
こんばんは。
いつもいろいろお教えいただきありがとうございます。
本来本ジャンルではないようにも思いますがオークション関連なので一応こちらに書き込みます。
他ジャンルが適切でしたらお手数ですがお教え下さい。
先日局留め郵便があったのですが私が受け取るのを間違って郵便窓口がまったくの他人に渡しました。
その他人さんは確認しなかったのか持ち帰り開封し中を確認後、近くのポストへ投函しました。
その後、再度郵便局へ戻ってきまして私のところへ来ました。ですから受取りが相当遅れました。
期限があったものなのですが今回の質問は期限でなく私宛の郵便物を郵便局のミスにより他人に開封され見られてしまったことです。
郵便局ではお詫びの文章を書くと言っていますが私信でもありどうも納得がいかないのです。
私として他に郵便局へ責任追及できることなどあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
>私が受け取るのを間違って郵便窓口がまったくの他人に渡しました
同姓同名であれば、あり得ることです。
そうでなければ、免許証等公的な証明書による確認を怠った(過失があった)と考えられます。
>他人さんは確認しなかったのか持ち帰り開封し中を確認後、近くのポストへ投函しました。
誤ってお受け取りになられた方は、正しく処理されているようですね。
>郵便局ではお詫びの文章を書くと言っていますが私信でもありどうも納得がいかないのです。
通常郵便物であれば、これ以上のことはできません。
記録扱郵便物(補償のない配達記録やEXPACK、代引通常を含みます)であれば、ぜひ文書を貰っておいてください。
数年前の郵便法の改正で、補償のない記録扱い郵便物で事故等があった場合「故意または重大な過失があったことが証明できれば」補償は受けられませんが、「損害賠償請求」をすることができます。ゆえに、訴訟を起こせるということです。
どこまでが過失で、どこからが重大な過失になるのかは司法判断となりますので、回答はできませんが。
こんばんは。回答ありがとうございます。同姓同名ではなく他の郵便と一緒に誤って渡してしまったようです。私信をミスによって他人に見られたことが納得できないのです(;_;)でも普通郵便はどうしようもないのですよね…回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も似た経験があります。
ただ、私の場合は郵便局員さんが郵便局宛の荷物と間違えてあけたとのことです。受け取りのときそのように聞き謝罪文をいただきました。
私の場合は無事に商品が届いたし特に問題は無かったので特に何もしませんでした。
因みに、昔テレビで見ましたがこのような場合確認しないで開封した人(この場合他人さんですか・・・)は器物破損罪になります。
因みに郵便局自体は罪になるといえば個人情報保護法違反位ですかね・・・
こんばんは。回答ありがとうございます。罰するとか賠償して欲しいとかはまったくないのですが私信をミスによって他人に見られたことが納得できないのです。回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何のために免許証や保険証などの身分証明を持ち、印鑑まで押させるのでしょうね。
完全に郵便局の過失です。なお、郵便局の過失による責任問題に関しては、局員さんはマニュアルどおりにしか答えないと思われますので、今回の事ではありませんが、あまりそのままうのみにしない方が良いと思われます。
とはいえ、普通郵便なら責任を追求する事は、法の専門家に依頼する以外難しいです。とても力のある人なら全額弁償もありえますが、これは裏の話なので、マニュアルではできないという事になります。
こんばんは。回答ありがとうございます。罰するとか賠償して欲しいとかはまったくないのですが私信をミスによって他人に見られたことが納得できないのです。でも普通郵便はどうしようもないのですよね…回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
書留でない普通郵便であれば、賠償請求はできないでしょう。
私の会社にも毎日沢山の郵便が届きますが、ときどき、よそ宛のものが誤配されてきます。たぶん、封筒をとめたテープにくっついてきてしまうのだと思います。機械で開封するため、中をあけてしまうことがありますが、再度、封緘して郵便局に戻します。
「今後はこのようなことのないように、」というよな、郵便局長のお詫び文が来るくらいでしょうね。
郵便にしろメール便にしろ、届かない事もある、というくらいのつもりで利用なさることをお勧めします。残念ですが。
こんばんは。回答ありがとうございます。賠償というつもりはまったくないのですが私信をミスによって他人に見られたことが納得できないのです(;_;)でも普通郵便はどうしようもないのですよね…回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ラクマで水着を購入しました。...
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
高額なヤフーオークションオプ...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
到着から10日後の受取、評価は...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
ラクマで取引完了後に嫌がらせ...
-
お届け先郵便番号が正しくあり...
-
ラクマで本物なのに偽物だと言...
-
ラクマで商品を購入しました。 ...
-
フリマサイトで普通評価をつけ...
-
フリマアプリで購入したところ...
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便事故の確率 教えて下さい。
-
第三種郵便物について
-
ポスターやカレンダーはゆうメ...
-
ラクマでトラブル
-
オークション チケットの発送方法
-
郵便局の500円小包(名前…英...
-
こんばんは(_ _*) 郵便関係の人...
-
高額チケットを安全に送るには?
-
CD-Rの発送方法
-
配達記録郵便について
-
普通郵便の紛失の最大の原因は?
-
書留は、オークションの落札金...
-
EXPACK500(エクスパック500)...
-
コインの発送方法
-
こういう時、ゆうパックは全額...
-
硬貨の発送方法について
-
発送方法が定形外+配達記録とは?
-
定形外郵便の大きさ制限
-
簡易書留に補償について
-
ポスパケットでの郵便事故は補...
おすすめ情報