dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

----test.php---------
<?php
header("contents-type: video/mpg");
@readfile("http://xxxxx.ne.jp/yyyyy.mpg");
exit();
?>
----test.php---------

上の“test.php”を、HTML内に次のように埋め込んで

<a href="test.php">MPEG再生</a>

ブラウザから“MPEG再生”をクリックすると、IEはきちんとメディアプレイヤが起動して再生してくれますが、
Netscape7.1 とFireFox1.0.4は、再生はおろか、ブラウザ自体が固まってしまいます。

readfile関数はIE以外のブラウザでは動作しないのでしょうか?

A 回答 (2件)

「contents-type」ではなく「content-type」とか?


あと私の場合、PHP内の「exit」する箇所をコメントアウトしたら再生できるようになったことがあります。
(エラー処理していました。)
#再生対象はmpgではなくasxでしたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、「contents-type」ではなく「content-type」の誤りでした。
無事、ネスケと火狐でも再生されました。
尚、"exit();"は、取っても取らなくても、同様に再生されたので、取りあえずそのままで行こうと思います。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 22:59

それは単純にネスケやFireFoxにmpegに対する動作の設定がされていないだけかと思います



RealOnePlayeyやQuickTimePlayerをインストールすれば
自動的にその設定がされて見れるようになるかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<embed></embed>タグで、src=にて直接動画ファイルをブラウザ埋め込みにしたときには、確かにネスケと火狐にはインストールされてないと見れないようなメッセージが出ました。
しかし、<a href="xxx.mpg">としたときには、ネスケや火狐でも、Windows Media Playerが起動し再生されたので、今回の現象にはそれは影響してないかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!