
最近macを購入し、safariでブラウジングしていますが、いつもよくみにいくサイトが表示されません。
http://www.o-yasan.jp/ です。
トップページは真っ白で全く表示されない。タイトルバーにはIE同様にきちんとtitleタグの内容が表示されています。また、ソースの表示は可能でした。
下位ページのurlを直接打ち込むと、表示はされますが、スタイルシートを読んでいなかったり、リンクにオンマウスすると表示が消え、クリックできない、という症状が現れます。
java scriptを使っているサイトでもなさそうですし、原因が分からず困っています。
仕方がないのでfire foxを使ってこのサイトを閲覧していますが(こちらは正常に表示されます)、自分的にはsafariの方が気に入っているので、できればsafariで閲覧できるようにしたいのです。
アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
制作者側ではSafariで閲覧することを視野に置かないで作成しているので、文字化けになったり、正常に表示できないケースは多いです。
今回該当のサイトはIBMページビルダーという、これまた汚いHTMLを作成する代物で記述されているので、InternetExplorerじゃないとまともに見られないかと思いますね。
制作者にそれを指摘するのもいいのですが、そこまで対処させるのは困難ですから、webブラウザのバグということでAppleに報告してみるのもよろしいかと思います。
とりあえず、Safariで問題のページを表示させた状態(空白ですけどソースまで表示できるのでOK)で、
Safariメニュー>Appleにバグレポートを送信...を選択し、
ダイアログの“より詳細に”ボタンを押して拡張させたら、
問題の種類:に“空白のページ”を選択。
□現在のページのスクリーンショットを送信
□現在のページのソースを送信
両方にチェックして送信しておきましょう。
こうすることで、現在Safariが抱えている問題を解消するきっかけをつくっておけば、将来アップデートされた後で読めるかもしれません。
なるほど。素人には便利に見えるホームページビルダーですが、いろいろ問題があるのですね。
確かにこの手の問題はサイト管理人に直してもらうのは難しそうです。
素人のサイトも数多いですから、報告してみます。

No.3
- 回答日時:
CSSの設定の問題で表示しない様です。
スタイルシートを切りにすると正常に表示されます。
おそらくボディカラーの設定と…
作成ソフトはホームページビルダーですね。
No.2
- 回答日時:
件のサイト、拝見してきました。
確かに、全く表示されませんね。結論から言うと、こちらでできる対策はなさそうです。詳しくは見ていませんが、CSSの文法的な誤りが見受けられます。また、HTML自体も、お世辞にも奇麗とはいいがたいものです。コンポーザー情報から、おそらく「ホームページビルダー」で作製されたのだと思いますが、文法的にはかなり怪しそうです。(文字がずれたり、スタイルが崩れているサイトが、往々にして「ホームページビルダー」で作られているのを見るに、かなりいい加減なソフトのように思います。少なくとも、営業用に耐えるとは思えません。)
Safariはこの辺りに神経質なのですが、逆にSafariで正常に見られる文法は、他のブラウザにとっても安心できますので、個人的にはSafari基準でCSSを書いています。(IEは独自拡張をさもスタンダードのように主張するので、とてもじゃないですが、表示チェックの用を足しません。)
できることといえば、HTMLとCSSを正しい文法に修正して、差し替えを進言してみるといったくらいでしょうか。ただ、HTMLとCSSを改変する行為自体は全く問題ないのですが、著作権とか何とかと頓珍漢なことをいう人もいますから、いきなり送りつけるのはトラブルのもとかも知れませんね。
なるほど。素人には便利に見えるホームページビルダーですが、いろいろ問題があるのですね。
確かにこの手の問題はサイト管理人に直してもらうのは難しそうです。
私も文法を直すようなスキルを持っていませんので、現状はあきらめることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- WordPress(ワードプレス) WordPressのダッシュボードに入れなくなりました。 サイトのURLの最後にwp-login.p 1 2022/11/04 18:38
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ブロックサイトアプリにて「このサイトをブロックする」表示が出ません。 1 2022/07/28 01:59
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
x-mplayer2 macについて教えて...
-
ブラウザが正しく表示されませ...
-
xcodeで地図表示がなぜか罫線に...
-
safariで特定のサイトが表示さ...
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
MacBookで「写真」からアルバム...
-
ヤフーウィジェットで画像を表示
-
HPのURLのチルダ「~」を上付き...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
PPT をPDF化すると、サイズが大...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
先ほどエキサイトのメールのロ...
-
thunderbird の logout
-
Firefox Drag&Drop zones 検索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
TextEditの行数表示
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
safariの「戻る」操作時のリロ...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
MacBookで「写真」からアルバム...
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
コンソールで文字化け
-
どっちが正しい画像サイズ?フ...
-
google photoに「AI」のマーク...
-
Windows7(64bit)IE8にて自宅...
-
Macでaltタグの記述を見るには?
-
【iPhoneのバッテリー表示が黄...
-
YouTubeの
-
HPのURLのチルダ「~」を上付き...
-
safariで特定のサイトが表示さ...
-
Win11 エクスプローラー アイコ...
-
xcodeで地図表示がなぜか罫線に...
おすすめ情報