プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の息子今月で二歳になります。

しかし全く自分で立とうとしてくれません。

つかまり立ちは立たせてやらないとしないし…

1歳5ヶ月の時からこども療育センターでリハビリは週1通っていましたが…
なかなか立てないので病院変えて違う療育センターに行きリハビリを週2にしてもらぃ通っています。

MRIやレントゲンや血液検査をしても異常ないっていわれ…

言葉の方はずっとよく出てどんどん増えているし理解もできているし…真似もするので脳のMRIはしなくてもぃぃと思うて医師から言われましたが↓

筋肉が普通の子よりつきにくいと言われ原因不明で病名がつけれないと言われました…。
今月で二歳になるので正直私の方が焦ってイライラしてしまぃ子供にあたってしまいます。

今はハイハイやたまにずりばいします。

膝立まではすんなりしますがそれから全くしようとしません。

小さい時から足をつっぱらない子で歩行器に乗せてもじっと動かないし上半身だけが筋肉がついて…すぐに上がろぅとしてしまいます。

したくないのか…できないのか分かりません〇
筋肉低緊張なのかな…ネットやパソコンで調べてはかなり落ち込んで焦っての繰り返しです。


周りにこんな成長の遅い子がいないのですごく心配です。

また焦ったりイライラしたりで子供にあたり、何で??できないの??とかたまにたたいてしまったりかなり私が情緒不安定で…本当に育てれるのかとかいろいろ考えて。
こんなだめな母親やからしっかり育ってくれないんだとか思いもうどうしていいか分かりません。

同じような経験があるかたやどうやったらぃぃかアドバイスやこんな私に渇を入れてくださぃ。

A 回答 (7件)

私は双子3歳前の男の子の母です。


私の親友の子供はやっと2歳半になります男の子ですが
この子とは毎日毎日一緒に遊んでいます。

この子は2歳まで歩いていません。
ずっとベビーカーでハイハイだけでしたよ。

同じように脳も何も問題なく血液も問題なく
ただ筋肉が付きにくい、足も細い細い!!!!

そして意欲もあまりありませんでした。
だから一緒に散歩に行ってもママも楽しくなくて、ベビーカーから降りるか降りないか・・・・
砂場も嫌いなママでそこらあたりに座らせて・・・お友達とも遊べない
そんな状態でした。

また伝い歩きすらしなくて手を無理やりつないで無理やり歩かせるような感じだったので
すぐこけてしまうんで怪我が怖い臆病ですごーーーーーーーーーーーく心配性のママで
またその上にマイナス思考のママでした。

しかしみんな大丈夫だと何も問題がないのだから大丈夫だと
お友達とたくさん遊んで刺激されれば意欲が出てきて努力をしだしたらきっと早いよと
皆で励まし毎日公園に行って、雨の日はマンションの集会場で遊びました。

ずーーーーーーーーーーーと2歳でもハイハイだった男の子は、だんだんと立つようなそぶりをしました。
こけてはおでこをぶつけたりママは毎日涙ぐんでるような感じでした。
でも子供は皆テンションが上がると自分も楽しくなるように顔の表情も変わってきました。

それまでのお顔というのは失礼なんですが、もしかして障害でもあるのかな・・・・と思うようn
上目使いの目で見上げる子供で、言葉もそれこそ話さない。遅い子でした。
でもだんだんと笑顔がたくさん出てきて、何言ってるかわからないけれど話すようなそぶりもして、
だんだんと立つことを覚えました。
そしたらみるみるうちに歩き始めました。2歳過ぎているのに1歳の歩き初めの子供よりも
ゆっくりの成長でヨタヨタでバランスがすごく悪い。1歳過ぎの子なら一度歩き出すと毎日のように
進歩していくのにこの子は本当にゆっくりゆっくりと。

