
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
英語でというか、アルファベットで日本では Tanaka Taro のように記載する方も多くなりました。
Taro, TANAKA のように記載することもあります。
しかし、これはどこであなたの名前が使われるか、またその場でどのようなフォーマット(書式)が採用されているかによります。
たとえばオリンピックであれば、オリンピックで採用されるフォーマットがありますし、英語でもアメリカや英国など昔から名-姓のフォーマットで表記してきたところでは、Taro Tanakaが自然です。
西欧(ヨーロッパ)でアルファベットを利用している他の国で、姓-名の順番で呼び合っている国であれば、Tanaka Taroもまた自然だと思います。
ここで中国人は、中国名の呼び方をされるのに日本は名-姓で表記しているのはなぜか、という質問をときどきみかけますが、中国人でも英語名をもっている人は多く、名-姓で自分をあらわしている人もいますし、どの国だから何人だからどう表記しなくてはいけない、とか、英語名を使うべきではないというものでもないと思います。
ですので、私は姓と名の逆転だとは思いませんし、日本くらいだとも思っていません。私は現在仕事で各国を飛び回っていますが、実際は日本だけとか、そんなことはないわけです。
わたしはイチローとか、個を大切にするファーストネームを先に出す呼び方は好きですし、自分を前に出したいときなどとても有効な名前の呼び方だと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
最近は中学校の教科書も、I'm Tanaka Yumi. のように
姓+名の順になりましたよ。
自分の名前を他の国に合わせて逆転させて言うのは
日本(とわずかの国)位だといいますし、
私もおかしいと思います。
ただ、「イチロォ~ スズゥキィ~」などが
あまりに定着しちゃってるのは困ったものですよね。(^^)
No.5
- 回答日時:
言語学的に正しいかどうかはわかりませんが、一般的には圧倒的に(少なくともアメリカでは)名前そして姓の順が多いです。
ただ、各種名簿や申請書類等の書面に関しては、姓、コンマ、名前(例:Tanaka, Taro)という明記の仕方もよく見かけます。この場合、姓だけ大文字というパターンもあります。(在米14年)No.4
- 回答日時:
以下、余談としてお読みください。
ずいぶん昔の話ですが、江戸時代初期頃は欧米でも日本人の名前は「姓・名」で呼ばれていたようです。
http://www.fortunecity.com/victorian/operatic/29 …
上のURLは、伊達政宗の家臣・支倉常長の来訪に関する、当時のセビリア市(スペイン)の市議会議事録です。
17世紀のスペイン語なので、スペイン語を知ってる人でも読みづらいですが・・・
この中で、「Acta del cabildo extraordinario」(臨時市議会議事録)の3段落目(Entraron en este cabildo で始まる段落)には「Fascecura Rocu Yemon」(支倉六右衛門。常長のこと)とあり、
同じく4段落目(E dieron un recaudo で始まる段落)には「Ydata Macamune」(伊達政宗のこと)とあります。
「名・姓」の順になったのは意外と最近のことのようです。
その起源ははっきりしないらしいのですが、明治あたりから、らしいです。
当時の "過剰な" 欧米化政策の一環だったのではないですかね?
たとえばブッシュ大統領が日本人向けに「ブッシュ・ジョージ」なんて名乗ってくれるようなことはないのだから
我々が「名・姓」で名乗る必要なんて何もないはずですけどね。
私は「姓・名」で通しています。海外旅行のホテル予約もこれでやりましたが、まったく不都合はありませんでした。
ちなみに、2000年の国語審議会の答申(参考URL)では、「姓・名の順がのぞましい」とされています。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/to …
No.3
- 回答日時:
一般的な回答は、どちらでもよいということになるでしょう。
昔は、欧米に合わせて「名・姓」の順で書いていました。最近は日本語の通り、「姓・名」で書くようになりました。
私は【TANAKA, Taro】として、姓を大文字にするとともに、姓と名の間に“,(コンマ)”を入れて先の方が姓であると明示しています。口頭で自己紹介する際には、Family Name が TANAKA で Given Name が Taro ですと付け加えます。ここで決して First Name とか Last Name と言わないのが肝心なところです。
アメリカでも Official のApplication Form は姓から書く場合が多いと思います。
中国や韓国でも名前は「姓・名」の順です。そして、英語名もそのままの順で記されていますし、発音もそのままの順です。中国の国家主席は「胡錦涛」で“Hu Jintao”、韓国の大統領は「盧武鉉」で“Roh Moo-hyun”、北朝鮮の総書記は「金正日」で“Kim Joug-il”とニューヨーク・タイムズ等の新聞で書かれています。
日本の小泉首相は、“Junichiro Koizumi”で、日本人がそう言うのでその順番で書いているということです。
もうそろそろ日本人もその名前の通り「姓・名」に戻してもいいのではないでしょうか。「紫式部」が“Shikibu Murasaki”ではおかしいでしょう。
No.2
- 回答日時:
どちらでもいいと思いますが、
日本で苗字を先に言う習慣があることを理解している人相手でなければ、
まぁ先方の習慣に合わせるのが無難かとは思います。
ちなみに英語圏(少なくとも米国)では、「Mr./Miss/Mrs./Ms. (苗字)」という呼び方は
日本でいう「(苗字)さん」に比べてもかなり形式ばったニュアンスを与えます。
逆にいえば、日本で「(苗字)さん」と呼ぶのは「Mr. (苗字)」よりはカジュアルだよ、
ってのがアメリカ人にとっては新鮮で、たいていの人は教えてあげると好んでその呼び方をするようになります。
No.1
- 回答日時:
どちらでもいいのではないでしょうか。
名前を「言う」ときは「名・姓」の順番が一般的ですが、「書く」ときには姓が前にくることもあります。
その場合、姓であることを示すために姓を全て大文字(TANAKA Taro)で表記することがあります。
ただ、やはり未だに名が前に来ることが圧倒的に多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前のローマ字表記 2 2023/01/26 02:23
- 日本語 名前のローマ字表記について 例えば山田太郎の場合、taro yamadaですが、taro ymdのよ 2 2022/08/03 15:51
- 英語 【英語】私の名前は太郎です。しかし、太郎と呼ばれても気付かないときがあります。 こ 2 2023/05/15 08:57
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- 英語 英語学習では人の人の名前も覚えるべき? 1 2023/04/21 21:25
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 英語 ファミリーネームファーストネーム 2 2022/05/11 07:17
- 英語 外国の方の名前についてです。 英語の文献を引用したいのですが、、、 ネットで調べると著者名の書き方は 5 2022/05/28 13:30
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
Barbara という女性の名前について
-
Birth nameとlegal nameについて
-
りん(名前)を英語にすると Lin ...
-
Ph.D 名刺での書き方
-
海外でルカという名前の印象
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
First nameとLast nameを教え...
-
単数か複数か
-
合ってますか?
-
私の知人に愛称で「ベラ」と呼...
-
基礎的なことなんですが。
-
名前のニックネーム
-
部課名を英文で・・・
-
性別間違い。どうしたらいいで...
-
Mr. か Ms. が分からないときに...
-
クウォーターの友人の名前
-
julieって名前って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ph.D 名刺での書き方
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
海外でルカという名前の印象
-
"Name and Title of Signatory"...
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
単数か複数か
-
ニックネームと本名を併記する
-
手紙を書くときに。
-
Brianの愛称
-
エントリーフォームで known a...
-
英語圏の男の子のイマ風の名前...
-
プレゼントに添えるカードに書...
-
部課名を英文で・・・
-
英語圏でも通じる名前
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
-
人名でハイフン?が付いたり=...
おすすめ情報