
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シリカゲルとはケイ酸のゲルで成分は SiO2・nH2O です
多孔質で表面積が大きいために吸水性に優れていますのでよく乾燥剤に使われています
シリカゲル自体はケイ酸でガラスの親戚みたいなものですからかなり高熱でも安定で有毒ガスは出ません
だけど市販のシリカゲルにはモイスチャーインジケーター(湿気を吸うと青から薄いピンクに変わる物質)が入っているものがあります
これには塩化コバルトという物質が利用されていて、水分の吸着度の目安にしてるわけなんですが、高熱を与えることによって有害な塩化水素ガス(HCl)が出てくる可能性があるのですよ
また、シリカゲルのメーカーは再利用を考えて売っているわけではないので、その他の添加物による悪影響も考えなくてはなりません
ozoraさんがお持ちのシリカゲルが純粋なものか添加剤の入った市販品かで違ってきますね^^
天日に干すだけでもこの時期かなり早く乾燥すると思いますしその方が安全かと・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/30 20:45
詳しいお話ありがとうございます。良く理解できました。使っているものはモイスチャーインジケーターが入っていますので、言われるように天日で乾かすことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
レオパレス初めて住みますが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車用のカーフィルムを家の窓に...
-
はがれた窓に貼るプチプチを、...
-
二重ガラス(スペーシア)に遮...
-
トヨタホームの窓ガラスについて
-
マジックミラー
-
ガラスに貼ることのできる、壁...
-
窓ガラスの紫外線カットについて
-
天窓(FIX)の開閉
-
防犯フィルム(ガラス)について
-
ベランダ手すりの 保護シート
-
窓ガラスを通過する太陽の熱に...
-
388から電話があった10分後に、...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
インターホンが突然なります。...
-
夜中にインターホンが鳴りました
おすすめ情報