そしてだんだんとハイハイの姿がなくなりました。2か月3カ月かかったでしょうか

あれーハイハイしてないよね!ヨタヨタしながらこけながら歩いてるけど
ハイハイをする様子がなくなったんですよ。
もう今は2歳半ですが、またヨタヨタの歩き方です。
でもハイハイはもう何カ月も見ていないし、足も細い細いですが、言葉もだんだんと増えてきて
お顔もはっきりしてきたし家ではよくしゃべる内弁慶さん^^

親友はすごく心配症だけど私は大丈夫大丈夫とまあ何があったって子供は変わりないんだし
親がそんな心配してイライラしてみてたら子供は可哀想だと。

イライラするのもわかりますけどね^-^本当フラフラでみんな走ってるのに自分の子だけは
同じ遊びもできない立ってはこけてすぐ泣くし、よわっちい。
でもそれがわが子なんですよね・・・^^

ひとより早くて何が得でしょう。何もなければ心配する必要がない。
ゆっくりの子もいるんだということがわかればいいじゃないでしょうか。
心配しても仕方ない。心配して成長が早くなるのなら心配すればいいけれど。
前向きに、楽しくいましか見れない可愛い姿覚えておいてくださいね。
うちの子なんてもう3歳前。憎たらしくなる一方です。
走りまわりしばりつけてやりたいくらいです><

訓練しているだけすごいと思いますよ。
筋肉は自然にしかつかないんだし。食事もお肉食べた方がいいのかな????どうなんでしょうね。
その子は何でも食べる子ですけど。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございます。

似たような方がおられて安心しました。

息子もあたまでっかちで上半身がでかく体重も重いわりには足が細くプニプニです。

これでは立てんわぁて思います。

でも少しずつですがおっきくなってきてます。
リハビリのおかげかな??

やはり同じ年代の子と遊ばせるのが刺激があっていいんですね。

お礼日時:2011/01/14 08:06

NO5です



ちなみにその子も頭が大きいです^^
うちの子供と1年違いますが、うちの子の方が小さいです。
病的に・・・ってほどの大きさではもちろんありませんし普通の大きさだし
顔見てもデカ!って感じるほどではなくて 横がはってるというかまぁ大きいのは確かです。
それなのに足がすごく細いし足も小さいのでバランスは悪いですね。

まぁ歩きだしたら足も大きくなるし太くなるでしょうけれど。
そこの夫婦は両親超!!!細いんです。旦那様も女性のレギンス履けるし・・・
奥さんもすっごい細いんです。両親そうだしお子さんはまぁそれで不思議はないんですけどね^^

大丈夫ですよ^^

追伸なのでお礼結構です^^
    • good
    • 10

わが子も 子供が歩くのが遅かったので、質問者様のお気持ち察します。


焦りますよね。

質問者様の内容をみると、
色々心配されて、やれることは全部やっているという感じがします。

やれることをやっていない方には、
色々調べても損はないよ!とアドバイスできるのですが、
色々調べられていらっしゃるので、本当に頑張っていると思います。

調べた上で、お医者様に筋力が普通のお子様よりもつきにくいといわれています。
療育センターに行きリハビリを週2行かれています。

お母様は、本当に出来ることは全部やっていて、しっかり育てられております。

子供に対して、親として、出来ること全部やっているのですから、
焦る必要などありませんよ。

2歳のお子様は、とても可愛い盛りかと思います。
今は、まだ歩けないことは割り切って、忘れてみてはどうでしょうか?
「もしも、一生立てなかったら、私が一生車椅子を押してあげよう」
くらい割り切ってください。

質問者様のように、やれることは全部やっているのですから、
後から後悔する事があるとすれば、
「あの時、子供にしかって悪かったな・・・」って部分だけですよ。

後悔は少ないほうが良いです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごい安心しました。
我が子には変わりないんだし…今しなければいけないことをしっかりやって行こうと思います。

少しづつでも筋肉がついて歩ける日がきてくれたら嬉しいです。

一生懸命頑張ろうと思います!!!

