dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Meを使っています。Microsoft Word 2002で文章作成の時、ページの終わりかけに勝手に白紙が出てきます。一頁で出来上がったので、白紙を消したいと思っても消すことが出来ません。表など入れた時も余白のかなり上で止めないと直ぐ白紙が出てきます。どうしたら、この白紙を消すことが出来るのでしょうか。どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

#1です。



> 一番下の行の文字も98%消えてしまいました。

私が言っている一番下の行とは、白紙ページの先頭行の事です。
1ページ目の最終段落がページぎりぎりで改行されていると、2ページ目に改行マークが移り白紙ページが出来ます。

「1ページ目に収まらなかった最終段落(改行マーク)= 白紙ページの先頭行」に対して、段落の行間を1ptにしてしまうと言う意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
こちらが理解不足で済みませんでした。
確かに確かに白紙は消えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 09:15

No2の「下の余白を広げる」は「下の余白を縮める」の間違いでした。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
余白を縮めたら消えました。

お礼日時:2005/06/15 20:18

1ページで出来上がってるとのことなので、下の余白を広げるという方法はどうですか?



ルーラーのグレーと白の境目にカーソルを合わせ、ちょっと下げたら解決することが多いです。
    • good
    • 0

最終の段落ですね。



こちらはバージョンが異なるので、メニューの名称等が若干違うかも知れませんが、、、

一番下の行にカーソルを合わせておき、書式-段落で間隔の行間を固定、間隔を1pt にすると大抵収まります。
私は下記の本家サイトでの対処法より多用してます。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

確かに白紙は消えたのですが、一番下の行の文字も98%消えてしまいました。
上に文字の残骸がゴマのように残っただけでした。
どこか、間違ったのでしょうか?

補足日時:2005/06/15 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間隔を1ptやり方失敗しましたが、白紙は消えたので半分は成功というところでしょうか。
マイクロソフトのページを教えていただきありがとうございました。恥ずかしながら(時代を感じる言葉)このようなのがあるって知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!