/
弱音器と消音器で別のものなんですね。(^^;)
参考URLもありがとうございます。見たことのないものがなかなかありました。
やっぱり消音器でも音は漏れてしまうんですね。気をつけます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害と絶対音感について。 絶対音感は幼少期からが楽器を習い、音を全て記憶する能力だそうですが、記 3 2023/03/20 23:44
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー オリンパス製ICレコーダー、Voice trek V873 の機能の一部に付いて(音程を+-10?) 2 2022/07/02 08:23
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 フルートを吹いています、翌日物凄く体が疲れます、みんなそうですか? 5 2023/03/26 15:20
- 楽器・演奏 鍵盤数19のキーボードで弾き語りを練習しているのですが、いつも途中でキーボードの音の高さがなんだか合 2 2022/06/17 16:51
- 楽器・演奏 鍵盤数19のキーボードで弾き語りを練習しているのですが、いつも途中でキーボードの音の高さがなんだか合 1 2022/06/14 15:22
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギターの音作りについて。
-
何のスポーツでも楽器でもその...
-
私は前からエレキギターを始め...
-
、グレコのモデル
-
右利き用と左利き用の弦楽器に...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ギターのTAB譜について質問です...
-
ラッカー塗装のGibsonアコギJ45...
-
楽譜の記号で写真のヤツは何で...
-
予算10,000円程度でおすすめの...
-
クラシックギターに興味があり...
-
CAKEWALK でギターの音を録音す...
-
両手を上手に使って
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
楽器に堪能な人は、自分の嫌い...
-
ライブ演奏の中音と外音について。
-
マーチングバンドについて
-
モールス信号の音が怖いのはな...
-
ギター 1弦をプリングするとネ...
-
ロックンロール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報