
USB は、ベンダID (USB-IF から割り当ててもらうID) とプロダクトID (メーカが割り当てるID) の2つの情報から、PC 側でどのドライバをロードするのかを決めていると思います。
カシオの WIN ケータイ W21CA と W21CA2 は、PC 側の USBドライバが共通みたいで、プロダクトID も一緒のようなのですが、製品としては別ですよね?
このように別製品で同じプロダクトID を割り当てることって良いのかなぁ、と思ってしまったわけです。
たとえば、USB の仕様とかベンダID を割り当てるときの規約のようなものとかで、制限はないのかなぁ。。。と。
ま、プロダクトID は、メーカが勝手に割り当てるものですし、弊害としては Windows のデバイスマネージャ上での表示が同じになってしまうことくらいですし。。。
# それを許容するのであれば、実害はなさそうですけど。。。
それに、カシオでもそのあたりのところは事前に調べているでしょうから、問題はないんでしょうけど、なんとなく気持ち悪くて。。。
単なる素朴な疑問のようなものですので、もしこのあたりの話に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
W21CA と W21CA2ですが、CASIOの Webでもみてもどうやら製品としては同一(本体色
が変更)とみて良いのではないかと思います。そう言う意味では設計上は同一製品と
思われますが、端末外観の塗装色変更を行うなどで追加販売している製品としてはなく
新機種として販売する以上は JATEの端末認証を取得しないと販売が出来ませんので
そう言う状況になっているのではないかと思います。
実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
あるのではないかと思われます。
この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
などが良い例かと思います。
回答ありがとうございます。
# 回答時間がものすごいことになっていますが。。。
# フレックスな技術屋さんでしょうか。。。いやいや変な詮索してごめんなさい。。。
> 実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
> 言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
> 製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
> あるのではないかと思われます。
確かに、仕様的、機能的に大きな変更がなさそうですし、問題はないのかもしれませんね。
# デフォルトの壁紙とか、表示まわりで多少の変更はあるかもしれませんけど。。。
今回、たまたま W21CA と W21CA2 を例に挙げさせてもらいましたが、ほかにも同様のことは普通にあるんでしょうかねぇ。。。
# あってもおかしくない気もしてきました。。。
> この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
> などが良い例かと思います。
確かに、こういうことはありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン フリマサイトでのPC販売 5 2022/12/07 20:54
- MySQL SQLで日付別のIDを生成するには 3 2022/10/09 10:34
- Visual Basic(VBA) 【ExcelVBA】Powerクエリーでいうピボット解除と同じ処理をVBAで 4 2022/07/06 17:09
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 1 2023/04/13 16:41
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 2 2023/04/12 04:17
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて詳しい方教えてください 1 2023/04/15 10:38
- その他(セキュリティ) スマホアプリのトラッキング、個人情報について。ITに詳しい人回答お願いします。 2 2023/03/20 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、下記のWi-Fiルーター製品...
-
職業訓練でのフリーソフト利用...
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
-
新しい製品に買い替えれば良い...
-
G-SHOCKの使用方法について
-
ウェッジウッドにMAID IN JAPAN...
-
他社商品を加工→自社製品はでき...
-
HHKB Lite2 for Mac
-
このカテゴリーではないかもし...
-
下にもレールがあるカーテンor...
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
officeのOEM版 再インストール...
-
英訳お願いします
-
スーパーなどで使われる値札シ...
-
ポテトチップの油っこさは違う?
-
コンクリートの洗い出しの掃除...
-
ネットワークの速度を確認するには
-
複写式の訂正(印)について(...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
社内の人間に対して「○○さんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側溝について
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
新しい製品に買い替えれば良い...
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
簿記二級 工業簿記
-
金メッキ製品から、金だけを浮...
-
作業着の「つなぎ」上下の接合...
-
ポテトチップの油っこさは違う?
-
下にもレールがあるカーテンor...
-
スーパーなどで使われる値札シ...
-
クッキー・・・
-
光センサーによる個数カウント
-
プライベートブランドのマヨネ...
-
他社商品を加工→自社製品はでき...
-
高温注意のラベルは何℃から?
-
他社の製品と自社の製品をセッ...
-
OEM
-
21世紀にはどんな製品が生まれ...
-
PSEマークの販売会社名の表記に...
-
パンフ等をお店に置いてもらうには
おすすめ情報