USB は、ベンダID (USB-IF から割り当ててもらうID) とプロダクトID (メーカが割り当てるID) の2つの情報から、PC 側でどのドライバをロードするのかを決めていると思います。
カシオの WIN ケータイ W21CA と W21CA2 は、PC 側の USBドライバが共通みたいで、プロダクトID も一緒のようなのですが、製品としては別ですよね?
このように別製品で同じプロダクトID を割り当てることって良いのかなぁ、と思ってしまったわけです。
たとえば、USB の仕様とかベンダID を割り当てるときの規約のようなものとかで、制限はないのかなぁ。。。と。
ま、プロダクトID は、メーカが勝手に割り当てるものですし、弊害としては Windows のデバイスマネージャ上での表示が同じになってしまうことくらいですし。。。
# それを許容するのであれば、実害はなさそうですけど。。。
それに、カシオでもそのあたりのところは事前に調べているでしょうから、問題はないんでしょうけど、なんとなく気持ち悪くて。。。
単なる素朴な疑問のようなものですので、もしこのあたりの話に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
W21CA と W21CA2ですが、CASIOの Webでもみてもどうやら製品としては同一(本体色
が変更)とみて良いのではないかと思います。そう言う意味では設計上は同一製品と
思われますが、端末外観の塗装色変更を行うなどで追加販売している製品としてはなく
新機種として販売する以上は JATEの端末認証を取得しないと販売が出来ませんので
そう言う状況になっているのではないかと思います。
実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
あるのではないかと思われます。
この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
などが良い例かと思います。
回答ありがとうございます。
# 回答時間がものすごいことになっていますが。。。
# フレックスな技術屋さんでしょうか。。。いやいや変な詮索してごめんなさい。。。
> 実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
> 言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
> 製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
> あるのではないかと思われます。
確かに、仕様的、機能的に大きな変更がなさそうですし、問題はないのかもしれませんね。
# デフォルトの壁紙とか、表示まわりで多少の変更はあるかもしれませんけど。。。
今回、たまたま W21CA と W21CA2 を例に挙げさせてもらいましたが、ほかにも同様のことは普通にあるんでしょうかねぇ。。。
# あってもおかしくない気もしてきました。。。
> この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
> などが良い例かと思います。
確かに、こういうことはありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金メッキ製品から、金だけを浮...
-
簿記二級 工業簿記
-
コンクリートの洗い出しの掃除...
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
側溝について
-
自社愛ってどこまでですか?高...
-
作業着の「つなぎ」上下の接合...
-
光センサーによる個数カウント
-
下にもレールがあるカーテンor...
-
高温注意のラベルは何℃から?
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
複写式の訂正(印)について(...
-
後閲について
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
私ばかり大変アピールするおば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側溝について
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
金メッキ製品から、金だけを浮...
-
簿記二級 工業簿記
-
作業着の「つなぎ」上下の接合...
-
高温注意のラベルは何℃から?
-
他社商品を加工→自社製品はでき...
-
下にもレールがあるカーテンor...
-
光センサーによる個数カウント
-
“ミルシート”
-
プライベートブランドのマヨネ...
-
スーパーなどで使われる値札シ...
-
ポテトチップの油っこさは違う?
-
食品添加物の防腐剤を購入した...
-
自社愛ってどこまでですか?高...
-
G-SHOCKの使用方法について
-
会話中にこれは○○の下位互換だ...
-
家電メーカーの販売員さんは、...
-
アイオーデータとバッファロー...
おすすめ情報