dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、「弁護士のイメージは?」という質問をした所、圧倒的に良いイメージより悪いイメージの回答が多かったです。

法匪・三百代言という言葉もある様に、洋の東西を問わず、歴史的に法律・法学・法律家は批判の対象とされてきたみたいです。

そこで質問ですが、あなたにとって法とはどんな存在ですか?具体的にはどういう点でそう思われますか?

A 回答 (10件)

「世の中が上手く廻ってゆくためののルール・規則」


ですね。
異論があるかもしれませんが、まだ日本は法治国家だから比較的上手く廻っている部分はあります。
世論や人の感情だけで物事を裁いたり罰したりしたらとんでもないことが起こります。


しかし、法律っていうのは一部の人のものになってしまっているのですね。
私は少しだけですが法律を勉強する機会に恵まれましたが、普通の人は勉強する機会が無いですから。
    • good
    • 1

「法とは人と人との誓いなり。

互いの身を思いやり、ともに安らがんための定めなり」  ―「ガープス・ルナル」ガヤン神官の言葉―
人と交わす約束だと思います。
約束を良く覚えていて、いつも気にかけている人は強い。
だからこそ、強さを振りかざす者は悪質な商人や乱暴者がそうであるように醜く汚らわしい(言いすぎですか?)のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、御回答ありがとうございます。
まとめての御礼ですみません。
いろんなご意見が伺えて参考になりました。

お礼日時:2005/07/03 14:37

僕にとっての法とは、バリアみたいなものだと思う


制限される代わりに守ってもらう物
殺されたり、殺したり 苦しんだり、苦しめたりするのが嫌だから僕は法を守る
間違っているのなら変えさせることもできる物だから
    • good
    • 1

こんにちは。



一言でいうのはかなり難しいですが、
たとえば、法の土台は権利という見方。

社会とは・・・、
すごく大雑把ですが、人が二人以上集まってできたものとします。

社会には、二人以上いるから、争いも生まれる。
だから、社会での規範・ルールが必要になってきたり、生まれてくる。
その社会で作られた規範・ルールには、たとえば道徳や宗教もある。

ただ、法は、この道徳や宗教でいわれる規範・ルールとは違って、
こうしろ、こうするなというものではなくって、
~していい、~はできる、とかいった個人の利益や方法を、
権利という形にして、
権利を土台にした規範やルールが、法。

なので、自分にとって法とは幅の広がるもの、とおもいます。
    • good
    • 0

こんにちは。



法は、武器だとおもいます。

社会において、生きていくうえでなにか
トラブルがあったときに、
いろんな武器を知っていて(知識)
実際に使えて(実務できる能力)
それで、自分なり、自分の家族や大事な人を
まもれるなら、すばらしいとおもいます。
    • good
    • 0

 人の良心によって解決できない時のみ発動するもの。

であってほしい。
    • good
    • 0

「権力者による権力者のためのもの」だと思います。


いくら平等だと掲げても、実際は法律をつくる政治家達のいいように出来ていくものだと思います。
力のある有権者と結びつき、自らの地位を保つために、その有権者に有利に働くような法をつくる。
それが繰り返されたものではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
具体的にはどんな法律が権力者の為の法律だと思われていますか?

お礼日時:2005/07/01 17:18

あんまし難しい事は分からないのですが


「便利な物だったり、不便な物だたり」です。
自分を守ってもらえるときは、かなり有効な手段なんですが、
自分に非があるときには、かなり厄介な物だと思います。(具体的じゃなくてすいません)
言い換えるなら
「味方なら良いけど、敵に回すと恐い物」?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
刑法を例にとっても、ただ犯罪者を罰するという事だけではなく、罪刑法定主義によって一般人の自由を保障している側面もありますよね。

お礼日時:2005/07/01 17:21

私にとって法とは、


「守ることで、守られる」です。ベタですが・・・

若いじぶん、やんちゃな運転してまして(恥);

みんなが守ってるから、いけない危険運転でも
大事故につながらず今日まで無事に。
大昔に迷惑かけた方々には深くお詫び申し上げます。

今は速度超過でも10km/h未満の安全運転しています。

道交法だけのコメントではありますが
他、全て同じと思います。

えっと、言いワケですが、シャコタン、出っ歯、ハの字系ではないです。
藤原とうふ店系です。(判る人だけ判ってもらえば)

稚拙な内容ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
道交法は身近ですよね。やはり事故発生率の高い都道府県は赤信号になっても平気で二三台は進んでたりしますね。

お礼日時:2005/07/01 17:25

すきまだらけの網です。




でもそのすき間にいつも引っかかります。

駐車禁止というのは、なんで私だけとりしまるんですか?プンプン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
反則金は痛いですよね。皆、「なんで私だけ?」って思ってますよね。

お礼日時:2005/07/01 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!