
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私もいつもそう思ってる一人です。
失敗してる選手を見てると一様にバットを短く持ってから、45度くらい立てて構え、ピッチャーが投球に入る寸前までピッチャー方向に何べんも揺さぶるようにぶらぶらさせてます。そしてコース、高さに応じて急にヘッドを下げる、中には(右バッターの場合)当てる瞬間右足を極端に引き、ピッチャーに背中を向けるようだけど上体だけを捻る、こんなのもいる始末で、コーチ陣は何をしてるのだろうと思います。これが今殆どの選手のスタイルです。これでバントが成功したらまぐれです。
今日から始まった高校野球を見ましたが、バントと決めたらバットを水平に、しかも目の位置に近い高さに構え、(川相選手はそうでした)中にはスタンスをまっすぐ投手に正対するように構え、こういうのを見てるだけで成功するなと思います。事実バント成功率は高校野球のほうが高いです。
おっしゃる通り認識の違いと言うか、プロ野球界全体がバントについて、勘違いしてるのではと思います。解説者もこんな格好でバントをしてたまたまうまく行ったというのに、「うまいバントですね」などと言ってるのを聞くと何おかいわんやです。
No.11
- 回答日時:
No8の回答者です。
実は私もホークスファンなので川崎選手に関してひとこと。交流戦の時の試合をスカパーで見ていて、解説者が元コーチの黒江さんでした。確か話題になってる巨人戦だったと思いますが、1度バント失敗したときに黒江氏が「送りバントの時は、もう少し早いタイミングでバットを前に出して寝かせた方が良い。あれは、セーフティでやるタイミングだ」と言っておられ、2度目の失敗の時にもバントする前に「あ、またバットが立ってるねー、あれでは失敗しますよ」と、言ってたとおりになってしまいました。
彼は、セーフティの時は上手なバントをするのですが、送りバントはそれほど上手くない印象です。ボールの方向と勢いをコントロールすることが大事な送りバントと、意表を突いて早く一塁に走ることが大事なセーフティとは、同じバントでも技術が違うのでしょうね。
No.10
- 回答日時:
「今の若い選手」に限らず、バントをなかなか決められない選手はベテランでもいます。
ヤクルトの真中選手もバントミスは多いですよ(^^;)私は野球は見るばっかりでプレーの経験がないので技術的なことはよくわかりませんが、バントのうまいと言われている川相選手や宮本選手は、バントの猛練習をしたそうですから、やはり練習量の差なんでしょうか。ちなみに、私もソフトバンクの川崎選手はバントを失敗することが良くあると思っていますが、彼の場合はバントではなく、打っていった方がいいと私は思います。バッティングセンスがあるんですからね。
バントの問題は難しいですね。9回の一点差の攻防でさせたほうが良いのか、強攻策でいったほうが良いのか、私が監督でも悩みますね(強攻策だとダブルプレーの最悪もありますし)。
No.9
- 回答日時:
他の回答者さんもおっしゃっているように、ホークスの川崎選手はバント下手ではありませんよ。
質問者さんがどの場面を見て、下手と感じたかはわかりませんが
(交流戦でのVS巨人の時かな?)、平均的に見て上手いほうです。
ここ最近はきっちり送りバントも決めていますよ。
彼は俊足ですので、他の選手よりセーフティを期待されるケースも
多いようです。(サインうんぬんもありますが‥)
ですので、走る方に‘より’気をとられる(自分もしっかり生きようとする)と失敗するようです。
巨人戦でのあの失敗は確かにいただけませんでしたが、ああいう失敗をした後、
彼は必ずと言っていいほど、自ら居残り特打をするそうです。
(その様子がよくスポーツ新聞に掲載されてます)
あの日の試合終了後もミラールームにこもり、バント練習を行ったそうです。
だから次の試合で同じようなミスはしません。
休み返上で練習する日もあるようですし、試合のある日は他の選手より球場入りも早く、専属トレーナーと綿密なトレーニングをみっちりこなしているそうです。
ですから、練習量の不足ではないと私は思いますよ=^-^=
プロですから結果が全てなのでしょうが、シーズン通して誰でも波はありますからね‥。いかに早く修正して、自分の仕事ができるかが「一流」の真価を問われるとこなのでしょうね。
今シーズンは怪我で4月から5月の半ばまで戦線離脱してましたから、今それを取り戻そうと必死だと思いますよ。
川崎選手に関しては、ちゃんと居残り練習をやっていたのですね。その姿勢は立派です。
しかし藤本選手に関しては・・・
バントが下手なのに、バントをやらされる場面がよく出てくる。しかも全然進歩してないと、本当に練習しているのか、監督がわざとバントさせているのか良く分からないんですよね。
No.8
- 回答日時:
草野球程度しか経験が無いプロ野球ファンです。
良く評論家などが言うのが、意外とプロ野球選手はバント経験が浅いことです。プロに入ってくるようなレベルの選手は、アマではほとんどが中軸打者で、試合でバントをする経験は滅多になかったずです。プロに入ってから、バントを初めとする脇役選手の練習をすることになるのですね。
また、TVで見てる分には分かりにくいですが、試合後半のここ一番の場面では守備側もそう簡単にはバントさせない攻撃的な守備体系(1,3塁の猛ダッシュ)を取ってきます。バッテリーもバントしにくい高目の速球で攻めてきますし。
さらに、攻撃側のベンチも、最近はたいてい1球はバントの構えで見送らせて相手側の守備体系を探ったり、バントの構えからバスター、2ストライク後の3バントと高度な戦術を要求しますから、やる方もそう簡単では無いでしょうねー。
やはりプロの試合でバントを決めるのは容易でないと思いますよ。こういう中でも確率高くバントを決める、宮本選手や川相選手の技術の方が驚異的です。
それもあるかもしれませんね。高校野球でも4番タイプだったけど、プロになると下位打線とかになるからバントを指令され始めるという事もあるのかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
私も あと1点がほしいときに、バント失敗だったら、文句を言ってます。
