
今度沖縄に旅行にいくため飛行機にのります。飛行機に1度も乗ったことがなく、とても不安でいっぱいです。JALの飛行機にのるのですが、タッチ&ゴーについて色々調べましたがよく分かりません(´••)
座席指定しないといけないということを最近知ったため座席指定しようとしたところ座席があいていませんでした。調べたところ前日か当日にもう一度座席指定すると書いてありましたが、もし前日にもできなかったら当日に座席指定をし、飛行機に必ず乗れるのでしょうか?
また、タッチ&ゴーのQRコードでチェックイン?予定なのですが印刷して持っていけばいいのですか?それともアプリをとってQRコードをかざせばいいのですかね?
座席指定できてない状態で印刷していいのでしょうか?また印刷等はコンビニ等でできますか?
知識が未熟なため沢山聞いてしまってすみませんが、どうか教えていただきたいです_| ̄|○
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
航空券はJALのWebサイトでお求めでしょうか?
それとも旅行会社のWebサイトなどでお求めでしょうか?
書かれている内容から察しましてJALのWebサイトで購入されたと思われますので以下その前提で。
(1) 当日の搭乗方法はJALのWebサイトに詳しく説明されています。
https://www.jal.co.jp/dom/boarding/
お手元にメールでQRコードが書かれた書類が届いています場合は、これを印刷して持って行けばJALタッチ&ゴーでの搭乗が出来ます。
もとろんそれや予約確認書を持って有人カウンターまたは自動チェックイン機へ行って搭乗手続きを行うことも可能です。
よくわからない場合は有人カウンターへ行かれると詳しく案内してくれますのでそれがよいでしょう。
(2) 事前座席指定について「空席が無い」とのことですが、これは非常口横の座席などしか空いておらずWebで指定できる座席が無いという意味かと思います。
その場合は座席指定が終了していないのでJALタッチ&ゴーでの搭乗は出来ません。有人カウンターまたは自動チェックイン機へ行って搭乗手続きを行います。
ダブルブッキングで座席数以上の人が搭乗予定の便の航空券を持っている状態でない限り乗れます。
ダブルブッキングがあった場合も、搭乗口のところで「何席不足しています。後発便に変更いただける方にはこういう得点をお付けします」的な案内をして空席を作る試みをします。特典がお金だったりマイルだったりすると結構すぐに申し出者がいたります。そんな様子を何度も見ています。
ということで予約関連の書類がちゃんと来ていて、JALのWebサイトで予約番号を指定して座席指定の画面まで入れているのでしたら予約は確かに出来ているということですから心配し過ぎなくて大丈夫です。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
・まずタッチ&ゴーについて
質問者様がこれから毎月必ず飛行機にのる、などの条件がないかぎり「必要ありません」
これは、出張などで頻繁に飛行機を使う人のためのサービスです。
それでもJALの国内線の場合QRコード(説明では「2次元バーコード」)は有ったほうがいいようです。メールなどに添付されている予約票を印刷すれば、そこにバーコードが印刷されているはずです。
それらが分からない時は、空港のカウンターで予約のメールを見せ、運転免許証などで本人確認をすれば飛行機に乗れます。
予約をしている以上、飛行機には乗れます。最近はネットで事前チェックインをする人も増えているので、ダブルブッキングなどは少なくなっています。それでも乗れない時は、航空会社の責任で乗せてくれます。もしかしたらANAになるかもしれませんが・・・でもまず心配いりません。
座席指定については、ブロック席と言って、指定ができない場所があります。ですから、席は確保されていますが、事前に指定できる場所が全部埋まると指定できなくなります。24時間前なるとブロック席も開放されますので、タイミングが良ければ指定できるでしょう。
