
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕はいくつかのジャンルで作家業を営んでいます。
そのひとつが、資格の参考書の執筆。
作家になるのに手っ取り早い方法なんてありません。
僕もはじめて作家になりたいと思ったのが、高校1年のとき。
それから大学受験を棒に振ってまで作家の勉強をしたりして努力したものですが、報われたのは、それから15年以上経ってからのことです。
しかも、もともと希望していたジャンルとはまったく異なるジャンルで。
僕のスタイルですが、だいたい、
(1)まず、自分の専門分野をみがく。徹底的にみがく。
資格の場合だったら、とにかく資格を取る。
それもくだらないのではなく、高難易度の。
(2)作家募集!という文字を見つけたら、手を挙げる。
専門分野が事前に確立されていますので、一度きた執筆の仕事は100%完璧にこなし、他の誰よりも高い評価を得て、次の仕事につなぐスタイルを取っています。
だから、ろくなスキルもなく手っ取り早く作家になってしまった人達など、眼中にありません。
どんなジャンルの作家になりたいのか存じませんが、近道してもいいことはないかもしれません。
本当にプロの作家になろうと思ったら、出版社勤務などではなく、なにかのプロを目指したほうがいいと思います。時間はかかりますが、きっかけはめぐってくるものです。
No.2
- 回答日時:
雑誌の記事などを書いていたものです。
紀行文やその他、雑文関係でしたが、とにかく書いて、自分のスタイルを見つけたら、該当しそうな雑誌、出版社などにアプローチしていました。
結果、地方紙ではありますが、様々な記事を書くチャンスを得て、生業としていました。やる気と実力、チャンスを逃さないアンテナを持って挑めばかなうと思いますよ。がんばって。
No.1
- 回答日時:
僕ではなくて僕の友達が
作家まがい?というかシナリオライターなんですけど
ゲームのね、彼はそーゆー専門学校にいってましたよ
学校の名前は覚えてないですが・・・
さらにその学校で成績優秀で何らかの業績を収めていると
作家として本の出版ができるようです。
友達は、残念ながら出版まではいたらなかったようですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
文学的意義とは?!
-
文学研究の卒論の場合、自分の...
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
作家になるには? (経験者限定...
-
死亡事故を起こした作家Gとは...
-
青空文庫に在命中の作家の作品...
-
カフカという意味について
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
『こころ』主人公の存在意義は?
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
好きな女性がいます その人は、...
-
夏目漱石「それから」の原作と...
-
卒業論文のテーマの選定に困っ...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
舞姫について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文学的意義とは?!
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
青空文庫に在命中の作家の作品...
-
作品・作者についてのレポート。
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
カフカという意味について
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
「変身・変装」をテーマにした作品
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
小学2年生向けのお薦めの童話集...
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
「考えが逃げてしまった」は誰...
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
多和田葉子のような文章を書く作家
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
教えてください!
-
東野圭吾さんの作品はなぜどれ...
おすすめ情報