
7ヶ月の子がいます。
最近自閉症じゃないかとか心配してしまいます。
気になる事は
・天井の照明、あかりなどをみると喜んでいる
・指が動くのがふしぎみたいで
じーっとみて、指しゃぶりをするのが結構ある
・目はよく合うが、すぐそらされたり、ぷいってされる事もある
・後追いがまだない。わたしが視界から消えてもまだ泣きません。
目はよく合います、よく笑います
人見知りもしてますが、後追いはしません。
やっぱりおかしいですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
全て正常です。
後追いは10ヶ月~1歳前後です。
指を手を自分で動かせる!これどうなってるんだろう?舐めて確認…何もおかしいことはないです。
子供からしたら全てのことが不思議なことなんです。子供の立場にたって考えてみてください。全てのことが初めてのことだらけなんですよ。
こんなかわいい時期に疑いの目で見るなんてもったいない。あっという間に大きくなってしまいますよ。
自閉症かな?とわかるのは2歳すぎ、発達障害がわかるのは早くて3歳すぎです。それまでは心配せずかわいさを楽しむこと。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
4歳と0歳6ヶ月の子どもがいます。
保育士です。
我が子の発達気になりますよね。
でもすごくよく見ていらっしゃって素敵だなと思いました 。
お子さんは幸せですね。(^_^)
まずはまだ月齢が小さいので、専門家でも診断はできないのと、
赤ちゃんは光に反応するので電気や窓のそとなどはどの子もじっと見つめたりします。
手を見つめるのは『ハンドリガード』と言って、自分に手が生えていることに気がついて面白くて眺めるものでどの子もします。
我が子も3〜4ヶ月の頃よくしていました。6ヶ月になる今でも、手をクリ栗動かしてみて見つめたり、その手をお口にもっていったりしています。
ママが離れたのに中ないのが心配なのですね。
うちも機嫌がよければ、まだそばを離れても泣いたりせず一人で転がったまま遊んでいたりすることもあります。
でもだっこしてほしいとき、眠いとき、おっぱいをくわえたいときに離れるとギャンギャン泣きます。
うちは上の子のがいるので、
上の子の世話をしているとき、上の子と遊んであげているときに『こっちに来て』『ひとりにしないで』と、『んぎゃーー』と声を出して呼んだり、泣いて主張したりします^_^;
一度も離れたときに泣かないですか?
お子さんは腹ばい、ハイハイ、ねんね、おすわり、、身体の発達はどうでしょうか?
『そばに来てー』『だっこしてー』と泣いて呼ぶことはありますか?
そのときに、そばにママが来たら
ニコニコ嬉しそうにしたり、
手足をパタパタさせて喜んだり
ママの顔を見て『うー』とか『んきゃ』とか声を出したりしますか?
眼がよく合って、ママのあやすこと(声や表情や歌、、)に反応して笑っているならばあまり心配せず、様子をみても良いのかと思います。
お子さんも一人ひとり性格、個性があって、神経質であまえんぼさんなこもいれば、大らかでのんびりしたタイプのお子さんもいますし、、
関わり方によってその個性もどんどん変わりますし、
わからないですよね。
実際にお子さんの様子を見たわけではないのでなんとも言えないですが、
様子を見ながら、
気になるようであれば区役所や市役所でしている保健師さんの相談で見てもらうのも良いかもしれません。(地区にもよりますが、親子の集いの広場や、子育て支援施設などでも相談できます。)
安心できたり、継続して一緒に見守ってくれたりしてとても心強いとおもいます。
0歳は昨日しなかったことを今日するようになったり、1日1日、変化するのでまだまだ様子も変わりますよ^_^
我が家も上の子に比べてかなり身体発達のんびりちゃんな下の子、気長に見守っています(^_^;)
一緒にがんばりましょう。
No.3
- 回答日時:
普通です。
後追いはもうすぐするでしょう。部屋の照明は、最近はLEDですのであまり見せない方がいいかもしれません。
手を自分の意志で顔の前に持ってくることが出来るようになり、繰り返しやって確認しているだけです。
赤ちゃんは口で物を確認しますから、手を顔の前に持っていき、動かしてみて口に運んで確認しています。
No.1
- 回答日時:
私の娘もちょうど7ヶ月ですが、ほとんど似たような感じですよ(*^^*)
天井の照明もよくみて、変なとこ見ながら笑いかけてます(笑)
後追いも全くないですよ
なので…あまり気にされなくても大丈夫かもです
ニコニコしてて可愛い良い子~って私は思ってて深く考えてなかったです(^-^;
答えにはなってなくて申し訳ないです(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 発達障害の疑いから確定までの気持ち 自閉症等の発達障害の特徴がかなりあります。 自閉症の事をあまり知 2 2022/08/28 19:29
- 赤ちゃん 11ヵ月の息子を自閉症だとの疑いの目で育児してしまうのが辛いです。 今の段階では診断されないし、出来 4 2022/08/18 11:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 皮膚の病気・アレルギー この症状の原因等何かわかる人がいたら教えてください。 1ヶ月ほど前から蕁麻疹のような湿疹が全身にでき 2 2022/07/31 01:55
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼のみえかたについてです。 2ヶ月ほど前から、以下のような症状があります。 ・明るい白い壁に向かって 1 2022/10/25 00:21
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
- 子育て 怖いもの知らず? 2 2022/10/06 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって天井をみますか???
赤ちゃん
-
息子は、自閉症の傾向なのでしょうか?
子育て
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
不妊
-
-
4
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
5
興味ない&他のお友達と遊ばない生後7ヶ月の男の子
子育て
-
6
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
-
7
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
8
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
9
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
6ヵ月の自分の子供が嫌いになりそうです…。
子育て
-
11
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
12
7ヶ月の赤ちゃん、あまり声を出して笑わない
赤ちゃん
-
13
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
14
間も無く生後7ヶ月になる男の子ですが、発達障害・自閉症を疑っております。 症状としては以下の通りです
発達障害・ダウン症・自閉症
-
15
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
新生児です
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
いないいないばぁっていつまで...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
満10ヶ月の赤ちゃんが、たまに...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
生後4ヶ月の子供の腕の長さが...
-
私の彼氏は外国人です。最近彼...
-
頭をブンブン振る赤ちゃん
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
おすすめ情報