
よろしくお願いします。
Word、EXCEL、Publisher、PowerPoint、いわゆるOFFICE2000のファイルが
開くことができません。
「メモリ不足」や「SDM Alert F Retny sdm Error」
と言うメッセージが出てきます。
上記のようなメッセージは、アプリケーションを起動してから、ファイルを開くと
でてきます。
デスクトップのマイドキュメントを開いて、ファイルを直接ダブルクリックすると、きちんと開くことができます。
メモリが食いそうなソフト、Illustratorやフォトショップは通常どおり
使えるのですが・・・
WIN98SEのメモリ64のパソコンです。
過去の質問などを検索してみると、システムリソースというものを勉強すると
いいのでしょうか?
でも、OFFICE2000だけなのです。
このようになる原因と、解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、ソフトの入れすぎだと思いますよ。
Cドライブの空き容量、どうなってます?
Cドライブで、右クリック、プロパティで、全般タブ見てくださいね。
もしかして、いっぱいいっぱいになってません? もし、それだと、メモリ追加しても、システムリソース不足解消しても、意味ないですよ。
たぶん、そのほかに、ウィルスチェックソフトや、ゲームなどのソフトも入っていますよね。
Win9x系の場合、メモリを増やしても、システムリソースは増えません。
が、メモリ増やさなければ、「記憶できる容量」は増えませんが・・・(ーー;)
おそらく、仮想メモリを使っていて、それさえも使えなくなってるんだとおもわれます。
今回の場合は、あきらかに、ソフト入りすぎだと思いますので、
No.2の方のアドバイスどおり、メモリを増やすべきだと思われます。
その後で、システムリソースの不足を検討するべきでしょう。
ですが、もし、Cドライブがいっぱいいっぱいなら、そっちの解消が先です。
Publisherが入っているということは、Office2000 Developerだとおもわれますので、下記参考URLにて、「必要システム」をもう一度、ご確認ください。
Officeは結構「空き容量」要りますよ。
http://www.microsoft.com/japan/office/2000/Devel …
参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/74/007425.html,http: …
この回答への補足
ここ1年以上、新しいソフトを入れたということはないのですが・・・
(ゲームソフトも入っていません)
PCは仕事で使うしかないので、OFFICE2000DeveloperとPhotoShopとIllustratorが入っているだけです。そして、常駐ソフトも停止しています。(ウィルス対策)
そして、今までは、全然トラブルなく使ってくることができました。
今回のように、突然ファイルが開けなると言うのは、ほかに原因がある
と言うことではないのでしょうか?
ハードディスクも、2ギガ以上空いています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
やはり、メモリ不足ではないかと思います。
現在のPCは、128MBが最低限必要という感があります。
特にOFFICE関連は予想以上にメモリを食いますので、
安定した動作をご希望であれば、
128 or 196MBをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:18
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
CPUについて
-
PCのボトルネックはCPU・GPU・...
-
最近 インターネットに接続す...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
VMwareゲストOSとホストOSのメ...
-
特定のプロセスだけディスクへ...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
画面が暗くなる
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
apexがラグい
-
VRAMについて
-
メモリキャッシュとディスクキ...
-
物理メモリの使用割合が83%...
-
ノートパソコンに増設したメモ...
-
特定のプロセスだけディスクへ...
-
エクセルでメモリ不足のエラー...
-
【Excel】【VBA】実行時エラー...
-
なぜ容量が勝手に減るんだ!?
-
パソコンについて教えて下さい。
-
サーバーのメモリ1GB中900MB使...
-
メールを送ろうとするとメモリ...
-
パソコンの処理速度が遅すぎる
おすすめ情報