アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

USB は、ベンダID (USB-IF から割り当ててもらうID) とプロダクトID (メーカが割り当てるID) の2つの情報から、PC 側でどのドライバをロードするのかを決めていると思います。

カシオの WIN ケータイ W21CA と W21CA2 は、PC 側の USBドライバが共通みたいで、プロダクトID も一緒のようなのですが、製品としては別ですよね?
このように別製品で同じプロダクトID を割り当てることって良いのかなぁ、と思ってしまったわけです。

たとえば、USB の仕様とかベンダID を割り当てるときの規約のようなものとかで、制限はないのかなぁ。。。と。

ま、プロダクトID は、メーカが勝手に割り当てるものですし、弊害としては Windows のデバイスマネージャ上での表示が同じになってしまうことくらいですし。。。
# それを許容するのであれば、実害はなさそうですけど。。。

それに、カシオでもそのあたりのところは事前に調べているでしょうから、問題はないんでしょうけど、なんとなく気持ち悪くて。。。

単なる素朴な疑問のようなものですので、もしこのあたりの話に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

W21CA と W21CA2ですが、CASIOの Webでもみてもどうやら製品としては同一(本体色


が変更)とみて良いのではないかと思います。そう言う意味では設計上は同一製品と
思われますが、端末外観の塗装色変更を行うなどで追加販売している製品としてはなく
新機種として販売する以上は JATEの端末認証を取得しないと販売が出来ませんので
そう言う状況になっているのではないかと思います。

実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
あるのではないかと思われます。

この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
などが良い例かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
# 回答時間がものすごいことになっていますが。。。
# フレックスな技術屋さんでしょうか。。。いやいや変な詮索してごめんなさい。。。

> 実際に仕様上全く異なる製品を作っているのであればプロダクトIDは変更して当然とも
> 言えるでしょう(なにしろドライバ自体の変更を余儀なくされる為)が、このような
> 製品の基本設計を変更していない製品の場合、プロダクトIDを変更しない製品も
> あるのではないかと思われます。

確かに、仕様的、機能的に大きな変更がなさそうですし、問題はないのかもしれませんね。
# デフォルトの壁紙とか、表示まわりで多少の変更はあるかもしれませんけど。。。
今回、たまたま W21CA と W21CA2 を例に挙げさせてもらいましたが、ほかにも同様のことは普通にあるんでしょうかねぇ。。。
# あってもおかしくない気もしてきました。。。

> この逆のパターンは LSIの OEM先でタプルやベンダ情報を書き換えて利用する場合
> などが良い例かと思います。

確かに、こういうことはありそうですね。

お礼日時:2005/06/24 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!