A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、このような庸車契約について規制する法律はありません。
一回毎の庸車契約は委託契約ですが、継続的に行う場合には、業務委託契約を結ぶことがありますが、これについても内容について規制する法律はありません。運送会社の場合、自社で対応できない荷物を他社(者)に依頼することを庸車といいます。この場合、庸車取扱手数料として数%(3%~10%)を徴収するのが普通です。最近は軽油価格の高騰など、運送業界の競争激化などで、数%しか手数料は取れませんが、以前は20%もとるようなことが多くありました。
これは、個人のほうに不利益が多いように見えますが、実は経済原則にはかなっています。なぜなら、荷主にとっては庸車先と直接取引きしたほうが、この手数料を節約することができるのですが、庸車先の信用度が低い場合、交通事故を起こした場合の賠償が出来ない(経済的理由)、配送先に対して問題を起こした場合などについての賠償も出来ない(業務品質の理由)など、不利益がたくさんあるため、荷主は信頼できる会社を中に入れたがります。一種の保険ですね。
したがって、直接荷主と取引できるような信用を積み重ねる、また経営基盤を強固にするといった努力をすれば、荷主と直接交渉ができるようになるかと思います。
しかし、個人の業者が法人の荷主と直接取引きができるかとなると、それは難しいと思います。やはり法人となり、物的資本を確保しないと、荷主も信用はしてくれないと思います。
No.2
- 回答日時:
経営基盤のほとんど無い個人名でなく、会社の名前を使用して営業することで売上げは増えていませんか。
変わらない、赤字であれば、契約を切って個人でした方がいいに決まっています。不満が起こる原因は書かれていませんが、どういうことなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
業務委託契約、または請負契約を結ぶのだと思います。
一般的には、売上げを一旦本部に納め、その中から歩合が支払われるということになろうかと思います。
ようは、その歩合の量に納得できれば契約すればいいし、嫌なら他を当たればいい、ということです。決まっている歩合が支払われないというならともかく、そうでないなら、不利益を訴えるというのはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
児童扶養手当の現況届けで提出...
-
携帯電話料金について、お伺い...
-
”請負”の反対語は?
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
仕事における越権行為とは何が...
-
助けて下さい!!
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
契約の締結・終結の意味
-
芸能事務所のマネジメント料っ...
-
傭船契約のRecapとは
-
生命保険の女性外交員と食事(...
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
PS5で10G
-
働いているところの校長先生が...
-
見積書の法的な見解は?
-
契約社員の契約業務内容外の仕...
-
三者契約(三社??)
-
最近マックでバイトを始めた者...
おすすめ情報