dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

   7月下旬に、友人の結婚式のためスイスに行く予定で航空券を申し込んでいるのですが、往路復路ともにウェイティングとのことでした。他社にも訊いてみたところ、正規料金でも現時点ではキャンセル待ちという状況だそうです。(45万のビジネスクラスなら空きはあるそうですが・・・。)仕事の都合と結婚式の日程上、帰りはともかく、行きはその日のその便でなければならないのですが、キャンセルって出るものなんでしょうか?

   申し込んでいる旅行代理店によれば、GWもその方法で多数席を確保してきたそうなのですが、土壇場になって行けない、という状況だけは避けたいので、実際のところはどうなのか、詳しい方、特に旅行業界の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

A 回答 (9件)

NO5です。



NO7の方が言われていることは最もだと思います。

皆さんの楽観的な見解は指定フライトではないと思います。
指定日出発と指定フライトでは取れる確率はまったく違ってきます。

現状から見て団体用の席が戻るようなことはないでしょう。
というのも既に普通運賃も満席の状況で、この時期ですから、包括運賃もまず全て埋まっている状況です。

恐らく指定の便ということは直行便が希望とお見受けします。
ツアーですと、15日くらい前に便が確定するのですが、
それはほとんとが乗継便です。
これであればまだキャンセルや空きがある可能性はあります。
しかし直行はほとんどがツアーの事前確約になっていて早いうちに埋まるのが現状です。
旅行会社としても指定日の座席は仕入は容易でも、指定フライトの仕入は容易ではありません。

直行便でなくとも、調べる価値があるものですが、フィンランドのフィンエアーです。
フィンランドまではヨーロッパの都市でも所要時間が最短の9時間ほど。
ここから乗継げば当日中にヨーロッパ各地に到着します。
それほど大型の機材ではありませんが、調べる価値はあるかもしれません。

この回答への補足

  再びご回答ありがとうございます!指定フライトではなかなか厳しいようですね…。

  指定の便というのは、実は直行便ではなく、エミレーツ航空のドバイ経由チューリッヒ行きの乗り継ぎ便です。なぜエミレーツに固執?って感じですね…。実は出発日が金曜なのですが、仕事上ほぼ100%休めない事情があるため、早くとも午後9時以降の出発でなければならないことが一点。そして、現地での友人の結婚式がその翌日の夕方からなので、空港からの移動時間を考えると、遅くとも2時ごろまでには到着しなければならない、というのが条件なのです。
 
  その二点の条件を満たす便をTravelocity(SABREベースだと思う)や関空のサイトなどで調べた結果、このフライトに行き当たった、というわけです…。この条件がなければ、ヨーロッパに行く便自体はいくらでもあるんですけどね。
 
  とりあえず、もう少し待ってみようと思います。どうしてもキャンセルが出なかったら、行く、行かないの判断も含めてもう一度考えたいと思います。ありがとうございました!

補足日時:2005/06/22 13:46
    • good
    • 0

No5です。



エミレーツですか。今、すごく人気のある航空会社ですね。
航空会社のサービスも非常にすばらしいものがあるのですが、
ドバイという土地も3年ほど前から非常に熱い状況です。

だから厳しい予約状況なんでしょうね。
ジャンボ機ではないので座席もそこまでは多くないですし。
ただ、中東情勢に動きがあればキャンセルは出る可能性はありますね。

代案は乗り継ぎの良い空港を考えるのが良いと思います。
現時点では香港・クアラルンプール・シンガポールあたりが可能性があるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  “エミレーツは今、すごく人気”なんですか。知りませんでした!元バックパッカーなので、パソコンでウィンドウを5つぐらい同時に開きながらこのフライトを探し当てた時は、“やった!マイナーだけど良さそうな物を見つけた!”と喜び、ダンナにも“さすが!”と褒められていたのですが、まだまだ修行が足りなかったようです…(笑)。
  もう少し、キャンセルを待ちながら、代案を頑張って探してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 16:40

こんばんは。



楽観的な回答が多いようですが、かなり厳しい状況も考えられます。厳しいと思う理由は以下の通りです。
●スイスに限らずヨーロッパがオンシーズンであること。
●出発便が限定であること。
●パックツアーの場合、7月下旬出発(20日以降?)だとキャンセルチャージが40日前からかかる。つまり、既にキャンセルチャージ対象期間に入っていること。

私自身過去に『土壇場で行けないかも!』という経験をしているので、直前にキャンセルが出るとは言い切れません。
私の場合は、直行便を諦めて経由便(成田発でアジアなのに・・・)に替えたことで、なんとか行くことは出来ましたが、便限定となると難しいです。
私なら直接航空会社に確認しますね。HPのオンライン予約で確認してもいいですし、電話をしてもいいでしょう。
旅行会社にキャンセル待ちを入れていることは言わずに、正規割引運賃のキャンセル待ちの状況はどうですか?という感じで聞きます。希望便だけではなく、前後の便、日程も聞きます。
これでよい回答が得られなければ、かなり厳しいと思われます。
私ならキャンセル待ちを残したまま次の策を考えますね。もちろん、日程変更やルート変更などを含みます。
つまり、『行く』か『行かない』かの選択もしなくてはならないわけです。
どうしても行きたいのであれば、出発便や到着空港に幅を持たせるという妥協も必要になってくることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!既にキャンセルチャージ対象期間に入っているんですか…。厳しいですね…。航空会社に直接確認してみる、というのはいい案ですね。さっそく電話してみます。