・飛行機に乗るための仕組みと手順
飛行機に乗る際は、予約が必要なのは当然ですが(当日カウンターで空きがあれば乗れますが高いです)
鉄道と違って切符があるわけではありません。
予約した場合に送られてくるのは「予約券」だけです。最近はメールで送られてくることも多いですね。
そして当日この予約券をもって空港のカウンターに行き、荷物を預けて「搭乗券」を受け取ります。この「搭乗券」がないと保安検査場に入れませんし、搭乗口に行っても乗ることができません。
しかし、カウンターは混んでいるため仕事で1泊(または日帰り)のような預け荷物のないビジネスマンなどはいちいち並ぶ手間をかけるのを嫌がります。そのような人のためにバーコードにした「搭乗券」をあらかじめメールで送り、カウンターに並ばないでもすぐに飛行機に乗れる(保安検査場に行ける)ようにしているのです。これなら鉄道の切符とほぼ変わりません。
しかし、バーコードを持っている方でも預け荷物がある場合は結局カウンターに寄ることになります。初めてならば、出発時間の2時間前ぐらいに空港について、カウンターで確認しながら手続きをすればいいでしょう。時間が余れば空港内を見学してもいいと思います。
さて、飛行機にはもうひとつ鉄道と違うこと重要なことがあります。それは「出発・到着時間」の意味です。鉄道なら時刻表の時間はホームに着く時間であり、出発時はその時間まで乗り込むことができます。ドアが閉まればすぐに出発できるからです。
しかし飛行機はそうはいきません。ドアを閉めボーデングブリッジを外し、飛行機を動かす時間には「全員乗っていること」が必要です。飛行機の出発・到着時間は飛行機が動き出した・止まった時間であり、出発時の搭乗締め切りは出発時間よりも数分速く、到着して飛行機から降りられるのも到着時間から数分経ってからです。後ろのほうに乗っているとさらに時間がかかります。
したがって、空港には3つの時間があります。「カウンター受付終了」「搭乗締め切り」「出発時刻」の3つです。
カウンター受付終了というのは、預けた荷物を飛行機に積み込めるギリギリの時間で、搭乗締め切りはドアを閉める時間、出発時間は時刻表の時間になります。
ときどき、時刻表の時間を受付時間と勘違いして乗り遅れる人がいますので注意してください(私は韓国の空港で目の前の集団がまさにそれでした)
また羽田空港のように大きな空港はカウンターや保安検査場から搭乗口まで距離があります。一番遠いと15分ぐらいかかることもあり得るので、注意が必要です。搭乗口は原則として当日まで分かりません(一応決まっていますが、事故などがあると変わってしまいます)
ですから大きな空港は早め、国内線なら最低でも1時間前にはチェックイン、小さな空港ではもっと遅いです。羽田は「保安検査場に(出発時刻の)30分前」が目安(受付はもっと早く行く必要がある)で、那覇空港は(出発時刻の)25分前が受付締め切りになっています。
では良い旅行を!
詳しく教えていただきありがとうございます!
座席指定なんとかできました!
QRコードのメール届いたのですが、それをかざせばよいということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
飛行機は安定したフライトを行うため、重量バランスを考えて、乗客や貨物の配置を決めるため、座席指定も客の好き勝手で決められるものではない。
>座席指定しないといけないということを最近知ったため座席指定しようとしたところ座席があいていませんでした。
機体のバランスに影響のない範囲で事前に配分できる座席が埋まったということ。
後は、日々変わる予約状況に合わせて配分可能と見込まれる座席を表示し、最終的には当日、搭乗受付カウンターで指定席の配分を受ける。
>もし前日にもできなかったら当日に座席指定をし、飛行機に必ず乗れるのでしょうか?
