
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡易書留は損害要償額5万円です。
冊子小包は補償なしです。
一般書留は損害要償額を申告しなければ10万円、最大で500万円まで申告できます。
賠償額は中身が現金以外の時は時価となっております。
時価を超えて損害要償額を申告することはできません。
オークションの落札額は時価に該当するでしょう。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
No.1
- 回答日時:
2003年の改正でそれまでは汚損、損傷(紛失)などの補填だけだったのが届かないことへの補償になった。
冊子小包や簡易書留だと1万円は無理だが(6000、8000円が上限かな)
書留などにすれば500万円、事情によっては限度額なしです。きっかけは遅着や不着、誤配による被害。
金貸した方が銀行口座押さえようとして郵便局が週末郵便届けず(=銀行は休みなので)月曜口座残高なくなった(引き出された)例。裁判で争ったが郵便局のミスとされ差し押さえ分払った。
カードなども誤配し使われるとその分を補償する。郵便局の故意または重大な過失は証明する必要あるが。
おかげでサラ金はこの手で請求続ければ現場でミスのたびに(そう多くミスはないが)確実回収です(^^)
質問の例では1万円補償する書留料金払っていれば「郵便事故」(たいていのケース)で補償受けられるでしょう。
オークションの落札記録など説明すれば差出人と受取人のどちらかに支払われます(いまはカード会社など第3者も請求可能)
中身より多い額は請求しても払われないから(評価する部署がある)もめれば最終的には裁判です(1万円だと裁判は費用にあわないけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 実際バイクもブリッピングシフトダウンできない人多数ですよね? 5 2022/09/20 21:03
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- その他(病気・怪我・症状) バイクの教習で、スラローム中に転倒し尻餅をつきました。その時はお尻が痛かったのですが、家に帰ったぐら 4 2023/04/19 20:39
- 国産バイク 左手でのレバー操作が不要なバイク 6 2023/04/11 19:20
- その他(バイク) 変速時の操作が上手くないのか知りませんが、変速時の音が何だか変なバイクの人が通ります。 あれは癖なの 3 2022/03/26 10:49
- 国産車 車やバイクが好きな方に質問です。 ヤマハのCVT原付スクーターとホンダのCVTコンパクトカーしか乗っ 8 2022/08/15 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書留は、オークションの落札金...
-
CD-Rの発送方法
-
奈良県から北海道まで、子供服...
-
郵便局の配達記録について
-
第三種郵便物での発送
-
配達記録郵便について
-
こういう時、ゆうパックは全額...
-
定型外・配達記録の翌朝10時便...
-
45リットルのゴミ袋が収まる段...
-
速達メール便 速達か通常かの判別
-
楽オクのメール便を利用した事...
-
メール便で発送するときの伝票
-
クロネコメール便について
-
ゆうパック 代引き伝票について。
-
縦型の賞状を筒に入れる場合 左...
-
宅配便の事故率を教えて下さい。
-
賞状を丸筒に美しく入れるコツ
-
ゆうパック包装用品の紙筒で定...
-
メール便について。DSソフト...
-
このグローブかっこいいと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報