お礼日時:2005/06/22 13:45

時期によりますが、どこでもウェイティングになっちゃいます。

キャンセル料がかかる前に手放すので最終的には大丈夫だと思いますよ。
私の場合は何回も経験しましたが、最終的に100%確保できました。
あせらず待ちましょう。
あとは、、、
日本の別空港発とか、、、
降着地をパリ、TGVでスイスへとか。あっという間につきますよ。
かなり経路があると思いますが全航空会社の確認しました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!“最終的に100%確保できた”っていうのはスゴイですね。待ってみます。

お礼日時:2005/06/22 13:39

旅行会社に勤務していた者です。



まだキャンセルは出る可能性はまだあります。
特に30~40日前くらいはキャンセル料前なので
キャンセルがバタバタと出る可能性はあります。
それを過ぎてからだと出てこない可能性が段々と高くなります。
なのでそれ以降は別の方法を考える必要が出てきます。

ただ、私の観測ですが、かなり厳しい状況にあると思われます。
というのもその日のそのフライト指定というのは選択肢が1つしかないわけで、
普通運賃が満席の状況でキャンセル待ちをしている人数がどれだけいるのか、
そのあたりも大いに関係してきます。

とりあえずどこの旅行会社に予約を入れても同じなのでその旅行会社で予約をしたまま待つことです。
ご存知とは思いますが、他の会社で予約を入れることはできませんので。
1ヶ月切ってもでなかったら代替案を考えた方がいいと思います。

GWに席を確保するのは旅行会社として当然のことです。
確約しているわけでもありませんし、何ら保証のある言葉ではないので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!一ヶ月がひとつの区切りのようですね。とりあえず、今申し込んでいる代理店で予約をしたまま待ってみます。

お礼日時:2005/06/22 13:36

国内線ですが飛行機には各便5から6席空きがあるんですよ。


私の場合旅行会社が手配を間違えてその空きの席にのって出かけたことがあります。
国際線でも似たようなことがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>国内線ですが飛行機には各便5から6席空きがあるんですよ。
 それは初めて知りました!以前某外資系ホテルのフロントで勤務していたことがあるのですが、ホテルの場合はハイシーズンになると、本気で5~10部屋オーバーブッキングして、最終的に無理矢理押し込む、ということが日常茶飯だったので、飛行機もそんなものかと思ってました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 13:32

よくいわれるのは、団体用に卸していた座席の残りが、1ヶ月前に戻ってくる、というやつで。



1か月前と必ず決まっているわけではないですが、そういう戻りは必ず発生します。持っていても、旅行会社が負担になるので。

問題は、何人待っているか? ということでしょう。マイレージの上級会員だと、優先的に上にいけるようです。

無理な場合はウェイティングをとりませんので、あなたの場合は、大丈夫だと思います。

何度も電話して、つっついてみてください。

なお、別の航空会社であれば、二股かけても大丈夫です。同一航空会社同一便で複数の予約を入れるのは、避けたほうがいいです。
ちなみに、その日にスイスに行く方法は、どこかを経由して(たとえばソウル、フランクフルト、アムステルダムなど)行くことも可能だと思いますので、そういうルートを仮に押さえておくこともアリだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!“無理な場合はウェイティングをとらない”というコメントは心強いです。つっついてみます!

お礼日時:2005/06/22 13:25

1ヶ月を切り、2週間前まででかなりwaitingは解消されると思います。


複数の旅行会社で予約だけしておいて、本格的なキャンセル料金が発生する前に、さっとキャンセルする人も結構いてるからです。
ただし、7月下旬は夏休みもあり、ハイシーズンなのでなんとも言えません。
別都市から列車やバスなどの陸路でスイスに向かうことも考慮したほうがよろしいかもしれません。1日早めの出発になるでしょうが、、、。

参考URL:http://www.eurolines.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 13:22

こんにちは。



別に業界の人間ではないですが...
スイスに行った事がある訳ではないので保証はしませんが、経験上キャンセル自体はほとんどのケースに於いて出ます。どこから出てくるか知りませんが、どうも会社か何かで押さえている分が放出されている様な気がします。(でないとそうそうコンスタントには出ないでしょうし)
あとは「自分の分があるか」です。
また、経由ルートを考えればまだ方法はあるはずです。

そのご友人に尋ねるのもひとつの方法ですね。
きっと何かアイデアを持っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。そのスイス人の友人はド素人なので頼りになりませんが…、頑張ってみます!

お礼日時:2005/06/22 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!