
A 回答 (44件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.44
- 回答日時:
こんばんわ。
以前同居していた姪っ子の、小さかった頃の話なんですが・・・。
糸巻きの歌っていうんでしょうか?
「いーとーまきまき いーとーまきまき」っていう歌ありますよね。
あれの最後、「こーびとさんのーおーくーつー」の所を、「こーびとさんのーおーけーけー」って歌っていました(笑)
本人はちゃんとお靴って言ってるつもりらしく、「おけけちゃう、おーくーつー、やろ」と笑って突っ込むと、なかなかうまく言えずに「おーけーけー」とムキになって大声で言うんです。
ある日、姉と姪っ子と私で百貨店に買い物に行きました。
お昼にちょっとお洒落なレストランに入ったときも、案の定ご機嫌で「こーびとさんのーおーけーけー」と大声で歌っていました。
例のごとく突っ込むと、お約束どおり「おーけーけー」と大声で・・・(笑)
おかしいやら恥ずかしいやらで、妙な気分で周りが見れませんでした(汗)
そんな彼女ももう4年生です。
No.43
- 回答日時:
すごいですね、ここ。
もう10年も開いているんですか?その辺の商店よりも長いですよ(笑)
うちの娘は4歳になりました。最近、マンションのエレベーターでエレベーターガールのように操作盤の前に立ちます。もちろん操作もしますが。
その時に、先に降りる方に「おひけぇなすって」のポーズで「どーぞ、どーぞ」と譲ります。
たいていの方に笑われます。
なんか、うちの娘は言動が面白いらしく、よく街中でもほほえましく笑われています。
昨日はスーパーでレジのおばさんにバイトにスカウトされていました。
でも、その時は面白いと思っているのに、忘れちゃうんですよね~。もったいないなぁ。
今は「ウィンク」の練習中で、笑顔のつもりらしいんですが両目をギュッとつぶって「できてる?」って聞きます。アイドルのまねらしいです。
No.42
- 回答日時:
皆さんの回答に笑わせてもらいました
私も参加させてください (^_^)
長男が3歳を過ぎて、赤ちゃんから男の子になってきたときのこと。
「オレ、抱っこしてくれよ~」
言葉と態度のあまりのギャップに夫と大笑いしました。
No.41
- 回答日時:
読んでいてお子さんの姿が目に浮かび笑わせていただきました!
うちの1歳4カ月の娘はペンなどを持つと、なぜか目のあたりにペンを持っていき、「じーじー」(字を書くこと)と言っているのです。最初は?だったのですが、ある朝化粧をしている私の隣で指で同じ行動を!そうなんです、本人は母が眉毛を書いている姿をまねしているのです!(コンタクトの件とそっくりですね)
子どもって本当によく見ていて何をしでかしてくれるか分からないから可愛いいし毎日笑いがたえませんよね!
No.40
- 回答日時:
その筋の人にズケズケ質問・・・(汗)
私の母と弟がスーパーに買い物に行った時のこと。
駐車場には明らかに怖そうな車が横付けされていたらしいので、母はこわごわ入店。
買い物し、弟が見当たらないと探したところ、なんと!その車の持ち主らしき方に話しかけている!
「おじちゃん、おじちゃん、どうして腕に絵が描いてあるの??」
母・・・・絶句!!!
他人のふりしよう・・・・!!とまで思ったそうです。
ですが、さすが理解ある?方だったようで、「お母さん、この子は大物になるぞ!」と褒めてもらえました。
無事、事なきを得たので笑える話ですが、ちょっと、笑えない話でしょうかねえ・・・?すいません。
でも、帰宅後、家族皆で大笑いしました。
今、その弟は立派に社会人になりました。
No.39
- 回答日時:
そう言えば、うちの子が5才くらいの時
屋根の上に付いている風見鶏を指さして「ごらん あれは かざみどり」 って 教えました。
その時に返ってきた一言 「ううん あれは かざピンク」
そうです。確かにその時の 屋根についていた「風見鶏の色」は、ピンク色でした。
このユニークさ さすがは、我が子。
もう30年も前の事を 思い出しました。
ありがとう
No.38
- 回答日時:
娘が2歳だったか3歳だったかの時のこと。
なにやら背中を見せてこっそりやってるなぁと思ったら、主人の印鑑を持ち出して自分の太ももにたくさん押していたんです。
で、びっくりした顔をしてひとこと。
『なんだ、これ~~?!』
いや、やったのはアナタですから(笑)
今では大きくなってこんな言動はしなくなった…かと思えば今はしっかり計算した上で誤魔化すようになってしまいましたorz
No.36
- 回答日時:
昔娘がまだ3歳の頃友人宅でビデオ撮影をしていたところ、カメラを向けられた娘はいきなり気をつけの体制。
我が家にはその頃はまだビデオがなかった為、普通のカメラと勘違いしていた様子。動いていいんだよ~と言われても右へ左へと歩くだけ。
思い余った友人が「何か芸をしてごらん」と言うとなにを思ったか娘は「ゲー」と嘔吐の真似。
周りにいた友人たちは大爆笑でした
No.35
- 回答日時:
5歳の娘です。
先日あまりにもわがままの度が過ぎたので外へ閉め出しちゃったんです。
ドアに耳を当てて様子をうかがっていたらワンワン大泣きしていましたが
そのうちピンポ~ンとチャイムを鳴らし、「(泣きながら)宅急便で~す」ですって。
「えええ??ごめんなさい開けて~とかじゃなくそれ?」と怒っているのも忘れて大笑いでした。
そしてこれは4歳の時
保育園のお友達の話をしてくれた時に
「○○ちゃんがね、天国へ行っちゃったんだよ。」と言うので、ビックリ!!
実はそのお友達は中国の子で里帰りしてしまったようなのです。
天国と中国を言い間違えたのですね。(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
風邪の子供がいるのにどうして...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
整体に行きたいのですが11ヶ月...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
-
怒りっぽい(?)赤ちゃん、時...
-
泣くのを我慢する子供
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
-
私には生後3ヶ月の息子がいま...
-
4歳の娘が睡眠中に・・・。
-
1歳1ヶ月で、まだ「たっち」...
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
「見ないで!」という子供の心理
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
回っている扇風機を怖がります...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
風邪の子供がいるのにどうして...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
4歳の娘が睡眠中に・・・。
おすすめ情報