アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

欧米では、女性管理職の比率が基準以下だと公共事業の入札に参加出来ない場合もあるという話を聞き、近い将来、我国もそういうふうになるかも知れないので、今からある程度の対策を考えていたほうが良いというような話を聞きましたが、実際はどうなんでしょうか。こういう事に詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

現在でも「男女共同参画社会」といっているひとたちは「女性管理職の比率が低いから数値目標を立てて」といっていますね。


(参考URLにいって検索欄に「管理職 目標」と入れると調査会の議事録などに発見できます)

ということで、わが国も将来そうなることは予想できますね。なにより「西洋大好き」「ヨーロッパは進んでいる」「みならわなくちゃ」って役人がいまもまだまだたくさんいるから。

ところで、私個人としては「結果としてならなくちゃいけないことを数値目標にするのはおかしい」「原因系を触らないで、結果系に規制するのはおかしい」と思いますけどね。

女性が管理職にならない(そもそも、本当に「なれない」の?)、その理由にメスをいれない決まりは、ひずみを生むだけでしょう。

参考URL:http://www.gender.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り数値目標を立てるというのは、ナンセンスだと思います。基本的人権として男女平等という精神があるのは当然ですが、現在の企業間競争の激しい中で、男性と対等にやっていける女性が本当にどのくらいいるのかは疑問です。ただし、u2_junさんもおっしゃるように、わが国の知識人と称する人々や役人のなかには、欧米に見習う事が先進国みたいに思っている人が沢山います。良いか悪いかの議論ではなく、本当に欧米では実際に規制があるのか、あるのならそれはどういうものなのかを知りたいのです。

お礼日時:2005/06/26 06:33

日本で急にそうなるということはないと思いますが


私が付き合っている今伸びている会社は女性をうまく使う(管理職)をしています。銀行とか証券会社などはまだまだ女性の管理職がいても課長どまりですが。
大手の古い建築系の会社などはやはりまだまだ男尊女卑ですね。でも最近女性の営業部隊を作りたいという声をよく聞きます。
会社として入札がどうのこうの問題でなく、男女の問題でなく、優秀な人にはそのポジションを与えないと
会社はつぶれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りだと思います。しかしながら、私の会社のトップクラスの中には、うちの営業は女には無理と頭から決め付けている人が少なからずいます。そういう人達には上からの規制が一番だと思うのですが、何か良い方法があるでしょうか。

お礼日時:2005/06/24 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!