お礼日時:2011/01/19 09:53

だいじょうぶですよー。


2歳なら誤差の範囲だから。
小学校に上がるくらいまでは誤差ですよ。
お医者様が疾患ではないと仰るなら気にしない気にしない。

親の責務は成人させるまで、というのがくくり。
立派な社会人にさせればいいのです。
細切れの評価は必要ありません。
くぎりを入れるとしても
小学校入学、中学入学、高校入学・卒業、進学または就職の5回で充分。
他人から見たら未就学児はみんな「赤ちゃん」です。

本を読む時、気付いたら思い切り目を近づけてしまっている事があります。
同じように、視点が近視眼的になっていらっしゃるように思います。

頑張っていらっしゃって偉いと思いますが、
たまには遠くを見て下さいね。
明日じゃなくて、18年後を、ね。

あと、万が一障害だっとしてもですね
ぶっちゃけ身体障害はそれほど大変じゃないです。
科学技術が発達しているので、
機器を使いこなす頭があれば割と平気みたいです。
私は身内や友達に障害者が多いんですけど
可哀想とは感じません。
もちろん大変そうとは思いますけど、
それもむしろ尊敬に変わる相手の方が多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

誤差なんですねぇ。
安心しました。

ありがとうございます。

そうですよね。18年後もっと遠くをみてみます。

歩かない子はいないんだし、歩くのが遅いのも「個性」なんだなと思いました。

お礼日時:2011/01/14 08:00

初めてのお子様でしょうか?


とてもお子様の事を考えていらっしゃるお母様
そんな印象を受けました

「MRIやレントゲンや血液検査をしても異常ない」というように
骨格(股関節)身体的な関係は病院へ行って
調べていただいたのでしたら、その方面に関しては
気にかけなくて大丈夫だと思いますよ

言葉も覚えてきている、お医者様が「脳のMRIはしなくてもいい」と
言われているのでしたら普通の発育だと思います

子供によって「ハイハイがなかなかできない」「言葉が遅い」
「歩くのが遅い」色々個人差があります

男の子は女の子に比べて発育が「遅い」です
お母様に心当たりがなければ、ご主人も赤ちゃんと同じで
歩くのが遅かったかも知れません
これは少しデリケートな問題なのでストレートに聞くのではなく
例えば
「ご主人に良く似て目が大きい等」という(必ずほめる事)会話をし
「ご主人の写真と比べてみたい」というようにゆっくり遠回しな会話を
重ねてみるのも一つです
ご主人が「気にするなよ」とか「俺もそうだった」となるかならないかは
別ですが
いま、お母様が精神的に少し疲れた状態なのはご主人も分かっていると
思います
ただ話しかけるきっかけタイミングが分からないのかなと思います

奥様に「あなたはなにも分かっていないからそう言うのよ」と言われたら
返す言葉もなくなりますので

ご主人も奥様も子供を育てるのは初めて
子供だって育ってゆくのは初めて
よく「子供はほめて育てる」と言いますが
大人だって「ほめられて育てられたいのです」
奥様が大変な状況なことはよく分かります
仲間を作りましょう・・・まずご主人を仲間にして
思い切って「ご主人をほめましょう-嘘でもほめましょう」
絶対喜んでくれます
何かしてくれるかもしれません
それだけで負担が減ります

そんな時にっこり微笑んでお礼を言えば
どんなご主人でも
きっと奥様を「ほめてくれる」と思いますよ

私にとっては
ご主人の愚痴が書かれていないなったのでとても嬉しかったです

私達夫婦には4人の子がいます
男・女・男・男と年齢にして13歳の差があります
長男の時は「ご質問者」と同じでした
ダメな未熟な父親
「こうなるはずだ」「こうなるはずなのに」の繰り返し
精神的なものか長男の言葉がなかなか出てきませんでした

4人目の子の時は経済的にはどん底/保証人になり自宅が競売にかけられる
でしたが
お金が無くとも、子育てには妙な余裕がありました
夫婦とも年をとり経験を積んで少し大人になったのかなと思います

