
A 回答 (44件中41~44件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.41
- 回答日時:
読んでいてお子さんの姿が目に浮かび笑わせていただきました!
うちの1歳4カ月の娘はペンなどを持つと、なぜか目のあたりにペンを持っていき、「じーじー」(字を書くこと)と言っているのです。最初は?だったのですが、ある朝化粧をしている私の隣で指で同じ行動を!そうなんです、本人は母が眉毛を書いている姿をまねしているのです!(コンタクトの件とそっくりですね)
子どもって本当によく見ていて何をしでかしてくれるか分からないから可愛いいし毎日笑いがたえませんよね!
No.42
- 回答日時:
皆さんの回答に笑わせてもらいました
私も参加させてください (^_^)
長男が3歳を過ぎて、赤ちゃんから男の子になってきたときのこと。
「オレ、抱っこしてくれよ~」
言葉と態度のあまりのギャップに夫と大笑いしました。
No.43
- 回答日時:
すごいですね、ここ。
もう10年も開いているんですか?その辺の商店よりも長いですよ(笑)
うちの娘は4歳になりました。最近、マンションのエレベーターでエレベーターガールのように操作盤の前に立ちます。もちろん操作もしますが。
その時に、先に降りる方に「おひけぇなすって」のポーズで「どーぞ、どーぞ」と譲ります。
たいていの方に笑われます。
なんか、うちの娘は言動が面白いらしく、よく街中でもほほえましく笑われています。
昨日はスーパーでレジのおばさんにバイトにスカウトされていました。
でも、その時は面白いと思っているのに、忘れちゃうんですよね~。もったいないなぁ。
今は「ウィンク」の練習中で、笑顔のつもりらしいんですが両目をギュッとつぶって「できてる?」って聞きます。アイドルのまねらしいです。
No.44
- 回答日時:
こんばんわ。
以前同居していた姪っ子の、小さかった頃の話なんですが・・・。
糸巻きの歌っていうんでしょうか?
「いーとーまきまき いーとーまきまき」っていう歌ありますよね。
あれの最後、「こーびとさんのーおーくーつー」の所を、「こーびとさんのーおーけーけー」って歌っていました(笑)
本人はちゃんとお靴って言ってるつもりらしく、「おけけちゃう、おーくーつー、やろ」と笑って突っ込むと、なかなかうまく言えずに「おーけーけー」とムキになって大声で言うんです。
ある日、姉と姪っ子と私で百貨店に買い物に行きました。
お昼にちょっとお洒落なレストランに入ったときも、案の定ご機嫌で「こーびとさんのーおーけーけー」と大声で歌っていました。
例のごとく突っ込むと、お約束どおり「おーけーけー」と大声で・・・(笑)
おかしいやら恥ずかしいやらで、妙な気分で周りが見れませんでした(汗)
そんな彼女ももう4年生です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見ないで!」という子供の心理
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
もうすぐ生後2ヶ月 まだ笑い...
-
いないいないばぁっていつまで...
-
泣くのを我慢する子供
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
二歳になるのに歩きません。
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
子供(8ヶ月)が『ウーウー・・...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
1歳4ヶ月の男の子の母です 両親...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
生後2ヶ月、授乳回数を増やす...
-
スタイの必要枚数、ガーゼなど...
-
他人の子が可愛く思えない!
-
1歳半の子供がまつ毛を…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
「見ないで!」という子供の心理
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
回っている扇風機を怖がります...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
風邪の子供がいるのにどうして...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
おすすめ情報