必ず乗れるとは限らない・・・国内大手がオーバーブッキングということは考え難いけど、受付締切時間に間に合わなかったら自動的に搭乗キャンセルになる(当たり前)・・・搭乗定員分しか予約を受け付けないから、普通に手続きを進めていたら、事前の座席指定をしていなくても搭乗可能。
>それともアプリをとってQRコードをかざせばいいのですかね?
http://www.jal.co.jp/dom/boarding/touchandgo/req …
No.1
- 回答日時:
航空券はインターネットで購入されたのでしょうか。
料金を支払い予約が確定していれば予約確認書(eチケット)が登録したメールアドレスに届くはずです。PCなら印刷するとQRコードが印刷されるのでこれを当日持参します。座席の指定が出来る筈ですがしなくても座席は確保されていますので当日JALのカウンターへ行くと座席指定ができます。残席が少ないとあまり良い席ではないかもしれませんので前もって電話でも座席指定はできますよ。コンビニで印刷はできません。スマホでやっている人がいますがやったことがないので分かりません。eチケットがなくてもカウンター名のるだけでチケットをくれますので心配せずに当日カウンターに行ってください。とりあえず予約さえ取れていれば大丈夫です。出発の2時間前までには行った方が良いです。余裕をもって。ご参考までご丁寧に教えていただきありがとうございます!
航空券はインターネットで予約しました!支払いもすみ、メールも来ています。予約確認メールもきてます!その予約確認書というものは印刷等の必要はないのでしょうか?そのメールさえあれば当日大丈夫ですか?自動チェックイン機でチェックインすればいいのでしょうか?カウンターにいけばいいのでしょうか?質問ばかりですみません_| ̄|○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AIR DOの飛行機を利用することになったのですが、座席指定画面に行くと、一席も空いていませんでした
- 40代以上の男性は相席が好きな心理なんですかね? 今まで列車や飛行機に乗って、指定席で女性や20代以
- 知っているかた教えて下さい。 飛行機のjal 特便割引 座席指定は事前に出来ますか?
- 成田から台北に行く飛行機 スクートとpeachどっち?
- 行きの飛行機は座席指定できたのですが帰りが指定できなく画像の画面になります。 予約してから何度か開け
- 次の予定が詰まっており、羽田空港に飛行機到着予定時刻のちょうど20分後発車(最悪30分後発車)のモノ
- 特定特急券と乗継割引
- 今度子供と飛行機にのって帰省する予定です。 行きは2歳なので膝の上に乗せて乗りますが、帰省中に3歳を
- エクスペディアとPeachの座席指定について
- 座席未指定券で一部区間を座席指定券にする方法
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めて、Expediaというアプリで...
-
航空券の買い方・・・
-
えきねっとトクだ値の座席がい...
-
飛行機の車椅子マークの座席って
-
エクスペディアとPeachの座席指...
-
ベトナム航空の座席指定はオン...
-
ラピートの6号車・5号車の席が...
-
電車内で座席に座れる人と座れ...
-
eDREAMSというサイトで航空券を...
-
搭乗後の座席変更について
-
イベリア航空の座席指定について
-
電車の優先座席って体調悪くて...
-
アメリカン航空でチケットを購...
-
ana 777-200 座席窓位置について
-
ジェットスターで座席指定しな...
-
ジェットスターの席指定以外は...
-
今からアメリカン航空を利用し...
-
2人なのに向かい合わせにする理...
-
JTAオンラインチェックインにつ...
-
ビジネスクラスの席と席の間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて、Expediaというアプリで...
-
飛行機の車椅子マークの座席って
-
ベトナム航空の座席指定はオン...
-
エクスペディアとPeachの座席指...
-
今からアメリカン航空を利用し...
-
eDREAMSというサイトで航空券を...
-
ジェットスターの席指定以外は...
-
電車の優先座席って体調悪くて...
-
ジェットスターで座席指定しな...
-
常磐線快速上野方面行きの電車 ...
-
JALの機種73Hの座席
-
JTAオンラインチェックインにつ...
-
ANAフレックスとバリュー
-
ANAでシートマップを見たら予約...
-
行きの飛行機は座席指定できた...
-
大至急!エクスペディアの座席指定
-
えきねっとトクだ値の座席がい...
-
航空券の買い方・・・
-
ビジネスクラスの席と席の間に...
-
ラピートの6号車・5号車の席が...
おすすめ情報