他の回答者さんも答えてますが、その選手の役割と、監督の方針ではないでしょうか。バント一筋で川相選手はプロとして名前が有名になりましたし。
私は、年がいもなく、野球をしてバントをし、バットとボールに指をはさんでしまい、水ぶくれになった事があります。それ以来、プロ野球を見ていて、バントを簡単にこなす選手を尊敬の眼差しでみるようになりました。。
No.6
- 回答日時:
プロ野球選手といっても、バントの得意な選手も苦手な選手もいます。
ただ、ベテラン選手になると、バントをする選手としない選手ってハッキリ別れますよね。若手は得意・苦手にかかわらず、展開によってバントのサインが出ることがあります。それで、若手の方が失敗が目に付くのではないかと思います。バントは練習すれば比較的上達しやすい技術ですが、バントだけ練習してレギュラーになれるというわけではないし、むしろアピールすることを考えたら、バント以外の部分に練習の時間を割くのも当然のことだと思います。逆に、自分が1,2番タイプで使ってもらえる状況にあるのであれば、バントを命じられる機会が多くなるのはわかっているので、バント練習はどうしても必要になりますよね。
ヒットエンドランが失敗したら監督が批判されるのに、バントが失敗したら選手が批判されるというのはおかしいと思います。バントが苦手な選手にバントを命じて失敗したら、それは監督の責任です。選手の適正を見極めて采配を振るうのが監督の仕事ですよね。
バントが苦手というか、成功する時もあるし・・・失敗する時もあるから「得意」「苦手」の判断が難しいところもあるし、進塁打にならないようなゴロやフライを打ってはたまらないので、バントをしれいするというのもあるかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
少し質問に合う解答にならないかもしれませんが、参考になればと思います。
(バントに関しては)若い選手に限る事では無いと思います。これに関しては一言で言ってしまうと打者のタイプです。(バントが)上手い選手=俊足.守備職人(?)
(バントが)下手な選手=ホームランバッター
前者に関していうと、俊足は出塁率の増加によって、相手投手に嫌らしさを印象付ける。赤星やイチローなんていい例でしょう?(イチローに関しては足よりも優れている物がありますからねえ・・・。)まあいわゆる「プッシュバント」として使えると思います。なので、今俊足で(バントが)下手な選手でも、武器の増加(?)として採用してくるでしょう。後者に関しては、ホームランバッターに限る事無く長打を狙う位置に居る人物(3~6番)はどうしても打つほうを重視してしまうので、どうしても(バントをする)機会が少ないのでその辺りで評価しました。あまりホームランを狙う体質のバッターでバントが上手い選手っていたとしても、ほんのわずかでしょう。長くなってスイマセン!
プロ野球ではさすがに、4番大砲がバントをする場面はまったくお目にかかった事はありませんね。それだけ、HRなどで試合を決めてくれる事を監督もきたいしているからでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 パ・リーグの話 1 2022/06/13 11:07
- その他(ニュース・時事問題) 日本のプロ野球選手には韓国籍の選手がたくさんいると思います。 日本プロ野球選手で、WBC韓国代表にな 2 2023/03/11 07:27
- 野球 京都国際について 2 2022/08/06 22:38
- 野球 プロ野球 4 2023/06/22 06:28
- 野球 最後の昭和生まれのプロ野球選手は、誰がなりそうですか? 私個人 候補 坂本勇人 希望 田中将大 です 2 2022/05/29 22:31
- 野球 高校野球プロ志望届の話 1 2022/08/22 19:46
- 野球 暴行 2 2023/05/11 19:59
- 野球 静岡大学 2 2023/03/08 21:44
- 野球 【元プロ野球選手の斎藤佑樹選手が日本全国に自分の野球場を作るのが夢だと語って数年経ちまし 1 2023/08/19 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居候している場合、郵便物等は...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
氏名(フリガナ)
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
メジャーのロースターの入れ替...
-
ソフトバンクの王さんて監督と...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
巨人 ラミレス テーマソング
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
WBCの日本チームの監督はだれ?
-
気付?方?内?
-
臨時代走
-
MLBの出身国別選手数ランキング
-
コレア
-
東京ドームの巨人戦でイニング...
-
巨人の四番で原と清原がバッシ...
-
ミスター横浜といえば?
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
出席して頂いた方への礼状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
氏名(フリガナ)
-
好きな野球選手にファンレター...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
出席して頂いた方への礼状
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
阪神の佐藤輝明選手
-
エクセル セル内での文字固定
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
ファンレターについてです!
-
資料作成者を英語で表記するには
-
アクセス関数を使って、重複チ...
-
文字間の空白の削除を教えてく...
-
1軍にいる選手でベンチ入りし...
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
おすすめ情報