
A 回答 (44件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
あの、「決して笑えなかった子供の言動」という事になってしまうかもしれませんが・・・・
私の知り合いの女性が友人の子供を預かり、電車に乗って買い物に行く途中の出来事です。
おもむろにその子が、「ママ昨日パパのおチ○○ン食べてた・・・」と言ったそうです。電車に乗っている人から見ればどうみても母子!次の駅に着くまでの時間がそれはそれは長く感じたそうです。
ちょっと固まってしまいますね。周りの人たちは、聞こえなかったふり・・・でしょうか。
Hを見られちゃったのかなぁ?それとも実は「パパ!子供にソーセージのことおチ○○ンって言うの、やめてよ!」なんて裏話があったりしてね。
No.23
- 回答日時:
再登場sanbiです。
今回も大学時代の教育実習ネタです。(自分にはまだ子供がいないので・・・みなさんの話聞いてると欲しくなるなぁ・・子供)今回は小学校1年生の教育実習に行ったときの話です。その時間は、本物の先生が行う授業を教室の後ろで観察していました。
「これからテストするぞー」と言って、先生はテスト用紙を配り始めました。その時、私は自分のすぐそばの席の男の子が机になにやらカリカリ書いているのを発見しました。
私がのぞき込むと男の子はバッと手で書いてあるところを隠して見せてくれません。・・・まさかカンニング?(教科書の内容を机に書いておくカンニング・・知ってますか?)私は力ずくで、書いた物を隠してる手をどかしました。
そこに書いてあった物・・・・・・それは、彼が日頃得意としている「うん○」の絵でした・・・なぜ隠す(-_-;)・・・
放課後、先生にその話をしたら「小学1年じゃ、まだそこまで(カンニング)は知恵は回らないよ」と笑われてしまいました
No.22
- 回答日時:
また来ました。
ranxです。今回は、1歳8ヶ月になる私の息子の話です。
前提条件があるのですが、私の妻はあまり酒類をたしなみません。
ただし、嫌いではないので、私が飲む時は極く少量つきあってくれます。
本日はビールで軽くやっていたのですが、妻は2~3口飲んだ後、もう
これで十分ということで、自分のグラスの中身を私のジョッキの中に
空けました。と、それを見ていた我が息子、早速私の方へ寄ってくるや、
あっという間もなく自分の飲んでいた麦茶を私のジョッキの中へ空けて
しまったのです。ビールの麦茶割りを飲むはめになってしまいました。
情けないやら可笑しいやら。子供って何でもまねするんですね。トホホ。
No.21
- 回答日時:
2歳半の娘のママです。
娘もよく笑わせてくれますよ。(*^^*;昨日は長座布団の半分に座っていた私の隣に来て、一生懸命足を延ばして何かをしてる様子。何やってるんだろーと見ていたら、私の格好の真似をしてたんです。その時私は中途半端な寝方(体は仰向けになって、ソファにぶつかる首だけ起きてる状態 (^^;)してたからやってみたくなったんでしょうね。でも身長がないから頭がソファに届かないのに一生懸命やってる姿に、大笑いしちゃいました。
先日は、娘(現在トイレトレーニング真っ最中)が私のところに来て何かを怒って訴えてるんです。何怒ってんだろーと娘の言ってることをよく聞いてみると「おしっこしちゃったって言ってんの!!」って怒ってました。そんなの、あんたが悪いんじゃないのぉ?憂鬱なパンツ替えも楽しくなっちゃいましたっ!!
ホントに文字にしちゃうとおもしろくなくなっちゃって、残念…(涙)。
これは、友達の話。
友達は、すっごいお酒好き!(とにかく、お酒に強いんです!!)
