
こんにちわ。
メールウインドウを開かせて、雛型をセットする処理を作っています。
そこで、mailto構文を使ってShellExecuteで下記の様に実現させようとしたのですが、
CSTring ADD="メアド",SUBJ="タイトル",BODY="本文";
MAIL="mailto:"+ADD+"?subject="+SUBJ+"&body="+BODY;
ShellExecute(NULL,"open",MAIL,NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL);
こうすると、確かに思い通りの動作をしてくれましたが、
問題が1つありまして、本文が長く(恐らく255byteぐらい)なると、
メールウィンドウ自体開いてくれなくなります。
その状態から本文を削っていくと、正常に表示されます。
この方法での本文の長さは上限が決まっていて対処方法はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールアドレスの文字数には制限があるみたいです。
↓参照
ソースを見つけられなかったのですが
本文にも文字数制限があったような気がします。
渡すパラメータの文字数制限なので同じ原因という
気がしなくもないのですが…。
もし同じ原因だと回避方法はなさそうですね。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
早速の回答ありがとうございます。
普段は軽いのでWin98で作業してるんですが、
リンク先を確認してみて、NT4の原因と書かれていましたので、
もしやと思い、Win2000とXPの方で同じソースを実行してみたら、
260byte(?)を超えても使えました!
ただし、無制限と言うわけではないようで、
ある程度長くなるとWin98と同様に起動できませんでした。
正確に何バイトかはわかりませんが…
取り敢えず、2000・XP用と言うことで使うことにします(^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さなウインドウで。
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
タブの膨らみの調整についてcss
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
\\n \\r \\t について
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
異なるメーカー機器同士のVLAN...
-
テキストドキュメントのプレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
_blank?_brank?
-
VBのタブストリップについて
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
j2sdk-1_4_0-win.exeについて
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
ポップアップウィンドウからフ...
-
QT 半透明の画面生成について
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
ホームページビルダーでのドロ...
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
タブブラウザとは1つのウインド...
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
タブの膨らみの調整についてcss
-
htmlのボタンでF11を入力
おすすめ情報