重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まったくの初心者なので教えてください><

(1)小為替

(2)郵便振込み

方法や、かかるお金など教えてくれたらうれしいですw
お願いします

A 回答 (5件)

こんにちは。



(1)の小為替は、定額小為替と普通為替があります。
定額小為替は50円、100円、200円・・・1000円、2000円、3000円・・・と種類があり、手数料は1000円まで10円、2000円が20円・・・です。
普通、端数は切手で払います。(例えば、610円の送金なら、600円の為替と10円切手で、手数料は10円)

普通為替は必要な額で発行し、1万円以下の手数料は100円です。

どちらも、出品者に郵便で送りますので、80円かかります。保証はありませんので、郵便事故が起きたときには送ったことを証明することもできません。配達記録という方法もありますが、さらに210円かかるので(しかも、保証はされません)なくなっても困らない額でなければ、(2)の振込みがオススメです。

(2)振込み手数料は相手の口座が一般振替口座(0で始まる番号)の場合は70円(機械なら60円)です。
ぱ・る・るの振替口座(1で始まる番号)の場合はあなたもぱるるを持っていれば130円、なければ210円です。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても分かりやすいでした!!ありがとうございました

お礼日時:2004/09/09 17:56

小為替は1000円まで10円、2000円まで20円と手数料がかかります。


また受け取った小為替を送るために最低でも80円の送料がかかります。
でも万一郵便事故が起きたら補償されません。
ですから配達記録(郵便物を引受けて相手が受取るまでを記録するものです。補償はありませんが普通郵便より確実です。+210円で送れます)または簡易書留(郵便事故が起きても補償してくれます。+350円かかります)などを利用した方がいいですよ。

ただ80円切手を貼ってポスト投函では郵便事故が起きた時、相手は本当に送ったのか不審に思うだろうし、貴方は貴方で嫌な思いをするのでやめた方がいいです。

それを考えれば郵便振込みのほうがいいのではと思います。相手が一般振替口座を持っていれば70円、貴方がぱるるの口座を持っていれば130円で出来ます。
    • good
    • 0

料金等は以下が参考になると思います。



(1)小為替
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200 …

(2)郵便振込み
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLつけてくれてありがとうございます参考になりました。

お礼日時:2004/09/08 23:37

オークションに出品されるのですか?それとも入札に参加されるのでしょうか?


オークションに出品されるのでしたら、オークションサイトによって取り扱いかだが異なりますので、ご利用になるサイトののヘルプをご覧なると良いかと思います。

入札の場合も同じだと思いますが、大抵は出品者が支払方法を落札者にメールで知らせます。

この回答への補足

買い手がわです。郵便振込みまたは小為替 とあったので、すこしでも安く済む方をとろうと思っています
どちらが安くすむでしょうか?

補足日時:2004/09/08 23:33
    • good
    • 0

>(1)小為替



郵便局で購入して、書留や簡易書留で郵送。

>(2)郵便振込み

相手の振込み口座に、窓口やATMから現金や郵便貯金から送金。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういうものなのかわかりました!ありがとうございました

お礼日時:2004/09/08 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!