で、娘のMちゃん(2歳8ヶ月)を連れて、買い物していたら、ビールの試飲してたんだって。そしたらMちゃん、「ママー、ママのビール売ってるよ~!!」って店内に響き渡る声で叫んだそう。あわてた友達が「パパのでしょ?」って言ったらMちゃん「ん~ん、ママの~~!!」って。で、Mちゃん、試飲コーナーのおじちゃんに「パパのは大きくて安いの(発泡酒)。ママのは小さくて高いの(ビール)。」って説明までしたそうです。その話を聞いて、友達と大笑いしちゃいました♪
子供って、本当に天然のコメディアンなんですよね~。もうしばらく楽しませてもらいま~す♪(*^o^*)
お酒の話、おもしろいです。
またまたうちの話で申し訳ないんですけど、うちの子はスーパーなどのお酒売り場で、キリンの淡麗(白い缶)を見て「おじーちゃんビール」、アサヒの本生(赤い缶)を見て「パパビール」と言ってますよー。
No.20
- 回答日時:
皆さんの回答、笑えました。
とってもほほえましいですよね。我が家の娘も1歳半といろいろと笑わせてくれるようになってきました。最近ではシャンプーの時に「おメメ、ギュ」というと娘は「ギュ」といって手をグーにするんですよ。何度言っても、「おメメ」が「お手手」に「ギュ」が「グー」に聞こえちゃうらしいです。毎日、今日もしてくれるかな、と期待しながら「シャンプー流すよー、おメメ、ギュ」って言うとニコニコしながら手をグーにする娘がかわいくってしかたありません。
親ばかですみません。
No.19
- 回答日時:
おもしろいことだらけですよね!こどもって。
私は子供産むまでダウンタウンが大好きでテレビみて大笑いしてたのですが、
こどもが生まれてからは、こどもにかなうおもしろいテレビなんてやってない!
ミスタービーンが5歳の子供のつもりで演じてるっていうので納得!
やっぱこどもが一番笑えるんだって!
で、わが家の最近のヒットは
一人暮らしの私の妹に「お母さんとお父さんいないの?かわいそうだね・・・」
と心から同情してたこと。
ブラシを持って「ドレッシングしなきゃ!」ブラッシングでしょ・・・
牛の乳しぼりを「牛しぼり」
でもおもしろいから真実は教えない。
No.18
- 回答日時:
大学生の時、教育実習で幼稚園に行ったときの話。
A君とB君が喧嘩して、A君が泣いてたんですね。で、
私「どうしたの?」
A君「B君が僕の大事な物とったぁ」
私「何を取られちゃったの?」
A君「消しゴムのカス」
私「・・・(^^;)」
子供には些細な物が宝物になるということは理解してるつもりでしたがまさか「消しゴムのカス」で奪い合いの喧嘩になるとは・・・一瞬どうフォローすればいいか悩んでしましましたね。
これは、気持ちがわかります!
私も消しゴムのかすは小学2年生か3年生くらいまで集めていたような気がします。
机に直径1cmくらいの穴をあけて、そこにカスをつめて、鉛筆の尖ってないほうでお餅つきのようにします。そうすると塊になって、もう一度消しゴムみたいになるんですよ。是非、お試しあれ!・・・ってしないよね・・・
No.17
- 回答日時:
自分の子供は何をしてもかわいくて笑ってしまうので、友達の子供の話。
その子が3歳のとき、数人で集まってバーベキューをしてたのですが、途中でお肉が足りなくなり、うちの主人が買いに行ってくると言ってその場を離れたときに「いただきまーす!」って大声で。今までずっと食べてたのになんで?とみんなが思ったときに、その子の母親が「いってらっしゃいやろ?」とフォロー。「い、しか合ってないやん!」と全員(関西人)から突っ込まれてました。
No.15
- 回答日時:
2才の頃、お散歩に行くたび、
電線にとまるカラスや鳥たちに向かって
叫んでました。
「お~いっ、落ちる!危ないじょぉー」
4才の頃、マンションのエントランスで遊んでしまって、
なかなか部屋に上がろうとしない時、管理人さんに
「そろそろお父さんが帰ってくる時間ですから、嬉しいですね」
と声をかけられると、
「んもう、毎日オナラをブーブーたくさんして、困ってるんです・・・」
とこぼす始末。
まるでミニママ状態ですね(笑)
オナラのパパは来年、管理組合代表デス・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
子育て相談課の対応について
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
子供の障害を認めない親
-
陰口を言う息子
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
習い事をやめることについて
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
子育てについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
娘ばかりの夫
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
童顔ママ
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
おすすめ情報