dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問ですが、ADSLの回線工事とは具体的にどういったものなのでしょうか?年内に実家に引越すのですが、ADSLの契約の連絡をしたところ回線工事でNTT側で切り替えの作業するだけと言っていました。ですが実家はふつうの電話回線で、NTT側で切り替え作業するだけでADSLが利用できるのでしょうか?家の中にADSLの線を引かなくて利用できるのでしょうか。こちらの都合上、数日でもインターネットができなくなると困るので、引越してから使えないとゆうことだけは避けたいので、場合によっては引越しの延期も考えないといけない状況でして、くわし方どうか、教えてください。

A 回答 (3件)

ふつーに今、電話ができるのであれば、NTTで切り換えるだけです(切り換え工事という名目で金を取ってるだけなんですが(^_^;



ADSL回線(日本語でいえば、ふつーの電話線です (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然しりませんでした。勉強になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 02:21

NTT側で切り替えの作業するだけですよ家庭内の電話線などはそのままですが当然ADSLモデムは必要ですから工事日前迄に御自分で用意されるかNTTからのレンタルするかですねプロバイダー契約時に説明がありますからこれでNTT側で切り替えの作業が終了した日にモデムの設定が完了すればその日に即日インターネット開設できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。不安がなくなりました。

お礼日時:2008/12/01 02:18

普通はNTT局舎内の配線を切り替えるだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。切り替えだけで2週間もかかると言われたんで、もっと大掛かりなものと思ってました。

お礼日時:2008/12/01 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!