dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT東日本のページで、フレッツADSLの申し込みをしました。

すると、すぐに「フレッツ・ADSL申込登録のご連絡」というメールが来ました。
その中に
>本サービスの提供前に、お客様のご要望により、有料にて
>回線の速度測定、提供可否確認を行うことができます。
と書いてあったのですが、
それは値段はいくらでどのようなことをするのでしょうか。

NTTに直接電話で聞いてもかまわないんですが、
多分、私のような予備知識がない者が、電話で言葉だけで説明されても
わからないんじゃないかなあ、と思います。


下記にも同様のことが書いてあります。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/
「フレッツADSL」「サービス内容」「ご利用のための必要条件」「提供条件」「その他」より。
>(7) 本サービスの提供前にお客様のご要望により、有料にて回線の速度測定・提供可否確認を行うことができます。

A 回答 (3件)

私はNTT直接でなく、プロバイダ経由でNTT西日本のフレッツADSLに申し込みました。

NTTからコンサルティングの電話があって工事日を決め、その後は工事日に完了の通知電話があっただけです。自宅の工事はなかったので速度測定はやってもらっていません。

基本的には、工事前に回線の距離などによる損失から、大丈夫そうか、問題がありそうか、まったくダメそうか、はNTTの回線調査でわかるはずです。ただ、ADSLは微妙なもので、実際にやってみないとわからない部分もありますから、速度が出なければ止めるつもりの場合や局から遠くて問題がありそうな場合はあらかじめ調査してもらう意味はあるかもしれません。でも、普通は有料でやってもらうほどの必要性はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
あまり気にしなくていいのかもしれません。

(7:33 01/10/08)

お礼日時:2001/10/08 07:36

たぶん、以下のようなことじゃないかと思います。



サービスを提供できるかどうかは基本的に申し込みをしないと詳しい調査、すなわちサービス提供の可否、速度の実地調査などはしないようなことを言われました。

で、申し込んだ後回線の調査を行い、問題がなければ工事に着手します。工事が完了すると実際に訪問して回線試験で正式な速度測定をして確認していきます。

NTTからは、工事費の中に回線試験の費用も含まれてるという説明だったように記憶してます。なにせバタバタしてる時に電話でやりとりしたんで(汗)

というわけで、本申込をしない場合に回線試験だけを別に有料で行うものじゃないでしょうか。

回線調整工事費というのは、おっしゃるとおり伝送速度を改善する工事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

>回線調整工事費というのは、おっしゃるとおり伝送速度を改善する工事です。
これは、回線試験とは別のものなんですね。

書き込み 7:29 01/10/08

お礼日時:2001/10/08 07:34

/( .― .)\ はて?



http://www.ntt-east.co.jp/flets/

「フレッツADSL」→「料金」の中に「回線調整工事費」というのがありましたけど…

それによると、
基本工事費 4,500円
回線調整に関する加算額 注5) 6,900円
回線収容替え工事費 9,600円
ブリッジタップ外し工事費 10,800円
保安器変更工事費 2,800円

だそうです。

この回答への補足

同じ場所をごらんになっているのか、わからないのですが、、、、

>回線調整工事費に関しては、加入者回線区間において伝送速度が低下した場合などにお客様からのご要望に基づいて実施するものです。

という説明から、
私は、
「回線調整工事費」というのは伝送速度が低下した場合のもので、
事前の調査はそれとは別のものだと思っていました。(^^;
すみません。

補足日時:2001/10/07 01:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!