
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(1)の小為替は、定額小為替と普通為替があります。
定額小為替は50円、100円、200円・・・1000円、2000円、3000円・・・と種類があり、手数料は1000円まで10円、2000円が20円・・・です。
普通、端数は切手で払います。(例えば、610円の送金なら、600円の為替と10円切手で、手数料は10円)
普通為替は必要な額で発行し、1万円以下の手数料は100円です。
どちらも、出品者に郵便で送りますので、80円かかります。保証はありませんので、郵便事故が起きたときには送ったことを証明することもできません。配達記録という方法もありますが、さらに210円かかるので(しかも、保証はされません)なくなっても困らない額でなければ、(2)の振込みがオススメです。
(2)振込み手数料は相手の口座が一般振替口座(0で始まる番号)の場合は70円(機械なら60円)です。
ぱ・る・るの振替口座(1で始まる番号)の場合はあなたもぱるるを持っていれば130円、なければ210円です。
参考にしてください。
No.4
- 回答日時:
小為替は1000円まで10円、2000円まで20円と手数料がかかります。
また受け取った小為替を送るために最低でも80円の送料がかかります。
でも万一郵便事故が起きたら補償されません。
ですから配達記録(郵便物を引受けて相手が受取るまでを記録するものです。補償はありませんが普通郵便より確実です。+210円で送れます)または簡易書留(郵便事故が起きても補償してくれます。+350円かかります)などを利用した方がいいですよ。
ただ80円切手を貼ってポスト投函では郵便事故が起きた時、相手は本当に送ったのか不審に思うだろうし、貴方は貴方で嫌な思いをするのでやめた方がいいです。
それを考えれば郵便振込みのほうがいいのではと思います。相手が一般振替口座を持っていれば70円、貴方がぱるるの口座を持っていれば130円で出来ます。
No.3
- 回答日時:
料金等は以下が参考になると思います。
(1)小為替
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200 …
(2)郵便振込み
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ゆうパック
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
到着から10日後の受取、評価は...
-
使用していない未使用のカバン...
-
ヤフーオークションで、今の電...
-
駿河屋代金引換キャンセルについて
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
-
この場合だと、PayPayの残高だ...
-
ラクマで購入した時写真に写っ...
-
ラクマでキャットケージ を170...
-
Yahooフリマでヘルプマークが転...
-
・オークション出品に付いて御...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便事故の確率 教えて下さい。
-
ラクマでトラブル
-
簡易書留に補償について
-
ポスターやカレンダーはゆうメ...
-
第三種郵便物について
-
コインの発送方法
-
CD-Rの発送方法
-
普通郵便の紛失の最大の原因は?
-
EXPACK500(エクスパック500)...
-
オークション チケットの発送方法
-
郵便局の誤配を他人が開封、責...
-
郵便の不着調査
-
賞状を丸筒に美しく入れるコツ
-
縦型の賞状を筒に入れる場合 左...
-
宅配便の事故率を教えて下さい。
-
筒を少し切りたいのですが、ハ...
-
A3縦半裁ってサイズいくつですか
-
メルカリ ネックレスの寸法をこ...
-
高さがあって折り畳み式のテーブル
-
ゆうパックの「サイズ」の区別...
おすすめ情報