ご主人を仲間にするコツは
ご主人に背負わせる荷物はいちばん小さくする
(逃げ出さないように)
ご主人が慣れたら背負わせる少しずつ荷物を増やす
そして
「ほめる」事です
そして「私もほめてよ」とおねだりできる頃には
今の大変なことは忘れているかもしれません

答えになっていないかな?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初めての子です。
なにもわからないから不安と心配だらけで…

でもいろんな子がいることが分かり我が子だけやないことが分かりました。

私が焦ったりイライラしてるのもやはり影響してるんやろなて思います。

ちなみに旦那はのんびりでいずれ立つよ。て感じです。子育ても助けてくれます。

旦那も1才3ヶ月で立ったみたいなんでやはり個人差なのかなと思いました。

私も4人子供産みたいです。下になるほど余裕でますかねぇ…

お礼日時:2011/01/09 19:31

一言で言うなら、個体差のない生物はいない。

これは誰もちゃんと理解出来ることですよね。

でも2歳のわが子が立てないなら、そんな一般的な個体差の範囲を出てしまっているのではないかとご心配だと思います。

このようなQ&Aサイトでご相談されても一般的な回答しか戻ってきませんし、私も一般的な回答しか出来ませんが、多分ご心配は無用ではないかと思います。

私の知り合いでちょうど2歳になる女の子がいます。ほとんど毎日顔を合わせて一緒に遊ぶのですが、ずり這いしかしませんでした。そのせいか、母子とも少し暗い感じでした。ある日ふらふらと立ち上がりました。その3日後には一歩二歩と踏み出しました。一週間後には7~8メートル離れて手を伸ばす私のところまで歩いて来られました。今では私の顔を見るとにこにこ笑いながら歩いて抱っこされに来ます。

こんな例も身近にあります。気長に構えて下さい。母親がイライラ焦って強制すると予想外の全く違うところでわが子に悪影響を及ぼす恐れがあります。

それはあなたの望むところではないでしょう?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。二歳くらいで歩く子も結構いると聞き安心しました。
我が子も少しずつではありますが成長してます。

私がイライラして情緒不安定になってる時は必ず顔色みてます。

しかし我が子はニコニコして話しかけてくれます。

私もそれに答えていける母親になりたいです。

気づかせてくれてありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 11:54

個人差というのはどうしても存在します。


ウチの子は3歳までほとんど喋れませんでしたが、4歳になって突然喋りだしました。
4歳半までずっとオムツで、おまるにも乗りたがらなかったのに、
いきなり大人と同じ洋式便器でおしっこもうんちもキレイにし始めました。
しかもおねしょを一回もしたことが無いんですよ。

というように、明らかに人より遅い成長をしている子が、
突然他の子よりできるようになるなんて当たり前にあることなんです。



子供の最大の味方は両親です。
子供が見る世界は、両親を通して見るのです。
その両親が、荒れていては可愛そうですよ。

子供の成長は両親の精神状態がモロにでると人に教わりました。
子供にあたるのだけはしてはなりません。
もし子供をたたきそうになったら、自分のヨコっつらでもはたきましょう。
何か出来ないにしても、子供があなたをイジメたくてしているわけではありません。

赤ちゃんなりに一生懸命生きているのですから、
その懸命さを否定してしまえばずっと人の顔を伺う子になってしまいますよ。



PCで調べる段階は終わったと思われますから、診断を受けて見るとよいでしょう。
きちんと診断を受けていないからこその不安でしょうから。

仮に筋肉低緊張だったとしても、それならそれなりのリハビリもあります。
少なくとも、何もわからないよりはいいです。前進ができますから。

笑顔で明日を過ごせるように願っております。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。 今までできなかったことが急にできたり人よりできるようになることもあるということを聞き、すごく安心しました。

私がかなりイライラしたり情緒不安定なのも影響してるんやないかと思いました。
我が子にはかわりないんやしもっと気長に待たないかんなと思い今はリハビリしかないんだなぁ。

頑張ります。ありがとうございました

お礼日時:2011/01/09 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています